goo blog サービス終了のお知らせ 

よしよしのひとりごと

好きなもの・気になることなど日々のつぶやきを聞いてください。

対法政大学戦(1回戦)

2009-10-17 21:58:56 | 東京六大学野球リーグ戦
ドキドキの試合が始まりました。

ベンチ入りメンバー(早稲田)


ベンチ入りメンバー(法政)

   加賀美くんはベンチ入りしていませんでした。

さあ注目していた斎藤くんの立ち上がり。


先頭バッターは、なんと、ファーストゴロ。

幾度となく見た場面。
ここで、きちんとアウトにできなかった試合は負けてしまったような気がします。

今日は無事にアウトをとり、ほっとしました。いい感じ


続くバッターも難なくうちとり、無事に三者凡退。
上々の立ち上がりでした。

今日の斎藤くんは、2安打。


練習の時もいい当たりを飛ばしていました。

その2安打が得点に結びつきました。

斎藤くんのピッチングもだんだん良くなっていき、
26勝目になるかなと思ってみていたのですが・・・

6回表、わずか5球で法政 武内くんに抑えられたあたりから
流れが変わってしまったのかなぁ。

7回、ついに同点に。
斎藤くんの勝ち星は消え、自責点も3。

でも落ち込んでいる場合ではありません。

まだ、負けてしまったわけではありません。

なんだか応援もトーンダウンしてしまいましたが、
なんとしても、追加点を奪って、勝ち点を

延長になって、10回・11回にチャンスがありましたが、
勝ち越しはならず、引き分けになりました。

12回は大石くんがまた、絶妙な守備をみせました。


気持ちを切り替えて、
あす、またがんばりましょう

そろそろ、松下くんのピッチングがみたいなぁと思いますが、
あした、出番があるでしょうか?


今日はうれしいことが、ありました。
ブログをきっかけにして、知り合いになれた方と観戦することができました。

野球にも六大学の選手にも詳しい方で、楽しい時間が過ごせました。
ありがとうございました。
またご一緒したいです。

ブログを綴っているうちに、
明日へと気持ちが上向きになってきました。

応援もがんばろう

対立教大学戦(3回戦)

2009-10-12 23:36:20 | 東京六大学野球リーグ戦
今日の先発は予想通り斎藤くん。


そして、立教は 「三連投もあるかも」と、どこかで読みましたが、
まさにそのとおりの戸村くんの登板になりました。

斎藤くん、1回先頭バッターをエラーで出してしまいます。

ファーストゴロ。原くんからの送球が、
ベースカバーに入った斎藤くんのグラブからこぼれ落ちます。

前にも同じようなランナーの出し方をして失点してしまったことがあったなぁと
とてもいやな感じのする立ち上がり。

案の定このあと2失点。

2回裏、斎藤くんは通算250個目の三振を奪いましたが、
試合の方は立教のペースで進んでいきました。

3回早稲田はチャンスをつかみますが、あと1本が出ません。
(斎藤くんも送りバンド失敗していまいました。)


斎藤くん、なかなか調子があがってきません。
エラーも絡み4回までで、4失点(自責点は2)

5回表、小島くんのピッチャー強襲の内野安打で出塁。ここから流れが変わったような気がします。
戸村くんも疲れが出てきたのでしょう。

満塁から土生くんがタイムリー。


応援席はすごい盛り上がり。
昨日は歌えなかった「紺碧の空」の大合唱

すかさず山田くんが続きます。
さらに杉山くんが逆転のタイムリー。

5回からは大石くんがロングリリーフ。


一昨日とは違い、いつもの大石くんでした。
5回投げて、11個の三振。すごいです。

今日は息子と観戦。
彼は大石くんにすっかり引き込まれてしまったようです。
写真もたくさん撮ってくれました。

勝ち点を3に伸ばした早稲田。次は今週末の法政戦。

斎藤くんは調子は
悪くはなかったとインタビューで答えています。

今週末には、うまく調整してくることでしょう。

対立教大学戦(2回戦)

2009-10-11 23:56:39 | 東京六大学野球リーグ戦
完敗でしたね。

今日は戸村くんの前に5安打7三振、完封されてしまいました。

前半は早稲田の内野陣もいい動きをしていたように思います。
特に、宇高くんが折れたバットをよけながらゴロをさばいたのは、
見事だったと思います。

宇高くんは戸村くんから2塁打も打ちました。

前回の明大2回戦では、なんだか守備もこころもとなく、
打つ方でも、なんだか迷いがあるような気がしましたが、
何かきっかけでもつかんだのでしょうか。

心配だったのは原くん。
昨日も今日もバットから快音が聞かれませんでした。


今日うれしかったのは、松下くんの登板。
松下くんのあの躍動感あふれるピッチングが見られてよかったです。





楠田くんもしっかりおさえていましたね。
今日は4年生ピッチャーが存在感を見せてくれました。

先発は福井くんでした。


3連休は神宮に通うためだったのかもしれません。
あした、また応援に行きます。
3つめの勝ち点と
斎藤くんの記録達成の瞬間を見るために・・・

ベンチ前の斎藤くん



対立教大学戦(1回戦)

2009-10-10 23:43:40 | 東京六大学野球リーグ戦
まず、斎藤くん、通算25勝目おめでとう。

25勝目と250奪三振は同時に達成するものと思い込んでいた私。

今日の斎藤くんは打たせて取るピッチング。


本人の意図していたところなのか、
立大打線がよく当てていたのかはわからないけれど、
3回までは、ノーヒットで、四死球もありませんでした。
三振は2つ。6回89球で降板しました。

250奪三振達成は次回に持ち越しとなりました。

今日は内外野ともに動きが良く見ていて気持ちよかったです。

先頭打者のいい当たりのセンターライナーも小島くんがナイスキャッチ。

松永くんもイレギュラーした当たりをうまくさばき、
後藤くんも宇高くんも原くんもそして、斎藤くんのベースカバーも
いきいきと動いていた感じです。

そうそう、7回裏のピンチの場面。
スクイズを外したところでは、応援席も大盛り上がりでした。

1点差、最終回、先頭打者を四球で出した時はもうハラハラしましたが、
最後は三振でゲームセット!

あしたも厳しい試合になりそうですが、
良い試合をしてほしいです。

そして勝ち点をゲットしましょう。

こんな写真がとれていました。
斎藤くん・原くん・そして仁平くん
シンクロしてる?

対明治大学戦(2回戦)

2009-09-27 21:00:12 | 東京六大学野球リーグ戦
今日は曇りがちでとても観戦しやすかったです。

1回表。
小島くんがエラーで出塁すると、杉山くん・原くんにタイムリーがでて、
2点先行しました。
が、その裏に1点を返されてしまいました。

2回表早稲田は三者凡退に終わり、
その裏また1点を返され、試合は振り出しに・・・

早稲田は2回から5回までノーヒットに抑えられてしまいました。

福井くんは毎回のようにピンチを背負いますが、
なんとか追加点は許しませんでした。

押している方がなかなか得点できない時は、
押されている方が、少ないチャンスをものにすることが多いですが、
まさにそんな試合展開でした。

うれしかったのは、原くんのタイムリー
ガッツポーズしてましたね。


無四球で投げた福井くん。よく粘って投げたと思います。

杉山くんも盗塁を阻止しました。

土生くんのフェンス際のファインプレイもありました。

松永くんのダメ押しの3ランホームラン。


大石くんは絶妙な内野安打に、守っては、見事なフィールディング。

みんなそれぞれにいいところが沢山ありました。

そんな中、ちょっと私が心配だったのは、宇高くん。
昨日は大活躍だったのに、
今日はなんだか迷いがあるような感じがしました。
がんばれ~

次の立教戦がますます楽しみになってきました。