夫がどうしても行きたい!と言って



美味しくいただきました



前売りの最終日前日に決まった今回の万博行き!
でもいろいろわからなくて…
娘に一緒に行かない?と誘った(夫が!)
で、入場券や諸々の予約も全部お任せしてしまった

16日に決まったのは、拓未君の学校がお休みだったから

娘家族とお母さん。私達の6人
新大阪駅の8時のエキスポライナー乗り場で待ち合わせて!

今日は猛暑になるような予報

1日体力持つかな〜心配です。
桜島駅からシャトルバスで西口へ!
手荷物検査でなかなか進みません。

ようやく入場して、目の前のパソナ館へ!
優先ゲートから入場!(娘の手配です
)

パソナ館にはアトムが!
昼食の予約は10時30分から。
大屋根リング側のウォータープラザ2階
水空(サントリーとダイキン共創レストラン)

美味しくいただきました


食後は、すぐ側のコモンズDに。
拓未君はスタンプが増えるのが嬉しいようです。
娘は移動の最中も、入れるパビリオンを探してくれていて…

大阪ヘルスケア館、三菱未来館などなど
入りました。
唯一予約が取れていた住友館は、16時00分から。

その後関西パビリオン17時や、
未来の都市館18時〜など的確に予約して…。
ただ、私と夫は予定通り住友館で終わり!
東ゲートから帰路につきました。
電車に乗ると、ドッと疲れが…



歩いたのは13000歩。
足の疲れより、暑さで体力が消耗してしまいました。
夢洲から弁天町、環状線で大阪駅。
JR大阪駅から草津まで55分ほど、2人で座れて半分(ほぼ)寝ながら帰ってきました

駅から車で19時15分自宅に!
私はそのままプールに!
疲れていたけれど、水が恋しい



肩こりも辛かったので、行ってスッキリして
21時30分すぎに帰ってきました。
それから遅い食事をして、さすがに眠くなって…
おやすみなさいでした

今回海外パビリオンは全てパス!
何故か!並ばなければ入れないから!
時間がもったいないのと、暑いなか炎天下で待たなければいけないから

それが少し残念です

夫は娘夫婦と来月もう一度行くようです。
私は暑さがダメなので、パスです
