ぽっぽぶろぐ

まだまだ謎の田園主婦・ぽっぽ(水須ゆき子)です。
題詠blog2008参加中。

【020:信号】中村成志さん

2006年04月03日 | 宝石箱
からっぽの駕籠抱きしめて信号の黄 赤 青 黄浴びていました/中村成志


「信号」
色、点滅、モールス信号、手旗信号、
伝わらない思い等、いろいろありました。

さて、中村さんの歌。
これはもう下の句の「黄 赤 青 黄」でしょう。
黄まで戻って来たのがいい。時間の経過を視覚で表している。

からっぽの駕籠が何を示しているかは、
残念ながら分からないのですが。分からなくもいいのかしら。

「黄 赤 青 黄」の後、
空白なしに「浴びていました」が来ますけれど、
ここはこれでいいのかな。私なら多分ひとつ空けますけどね。 


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (中村成志)
2006-04-03 16:55:46
水須さん、お取り上げいただきありがとうございます。



「駕籠」、なんなんでしょうね。なんとなく少女が駕籠抱きしめて夜の道ばたに立っている図が頭に浮かんできたので。

プレゼントだけ渡して、好きな人に去られた?

中に入っていた子猫が車に跳ねられて呆然としている?

いや、跳ねられたのはプレゼントを渡した彼氏か?

自分で自分の歌を鑑賞するのも妙なもんですが。



「黄」の前後の一字あけ、これは僕も悩みました。

結局〈切れ間なく光を浴び続けている〉状態を示したかったので、隙間は空けませんでした(色同士の間の一字あけは、逆に時間の経過を示したかった)。



どっちがいいのか、いまだに悩んでいるところです。

返信する
あ、そうか。 (水須@ぽっぽ)
2006-04-03 17:19:30
そう言われると何となく分かりますね。

<切れ間なく光を浴び続けている感じ



いま気づいたんですけど、

「き あか あお き」は六字だから字足らずなの。

私は最初の「黄」を無意識に「きい」と読んだので、

さっきは気づかなかったみたいんですが。

その一字を補うためにも何となく後ろに空白が欲しかったのかも。



あとはたとえば、

>からっぽの駕籠抱きしめて信号を(黄、赤、青、黄)浴びていました

みたいに書くことも可能かしらね。

でもちょっと歌が違って来ちゃいますねー。
返信する