goo blog サービス終了のお知らせ 

よもけのいま

よもけの「イマ」をぼちぼちっと発信中

ハマってます!

2008-07-29 | はーぶ
いまとってもハマってる作業があります。
というか、またひとつ好きなモノ作りが増えました。

せっけん作りです!



私がハマってるのはM&Pソープを使い、溶かして型に流して作る簡単な方法。
これにハーブや精油などを入れてオリジナル度をアップさせるのです。
ゼラニウムの精油や和薄荷の精油、カレンデュラの花やペパーミントの葉、
色素で色をつけたりなどして楽しいったらもー!(゜∀゜)



と、こんな感じなので「使いきれんやろ」というくらい増産の道へ。
それでも作りたい熱は下がらないので、
パッケージングして個包装などしたりしてみました♪



いいかも(´∀` ) PIRAMANIAのグッズに仲間入りだなこりゃ!
ちょうどハーブの企画も考えてたとこだし(*゜ω゜*)ムフリ

こんな理由をつけたりして、増産していくのでありました。


北へ旅する-緑萌ゆ編-

2008-07-10 | はーぶ



さてさて、旅の終日までは大目的でもあった
「夏の北海道、ハーブと緑に触れるツアー」となりました。

特にハーブはというと、昨年多忙の中、精神的にも恐ろしくキツキツな所を
友人と夫に支えられて通ったメディカルハーブの講座と認定試験がありまして
支えられたおかげでなんとか乗り切ることが出来、今に至っているのですが、
そんなちょっと頑張った自分を癒す為と見聞を広めたいというのもあって、
ハーブにまつわる箇所を回る事をリクエストしたのです。

ひとつめは日本の薄荷のルーツでもある北見市にYクンが連れて行ってくれる事に。
今ではもうほんの少ししかない和薄荷農家。
この北見では薄荷のルーツを忘れず残す活動をしているようです。


↑一面の薄荷!多数植えられています。花は8月とか

仁頃はっか公園では管理した畑で採れ、蒸留した薄荷の取りおろし油を
クンクンしていると、施設の人が「せっかくだから案内してあげましょう」と
畑の事、蒸留の事、農家の事、いろいろお話しを聞かせてくれました。


↑超高級の一品!アロマハーブマニアなら宝石より価値ありの薄荷精油


↑こちらは北見市の薄荷蒸留館。ここも薄荷のいい香りでした♪

「11月にツナギと長靴持参してくれれば蒸留体験してもらえますよ♪」
とな!(゜д゜;) えええー!!無料で?いいないいなー!
その横でYクンがボソリ・・・「じゃ、来なきゃね♪(-∀-)」ひいいっ・・・
でもそんな体験なかなか出来るもんじゃないので真剣に考えてしまうわ。



そしてふたつめ、ハーブで町おこしをしている滝上町のハーブガーデンと陽殖園へ。
小さな町だけど(といっても広い!)とてもステキな町でした。
山はだ一面のハーブ畑!いろんな種類が植えられていてすごい(゜д゜;)
体験施設ではセルフハーブティーが250円という安さ!
しかもクッキー付き。もうそれだけでも驚きです。




↑マロウ畑!圧倒されます

そしてお次の「陽殖園」は、Be-PALに長期連載
されていたというのもあり、夫が「ぜひ見たい!」と言っていたスポット。



なんでもお父さん一人で山を改造、いろんな植物が溢れる場所に
作り上げたもの。休日にはご本人がガイドしてくれるそうですが、
この日は受付だけの日。「たっぷり3時間は見てってよね」と
言われるも、次の行程があったので小1時間で下山すると
「早いよー!」とダメだし。「やっぱね2日は使ってゆっくり見なきゃ~。
今度は泊まりで来るといいよ。」と名物おやじ節を聞かせてくれました。

車で巡りつつ、原生公園でイキイキした植物達にまみれ、
牧場の広さにドギモ抜かれ、
オホーツク海の静けさを目の当たりにし、
本当にいろんなものを吸収した、そんな感じで
自然の美しさとその広大さと人の温かさに心を洗われた旅になりました。
ヨモケ、なんか変わりそうな予感です。



Thanks to Baku&Jun


ハーブハーブハーブ

2007-05-28 | はーぶ



「どこか空気のいいところに行きたい」という事で
初夏日和の日曜日に飯能にある「生活の木 薬香草園」に行って来ました。

夫はちょくちょく来た事がある飯能ですが、関西人の私は初飯能であります。
どこかのんびりした空気漂う街。ちょっと実家近くにも似ていて帰省した感じです。

薬香草園は駅から徒歩15分ほど歩いた高台にありました。周りは閑静な住宅街です。
「ハーブ園だから入園料とかあるのかな?」と思っていたら無料で開放されているのです。
園内には生活の木のショップ・売店・レストランなど併設されていて、
アロマなお買い物も楽しめるようになっていました。

で、ハーブ園はといいますとそりゃもーースゴイ!!

ちょうど今はシーズンとあって、花も葉も伸び盛りでいい香り~
“ハーブと握手してみてください”と苗売店にも書いてあり、直に生の香りを楽しめ、
その苗売店に置いてあったフレッシュハーブティ試飲がまた香り爆弾で美味しいわで
脳内にいいホルモンがあふるるほどに出てる気が。。。
ハーブ好きの我々はもうキャハー(゜∀゜)ですよ。

キャハーとしすぎて腹も減り、併設のレストランへ。
お値段はちょぴっとお高めですが、ハーブを使用した料理やお茶がいただけます。
私はスリランカのお料理(カレーだな)をチョイス。お味はハーブの力なのか、
さわやかアッサリ風味でペロリといけました。



でもラベンダーソフトクリームを食べる余裕はなく、生活の木Shopにて
アロマグッズを購入し、薬香草園を後にしたのでした。

夕日が射す中、また散歩しながら駅まで戻ったんですが、
それがまたなんとも「まったり」してよかった(´∀` )
川の流れを見ていると、つい時間が経ってしまいます。
久しぶりにゆっくりした休日を過ごした気がするなぁ~。。。
いい1日でした♪

ハーブは今が旬も多いので近いうちにまた行こうっと