よもけのいま

よもけの「イマ」をぼちぼちっと発信中

ハマってます!

2008-07-29 | はーぶ
いまとってもハマってる作業があります。
というか、またひとつ好きなモノ作りが増えました。

せっけん作りです!



私がハマってるのはM&Pソープを使い、溶かして型に流して作る簡単な方法。
これにハーブや精油などを入れてオリジナル度をアップさせるのです。
ゼラニウムの精油や和薄荷の精油、カレンデュラの花やペパーミントの葉、
色素で色をつけたりなどして楽しいったらもー!(゜∀゜)



と、こんな感じなので「使いきれんやろ」というくらい増産の道へ。
それでも作りたい熱は下がらないので、
パッケージングして個包装などしたりしてみました♪



いいかも(´∀` ) PIRAMANIAのグッズに仲間入りだなこりゃ!
ちょうどハーブの企画も考えてたとこだし(*゜ω゜*)ムフリ

こんな理由をつけたりして、増産していくのでありました。


拝島、地ビール探訪

2008-07-21 | おいしいもの

3連休の最終日、真夏日続く今日この頃。

「ああ・・・ビア飲みたい・・・おいしいのを・・・」
「地ビールとかど?」
「いいねぇ~(゜∀゜)」

この日の家族会議は早かった!即同意のうえ決行となったのは
福生にある石川酒造さんへ地ビールを飲みに行く旅であります!
西武線の拝島駅まではNo乗り換え。電車に揺られ涼みながら到着。
駅から汗だくになりながら「まだかー」とテクテク。徒歩約15分すると
出てきました立派な焼き板の塀に囲まれた目的地が♪



一目散に酒造内にあるレストラン「福生のビール小屋」へGO!
「ご予約ですか?」と聞かれるも、すぐに案内してもらえて着席。
周りのみなさん美味しそうに飲んでおります・・・私も私もー!



きましたー!
はぁ~おいしい~~(´∀` )

ビールの種類もいろいろあり、グラスで3種堪能。
お料理も地の素材にこだわったものも多く、お味も量もグー♪
我が家的には生ハムとルッコラのサラダの具合がジャストミートでした。



レストランのほか、蕎麦処や売店もあり、楽しめるいいお店。
またぶらりと来ようと思います。

飲んだ後は燃焼だ!
という事で、拝島駅まで15分、また汗だくになって戻った頃には
すっかりアルコールもどこへやらでした。


たっぷりとローズ

2008-07-11 | まったりしたこと



なんと夫が薔薇の花を買って帰ってくれました(゜д゜;)ブッコキー

というのも、北海道より持ち帰った牛乳瓶に花を生けたいな~と言ってたのを
覚えていてくれたようで、鷺ノ宮駅北口の駅前に花屋さんがOPENしていたのを発見。
「あ、買っていこう」と立ち寄ってくれたとのこと。

 ←ちなみにこの瓶(*゜ω゜*)

なんでもお花がお安いらしく、このバラも10本で380円(だったかな?)とな!
そのうえ「開店記念セール中ですから♪」と、もう一束オマケしてもらったのだそう。
なもんで、牛乳瓶だけでは足りぬくらいの見事なバラの束がやってきたわけです。
一気に部屋が華やかになりました(´∀` ) それにオレンジのバラってのも
明るくっていい感じ♪ 見てるだけでほんわりします。

でも、そんなにお安くお花が買えるなら、思い切ってたっぷり買って飾るのもいいかも♪


北へ旅する-緑萌ゆ編-

2008-07-10 | はーぶ



さてさて、旅の終日までは大目的でもあった
「夏の北海道、ハーブと緑に触れるツアー」となりました。

特にハーブはというと、昨年多忙の中、精神的にも恐ろしくキツキツな所を
友人と夫に支えられて通ったメディカルハーブの講座と認定試験がありまして
支えられたおかげでなんとか乗り切ることが出来、今に至っているのですが、
そんなちょっと頑張った自分を癒す為と見聞を広めたいというのもあって、
ハーブにまつわる箇所を回る事をリクエストしたのです。

ひとつめは日本の薄荷のルーツでもある北見市にYクンが連れて行ってくれる事に。
今ではもうほんの少ししかない和薄荷農家。
この北見では薄荷のルーツを忘れず残す活動をしているようです。


↑一面の薄荷!多数植えられています。花は8月とか

仁頃はっか公園では管理した畑で採れ、蒸留した薄荷の取りおろし油を
クンクンしていると、施設の人が「せっかくだから案内してあげましょう」と
畑の事、蒸留の事、農家の事、いろいろお話しを聞かせてくれました。


↑超高級の一品!アロマハーブマニアなら宝石より価値ありの薄荷精油


↑こちらは北見市の薄荷蒸留館。ここも薄荷のいい香りでした♪

「11月にツナギと長靴持参してくれれば蒸留体験してもらえますよ♪」
とな!(゜д゜;) えええー!!無料で?いいないいなー!
その横でYクンがボソリ・・・「じゃ、来なきゃね♪(-∀-)」ひいいっ・・・
でもそんな体験なかなか出来るもんじゃないので真剣に考えてしまうわ。



そしてふたつめ、ハーブで町おこしをしている滝上町のハーブガーデンと陽殖園へ。
小さな町だけど(といっても広い!)とてもステキな町でした。
山はだ一面のハーブ畑!いろんな種類が植えられていてすごい(゜д゜;)
体験施設ではセルフハーブティーが250円という安さ!
しかもクッキー付き。もうそれだけでも驚きです。




↑マロウ畑!圧倒されます

そしてお次の「陽殖園」は、Be-PALに長期連載
されていたというのもあり、夫が「ぜひ見たい!」と言っていたスポット。



なんでもお父さん一人で山を改造、いろんな植物が溢れる場所に
作り上げたもの。休日にはご本人がガイドしてくれるそうですが、
この日は受付だけの日。「たっぷり3時間は見てってよね」と
言われるも、次の行程があったので小1時間で下山すると
「早いよー!」とダメだし。「やっぱね2日は使ってゆっくり見なきゃ~。
今度は泊まりで来るといいよ。」と名物おやじ節を聞かせてくれました。

車で巡りつつ、原生公園でイキイキした植物達にまみれ、
牧場の広さにドギモ抜かれ、
オホーツク海の静けさを目の当たりにし、
本当にいろんなものを吸収した、そんな感じで
自然の美しさとその広大さと人の温かさに心を洗われた旅になりました。
ヨモケ、なんか変わりそうな予感です。



Thanks to Baku&Jun


北へ旅する-ふれあい編-

2008-07-07 | まったりしたこと



いってきました!早めの夏休みを取り北海道は紋別へ!!

紋別は“心の友”Yクン夫婦が住むオホーツク海沿岸の街。
流氷を見に行ったのはもう5年前のこと。
そんなに時間が経ったとは思えない!そんな再会です。



ど平日だというのに会社を抜けて市内観光に連れて行ってくれたYクンの
案内で紋別一高い大山山頂園にあるオホーツクスカイタワーへGO!
あいにくの曇り空・・・しかも真夏日(゜д゜;) 風は爽やかなれど暑いです。
(どうやらこの夏一番の暑さだった様子)
展望台で360度見渡し、北の大地のスケールのデカさを実感(TwT)
ああ・・・広いってステキ・・・

そしてお次はお目当てのひとつ「とっかりセンター」でアザラシ鑑賞。
生のアザラシを目前で見れるお得スポット(*´∀`)



センターのお姉さんが「どうぞ」と柵の中へ案内してくれて
間近でエサやりショータイム。「背中ならさわってもいいですよ♪」と
言ってくれたのに、なんか勇気が出なかったのか触れずで少々後悔(ノД`)
でも、ほんとにかわいかった~♪


↑お姉さんの合図で大合唱するアザラシたち。かわいい・・・


そして夜はYクン夫人Jちゃんのご実家に招待していただいての晩餐です!
うわさには聞いていたYクン家のワンちゃんたちも一緒にお迎えしてくれました。

晩餐は「紋別水産物界の元ドン」でもあるパパさんが
たっくさんのカニやエビ、ホタテを用意してくださって、
ママさんとJちゃんが腕を振るってくれた様子です(゜∀゜*)もう感激!!



食べても食べても減らない・・・
夢なのか?これは・・



というくらいのボリューム!この時ばかりはフードファイター並の胃が欲しかった・・
本当に美味しかったです。ありがとうございました!Jちゃん&パパ&ママ♪

 

この日は友人との再会に癒され、動物達とふれあい癒され、
ご家族の心の温かさに癒され、心もお腹も満腹になった北の大地初日となりました。

さてさて2日目からは、私のワガママ炸裂の旅が始まるのでありました・・・