goo blog サービス終了のお知らせ 

~2010

ありがとうございました。

いいわ~

2007-10-31 20:42:13 | 音楽

おとといかな? ダンナが秦クンの「コントラスト」を借りて来てくれて、
今日はアマ○ンで注文していたまさやんの「ADDRESS」が届いた。

これがまた、両方ともいいのよね~~
あー 今年はやっぱりオーガスタ祭りだわ。
思えば今年の初夢もオーガスタだった。
オフィスオーガスタ所属アーティストが勢ぞろいだったのだ。

スキマはもちろん、スガシカオ、杏子姉さん、山崎まさよし、元ちとせ、
そして、私である。
なんで私がいたんだ?? 
いやだって、私の夢だもん当然だ。しかも初夢。

秦クンと長澤クンはいなかったが、それは仕方ない。
だってあの頃はこの二人のことはまるで知らなかったもんね。


でも私は思った。
スキマの先輩だからってことで、スガシカオと山崎まさよしを聴く気になったわけで、
こうして彼らのアルバムをちょこっと聴いて、これだけ「いい!」って思えるんだから、
この音楽業界の中には、まだまだ私の知らない私好みの曲やアーティストが、
きっとゴマンといるんだ。


秦クンとまさやんのアルバムについては、また別の機会に感想を書くけど、
ホントにホントに素晴らしいアルバムで、このアルバムに出会えたことをとてもうれしく思う。
決して大げさではない。本当だ。

そして、スキマ以外のどのアーティストも、特別ライブに行きたいとかは思わない。
ただこうして彼らの曲を聴いているだけで、今はそこはかとなくシアワセ。。。


このくらいのハマり方がちょうどいい気がする。
スキマみたいに、ライブに行くために頑張りすぎちゃったり、
会えなくて切なくなったり、テレビの前でハラハラしたりすることは無いし、
お金も掛からない(爆) まぁ、アルバム代くらいだ。(シングルはたぶん買わない)


しばらくは、秦クンとまさやんヘビロテになりそうだわ。
スキマはちょっとの間、封印ね。











岡野宏典 『レモネード』

2007-10-26 13:43:55 | 音楽

今月の24日に発売された、岡野宏典のデビューシングル『レモネード』。
23日にフラゲして以来、毎日聴き続けているので、
そろそろレビューを書いてみよう。


シングルなのに、オリジナルが4曲も入っているのはスゴイ。
3曲目までは、爽やかでテンポのある曲が続く。

「レモネード」は本当にレモネードを飲みたくなるような感じ(しかもアイスで)。
爽やかで甘酸っぱくてフレッシュな感じ。

「右手」は、始まり方が好きだ。低い声も魅力的。
メロディーは一番好みかもしれない。

「ハナウタ」は、あの佐藤竹善さんのアレンジ。
やっぱり竹善さんってことで贔屓目に見てしまう。
これも元気がもらえるいい曲。
ただ、サビがちょっとありがちなメロディー。
もうひとひねりあると良かったかも。なんて、エラそうによう言うわ^^;

最後の「光」は、全部の楽器を自ら手掛けたセルフ・プロデュース。
ゆったりとした歌声がすごくいい。
私は彼の声がとにかく好みで、この声だけで興味を持ったわけなんだけど、
この曲は彼のその声がものすごく映える一曲だ。
聴きながら、あ~~ええ声~~ と、ため息が漏れる。
総合的に見て、私はこの曲が一番好き。



あるサイトに彼のインタビューが載っていた。
それによると、彼は6歳から22歳までバイオリンを習っていたそうだ。
家ではクラシックが流れていることが多かったとのこと。

そしてその後、SING LIKE TALKING の「WITH YOU」を聴いてポップスに目覚め、
ミスチルの「イノセントワールド」の影響でギターを弾き始め、バンドを始めたらしい。

特に興味を引いたのは、「歌詞がいいと言われるより、今はメロディーがいいと言われる方が本望だ」という言葉。
私も音楽というのはまずメロディーありきだと思っているので。
歌詞も大切だけど、メロディーが良くなければ絶対に聴かないしね。


まだ年も若いし、曲も若くて新鮮で、キラキラしている。
これから色々と経験を積んで行く中で、一体どんな曲を聴かせてくれるか、
これからが非常に楽しみなアーティストだ。



こちらで全曲試聴できます。

4曲目「光」 オススメですよ♪








この時期の定番

2007-10-20 22:06:10 | 音楽

秋づいてくると聞きたくなるのが、MISIAである。
私は彼女の曲が大好きだ!

いろいろCDは持っているけど、最近はベストばかり聴いている。
ミーシャの曲は、秋から冬にかけてのイメージが私の中にあって、
毎年この時期になると、思い出したようにCDを取り出して聴き始める。


だいたいどの曲も好きだけど、
一番好きなのは「BELIEVE」だ。
あのリズムと伸びやかな声が最高♪
これがリリースされた頃、よく西湘バイパスを走りながら聴いていたので、
横浜に住むようになった今も、この曲を聴くと、
眼前に広がる海と、顔に吹き付ける潮風を思い出す。
横浜の道は車が多過ぎて、あのような開放感はまるで無いけれど。


喋る声と歌う声が、まるで別人なのも面白い。
最初ラジオで彼女が喋っているのを聞いた時は、
それがミーシャだとは、なかなか信じられなかったくらいだ。


それにしても彼女の音域とあの肺活量には感心してしまう。
あんな風に歌えたら、さぞかし気持ちがいいんだろうなぁ。
一度でいいからあんな風に歌ってみたいもんだ。





さて、今夜はスキマのアリーナ初日だ。
どんなステージだったんだろう。
どの曲を歌ったのかな。
おめでとうコールはあったのかしら。

気になることはたくさんあるけど、
来月の代々木まで我慢我慢。。。


早くあの歌声に会いに行きたいなぁ。










長澤知之の音楽

2007-10-15 17:25:22 | 音楽

オフィスオーガスタ所属の新人アーティスト、
長澤知之がミニアルバム「P.S.S.O.S」をリリースした。

表題曲の「P.S.S.O.S」は、こちら で試聴できる。

その他の曲も、こちらで一部試聴可能。


同じオーガスタの新人ということで、何かと秦基博クンと比較されがちだ。
あちらは曲も風貌も非常に万人受けしやすい。
それに比べ、この長澤くんというのは非常にわかりにくいし理解されにくい。

実際、わたしにもこの人の歌はよくわからない。
曲はいいと思うんだけど、歌が非常に独特。
なんとか自分の中で消化して受け入れようと、
何度も何度も聴いているんだけど、いまだにわからない。
何かがあるような、何かが見えるような気がするんだけど・・・・
どうしても掴めない。


しかし、キャラがとってもユニーク。
不思議ちゃん、なんて言われているらしいけど、本当にそう。
外に向かう大橋くんとは違い、内に篭もるタイプの天然クンだ。
ようするに・・・・・かわいい(笑)
どうも不安定で危なっかしくて、放っておけない気がする。
ああ・・・・またビョーキが・・・


いつかこの人の音楽を理解できる日が来るのだろうか。


たぶん、この人の前に続くのはイバラの道だ。
秦クンのようには行かないと思う。

それでも、路線を変えたりせず、今のままを貫いて欲しい気がする。


勝手なこと言ってるけど。












スガシカオ

2007-10-12 15:59:06 | 音楽

私はスガシカオが嫌いだった。
なんか軽薄そうでイジワルそうで性格悪そうで。(ゴメンね

でも、スキマの先輩ってことで、よくお姿を見かけるようになり、
何かとスキマをかわいがって(いじって?)くれて、
徐々に彼を見る目も変わって行った。



そして迎えた7月のオーキャン。
なんの予習もしていかなかったけど、
その頃ブラウン管からよく流れていた「フォノスコープ」を生で聴き、
へぇ~ けっこういいかも!? なんて興味がふつふつと湧いてきた。

おりしも今年のオーキャンは盛大なスガ祭り
スガシカオの10周年を会場中で祝った 

そして、私の目に映る、オレ様の涙は、
それまでの最悪のイメージを払拭するに十分な威力を持っていた。



こうしてあれよあれよと急激にスガシカオに興味を持った私は、
彼のアルバムをひとつ聴いてみようと思い立った。
さすが10周年ともなるとアルバムの数もかなりのもので、
どのアルバムを買うか散々迷った挙句に、ようやく決めたのが『 Sweet 』(中古)だった。


実は買う前に、いろいろ試聴もしたのだけど、
何度聴いてもどうも私にはシカオくんの声が苦手だった。
彼の声は、まるで目の粗い紙ヤスリのようなザラザラ感があって、
言っちゃ悪いけどまったく耳に心地良くなかったのだ。(スミマセン
やっぱり買うのやめようかな、などと気持ちが萎えたりもしたが、
中古で安かったこともあり、勢いで買ってみたというわけだ。

そしたら・・・・なによなによ!すっごくいいじゃないのー
いや自分でもびっくらこいた。
何がいいって、あのメロディだ。
そして、詩がスゴイ。
あの苦手だったはずの声まで魅力的に聴こえてくるから不思議。
聴けば聴くほどのめり込んでいく、シカオくんの音楽にはそんな中毒性がある。

はっきり言って、大絶賛
1曲目の「あまい果実」からドカン!とやられた。
そして2曲目の「正義の味方」は歌詞をぜひ聞いてもらいたい。
3曲目の「夕立ち」がかーなーり、イイ!!!
そして、私が一番好きなのが、6曲目の「夜明けまえ」だ。
こんな曲を書くんだね~シカオくんやるじゃないの
7曲目の「師走」は、オーキャンでまさやんがシカオくんのモノマネして歌った曲じゃないか。
原曲はこんな歌詞だったのか、なるほどね~♪
まさやんのシャレっぷりを思い出してひとりほくそ笑む。ぷぷぷ


いやはや、苦手と思っても一度はちゃんと聴いてみるもんだね、どんな音楽も♪
こんな素敵な発見があったりするんだから


次は、『PARADE』が欲しいと思っている。
試聴してみたら、けっこう聴きやすいのよ。


あ、そうそう、携帯のサービス「うたキャス」で、
刑事長シカオくんの『スガ☆ステーション』を毎週配信中であります。


(※↓以下、オフィシャルから転載)


■スガ シカオがパーソナリティをつとめるうたキャス番組「スガ シカオ 芸能ギリギリ刑事」が、遂にパワーアップして「スガ☆ステーション(仮)」として帰ってきます!!
2007年8月上旬 START!!
“うたキャス”とは、携帯電話で楽しめる、画像・音声・楽曲がミックスされた全く新しい音楽番組です。
この番組は無料で視聴できます。(通信料のみ、お客様の負担になります)
【メール募集】
この番組では、みなさんから、芸能界にまつわる様々な疑問や裏話、好奇心的話題を、メールで大募集します!!
そして答えられるギリギリの範囲で、スガ シカオが番組内で回答していきますのでドシドシお寄せください!
疑問、質問、何でも構いません。面白いものは番組でも紹介していくのでジャンジャンメールを送ってください!!
メールを送るには↓
http://form.utacas.jp/index.php?prog=suga
【対応機種】
au :WIN端末機種(W21Hを除く)
FOMA :900、901、902、903、904
800、700、701、702、703シリーズ

(一部の機種を除く)
【視聴方法】現在はau、DoCoMoのみ対応しております。
QRコードから、もしくはu@utacas.jpに空メールを送信するとうたキャスのURLが送られてきます。
うたキャスに関するお問い合わせはこちらまで!→support@utacas.jp




これ、すっっっっごく面白いよ!
シカオくんのぶっちゃけトーク炸裂でね、
芸能界のかな~り濃い裏話が聞けちゃうのだ

これ聞くと、あれ?シカオくんて案外いい人かも なんて思っちゃうよ♪