静岡地元クワガタ採集飼育記

主に静岡のクワガタの記録。silenthill.stagbeetle@gmail.com M

再び安倍奥へ 2016年記事 7.Ⅺ

2017年11月23日 | 高山性クワガタ
2016年11月7日



ホソツヤルリを何とか年内に採集したかった私は、再び館長をお誘いし安倍奥を訪れた。
この年館長とは何度か安倍奥を訪れていた為、今まで行っていないエリアを調査することにした。



沢伝いを歩いていくと、どこからともなく削ってくれという声が聞こえたので声の下方向を見ると太めの材が転がっていた。



一刀目で成虫が姿を現す


トウカイコルリクワガタ



削ってくれというだけのことはあり数ペア成虫を割り出すことが出来た。



更に道を進んで行くと瑠璃の産卵マークのあるヒメオオ材を発見した。こんな固い木にルリは産まないだろうと、何気なく手ぐわを振り下ろした一刀目できらりと宙を飛ぶ者がいた。

ルリクワを成敗してしまった・・・。やわらかい白枯れのみだと思っていたがまさかこんな材にいるとは・・・。



ホソツヤを探し急な斜面を登っていくが、ホソツヤのいそうな材は見られず館長とともに可能性のある乾燥気味の立ち枯れを削る。


ルリクワガタ(タダルリ)


この場所特有の青色をしたメスで非常に美しい





コルリとタダルリがいくつか出るがだんだんあきらめモードになり、私は次回採集仲間と来る用のヒメオオ材を探すことにした。



急斜面に横たわる巨大な材。古い個所を一刀目で短小個体が出たので、おいしい部分を残しこの材はキープ(結局翌年もスルー)

その後館長を探しつつ成虫をいくつか出したが、ここのラベルはもう大型以外不要な為帰りつつ再びホソツヤ材を探すのであった。



帰りがけに削った材から出てきたホソツヤの死骸。いるところにいるのだろう



生きた個体は得られなかったが、紅葉が綺麗な中での採集は非常に楽しかった。



そしてヒメオオ材探し中に運よく☆になったばかりの黒スズメバチ♂をGET!



メスと比べるとやはり触角が長い、しかも分割式である


・・・・・・。