すたこらの雁書

日々の出来事、雑感・・を綴っていきます。

木香花(モッコウカ)・・木香薔薇(モッコウバラ)

2024-05-21 12:37:58 | 日記、雑感

和名は、漢名の木香花の音読みに由来し、花の香りが木香に似ていることに因みます。

漢名の木香花の由来は、白い花のモッコウバラの香りが木香に似ていると言う説や

モッコウバラの乾燥した根の香りが「唐木香」と言う香料に用いられたと言う説があります。

つるが長く伸びるのでフェンスやアーチに誘引したり、公園樹・盆栽などに利用されます。

 

 

バラ科、中国原産で江戸時代中期に渡来、樹高は50~700センチ(つる性)

 

 

開花期は4~5月、つるにはトゲが無く、花色は白色または淡黄色の直径3センチ程の小花で

八重または一重の花を房状に無数に付けます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 牡丹躑躅(ボタンツツジ)・... | トップ | 鈴懸(スズカケ)・・小手毬... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記、雑感」カテゴリの最新記事