goo blog サービス終了のお知らせ 

~みんな株ってる?~

~目指せ!あと5年でセミリタイヤ~   ※ブラウザのフォントを等幅にすると快適に参照ができます。

■自動売買に使用しているソフトウェア■

2007年05月27日 14時12分53秒 | 雑談
■楽天証券
 ■マーケットスピード(MS:MARKET SPEED)
  <概要説明>
   楽天証券が提供する会員専用の投資ソフト。
   自動更新される「リアルタイム株価」、20種類以上の「分析チャート」、
   「リアルタイムランキング」、「速報ニュース」が見れ、「指値/成行」、
   「逆指値注文」「条件付逆指値」での注文が可能。
   使用状況により利用料が無料になる。
   (詳細はhttp://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/topinfo/20070423_01_ms_01.html)

  <ダウンロード>
   https://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/marketspeed/ms01_download.html


 ■リアルタイムスプレッドシート(RSS:Realtime Spread Sheet)
  <概要説明>
   諸情報データをマーケットスピード経由で取得可能なEXCELのアドイン。
   最大の特徴は、その名の通り(ほぼ)リアルタイムに株価(現在値)や出来高、
   ティックデータがEXCELで取得できる事。
   証券会社が提供される投資ソフトはカスタマイズが出来ないが、これはアドインなのでEXCELを
   自由に作成が可能。

  <ダウンロード>
   最新:Ver6.1
   https://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/marketspeed/ms01_download.html

  <使用方法>
   EXCELを起動し「ツール」-「アドイン」-「参照」から上記xlaを指定する。
   ツールバーが表示されるので入力画面に従い取得したい株の基礎情報を入力するとセルに式が
   入力される。
   直接セルに式を書いてもOK。
   (例) = RSS|'株式コード.市場コード'!取得情報名
      = RSS|'1234.T'!現在値 と入力すると 表示上は5000とか数値が表示される。


 ■iSPEED
  <概要説明>
   携帯電話用の会員専用の投資ソフト。
   最大の特徴は、WEBと違いアプリケーション自体を事前にダウンロードしておく事で
   パケット通信料を抑え短時間でデータ更新が可能。
   マーケットスピードとほぼ同等の機能を実現。携帯電話の全キャリアに対応している。

  <ダウンロード>
   最新:http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/ispeed/index.html


■Microsoft
 ■EXCEL
  <概要説明>
   言わずと知れたMS社の表計算ソフト。
   表計算だけであればOpenOfficeのCalcの選択肢もあるが、VBA(マクロ)の互換性がなく
   同等機能も無いので高いけどEXCELを使用せざるを得ない。
   
  <ダウンロード>
   フリーではないためダウンロードなし。ライセンス購入時にCDが付属。
   最新:EXCEL 2007


■KC-WARE
 ■マーケットスピードライブラリ
  <概要説明>
   エクセルVBA等から楽天証券マーケットスピードを操作するライブラリ。
   ログイン、売買注文、チャート表示などの関数が使用可能になる。

  <ダウンロード>
   最新:2007/05/23版
   http://kcware.rave.jp/index.php?KC-WARE%20Application

  <使用方法>
   EXCELで使用する場合は、EXCELを起動しVisual Basic Editor(VB Editor)を開く。
   「ツール」-「参照設定」-「参照」から上記DLLを指定する。
   あとは普通の関数のように使用可能。
   (例)Set rms = New RMSC
     'OrderBuy "銘柄コード", 買い株数, 価格(成行・指値),
     '      指値価格(成行の場合は0), 市場(優先市場は0), 執行条件
     rms.OrderSell "4755", 100000, RMS_LIMIT, 30000, 0, RMS_DAY


■BASP21
 ■BASP21
  <概要説明>
   エクセルVBA等からメールを送受信するライブラリ。
   最近はメール以外にも、文字列操作などの複数の機能が提供されている。

  <ダウンロード>
   最新:2003/02/11版
   http://www.hi-ho.ne.jp/babaq/basp21.html

  <使用方法>
   EXCELで使用する場合は、EXCELを起動しVisual Basic Editor(VB Editor)を開く。
   「ツール」-「参照設定」-「参照」から上記DLLを指定する。
   あとは普通のIE操作のようにオブジェクトを作成してから使用する。
   (例)objBASP = Create Object("BASP21")
     ret = objBASP.SendMail(Server, Mailto, MailFrom, Subject, Body, "")


■うみうみ屋さん
 ■UWSC
  <概要説明>
   キーボードやマウスでの操作を記録/スクリプト化して自動実行するソフト。
   制御文やオブジェクト操作文を組み合わせることで人間の操作をほぼ自動化できる。

  <ダウンロード>
   最新:Free版 Ver4.2
   http://www.uwsc.jp/download.html

  <使用方法>
   インストールフォルダのUWSC.exeを起動し、「記録(R)」で操作を記録、
   「再生(P)」で記録内容を実行する。


■カブトモネット
 ■ティー・プラス・プラス(T++:T plus plus)
  <概要説明>
   証券会社へ素早く注文発注を行うソフト。資金管理や注文、確認が出来る。
   最大の特徴は、複数の証券会社の管理を一括して行うことが出来る。
   これにより、注文方法別に手数料の安い証券会社を選択し、このソフトで管理するなど有効活用が
   出来そう。

  <ダウンロード>
   http://kabutomo.net/?m=pc&a=page_o_tpp

  <使用方法>
   まだ使ったこと無いので、今後UPします。