第12回乗鞍天空マラソン、参加して来ました。
今回より距離を延ばし日本一高所を走るフルマラソンとなりました。高低差は1200m。
ひたすら上り、同じ道を戻る往復コースです。
フルマラソンのスタートは7:40。
曇り・無風、Tシャツでもいられるくらい気温は低くありません。ベストコンディションでしょう。
ほぼ最後尾でスタートしました。無理に頑張らないのが今回の作戦です。
2.5kmの折り返し。オレンジに見えているのはつつじの花。最初の5kmはフラットなウォーミングアップ区間です。
コースは間もなく上り坂に。見えているあの山まで上って行きます。まだまだ先は長い。
周りは白樺・ブナの林。5月には新緑だったでしょうがだいぶ緑が濃くなってました。
淡々と歩を進めるのみです。15kmを過ぎると歩き始める人が表れるので抜かしていきます。
急坂は蛇行走行して傾斜を分散しました。これって歩く速度と大して変わらないんですよね。でもこっちの方が楽だと思ってます。
2:30も走るとだいぶ標高が上がって来ました。後ろのランナーがあんなに小さく見えます。
ハーフを過ぎると雪が多くなってきました。
ここまで写真撮影以外歩かずにやって来れました。やれば出来るもんだ。
名物、雪の大壁。今年は残雪が多く高いそうです。記念撮影するランナー多し。
大壁を過ぎると間もなく折り返し地点。大雪渓の最下部です。
私の到着が10:50。関門閉鎖の25分前でした。ボリュームゾーンの最後尾だったんじゃないでしょうかね。
下りが苦手なワタクシはここまでの勝負と思って上りを頑張って来ました。もうレースが終わった気分です。
エイドでは味噌汁・温かな山吹きの煮物などありありがたい。
天気が良ければのんびりしたいところですが、じっとしていると寒いので下山開始です。
本当に雲の上まできました。
復路は同じコースを走るので、面白みには欠けます。
タイムに拘る人は攻めるんでしょうけど、ワタクシは惰性で走るのみって感じです。
下り18kmは長いですが厚底シューズのお陰で走れました。もっとダメージがあってヘタれてしまうかと思ってました。
Finishは午後1時。5:20でした。
写真を撮ってなかったらあと10分は短縮できたでしょう。初回のレースは撮影ポイントが分からなくてむやみにシャッターを押してしまいます。でも写真大事。
フルマラソン+1時間が完走タイムの目安じゃないかな。
最新の画像[もっと見る]
-
利根川100kmライド Day2 4ヶ月前
-
利根川100kmライド Day2 4ヶ月前
-
利根川100kmライド Day2 4ヶ月前
-
利根川100kmライド Day2 4ヶ月前
-
利根川100kmライド Day2 4ヶ月前
-
利根川100kmライド Day2 4ヶ月前
-
利根川100kmライド Day1 ② 4ヶ月前
-
利根川100kmライド Day1 ② 4ヶ月前
-
利根川100kmライド Day1 ② 4ヶ月前
-
利根川100kmライド Day1 ② 4ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます