goo blog サービス終了のお知らせ 

平地トレイルランナーの憂鬱 

~7年掛かって信州三大100kmレースを完走。まだまだFinishの充実感を求めて走ります。~

サイクルジャージのグダグダ話

2025-04-12 | グッズ

新シーズンも始まったので、ボロになったサイクルジャージを新調しようと思い立ちました。
何度か隣町のショップを訪ねましたが、琴線にふれる品とは巡り会えず。
次にアクセスしたのはメルカリでございます。
安価良品が多数あります。
ただ、試着ができない!。



まず購入した白/黒シャツは、散々悩んだ末にSサイズを選択。
こいつはどうもタイトで着心地が悪いです。
で、また売りに出しちゃおうと思いました。

次に選んだのは白/オレンジのMサイズ。
ムムム、やっぱり着心地は同じです。
乗車姿勢になるとしっくり合うので、これはお高い品は作りがいいのねぇ。

どうやら選択したサイズは間違いなくて、サイクルジャージはこういう品です。
(空力の為タイトフィット)
4年使った現行の品(黒/波々柄)は、体に馴染んでいて着心地が良かったのね。
そんな学びがありました。

デザインもいいので2着とも使っていこうかと思います。
2着は同時には着れないんだけどさ・・・。
こんなオッサンでも、ナイスなウェアは気持ちを上げてくれます。


TIGORA FT5/35 BEAMS 購入

2025-01-13 | グッズ

足に合わないシューズは私の指に大きな血豆を作りました。
これはけしからんという事で、とっととメルカリで売り払ってしまいました。

これを原資に購入したのが、TIGORA FT5/35 BEAMS でございます。


安価良品、アルペンのプライベートブランド。
昨秋に白カラーモデルが発売されていたんですが、年末になりBEAMSデザインの黒/グレーカラーが追加になりました。
ある意味、限定品なので所有欲を掻き立てられます。
多分レースでも人と被らないでしょう。
おやおや、これいいんでないの!っとワタクシの琴線に触れたのです。

さてシューズの性能ですが、
ネーミングの5/35は初マラソンの平均完走タイムだとか。
こういった方々を対象とした設計がされているのでしょう。
今やヨタリヨタリとしか走れなくなってしまった私、
初心に帰って初マラソンのつもりで臨む所存です。
こんなところも気持ちにマッチしたのです。


お尻がマッチョなんだよね。



先のシューズでは、走ったら合わないという経験を初めてしました。
走行13kmだったので売りに出したのですが、今や個人でもネットで売り買いできる時代。
新品未使用や良品もたくさん売ってます。
これも選択肢になるんですね。
ちなみに、損失は3845円。お勉強代です。

 


いつかは履いてみたいOnのシューズ、クラウドモンスター2 購入

2024-12-21 | グッズ

ブラックフライデーでも値崩れしないOnのシューズ。
スポーツ店では"新年には値上げ"とのポップが出ているんですもの、
クーポン+ポイントで16%offなら買いでしょ。
還暦フルMの記念に購入しました。



長年愛用してきたasicsニューヨークは船に乗っている様、
ホカオネは雲に乗っている様な履き心地でした。
このシューズの名は、Cloud(雲)+monstor(怪物)。巨大積乱雲かい?!!。
どんだけフカフカしてくれるんでしょ。楽しみです。



Onのシューズって格好いいんだよね。

ランニングモデルは数種ありますが、
”一番高いの持って来い!”で、吟味せずに決めてしまいました。
まぁ大外れはしないでしょう。


ブラックフライデーでロードバイクタイヤを購入。

2024-12-02 | グッズ

TVをつければ ”ブラックフライデー!” って叫んでいるんですもの、
私も乗り遅れぬ様、ネットをポチポチして品を定めました。

購入した品はこちら

Panaracer AGILEST DURO
耐久性に注力したモデルです。
数年バイクを乗って、自分の嗜好がツーリング系だと分かりました。
パンクしない事、大事。

定価7590円を25%offなら買いでしょ。
更にamazon ロッカー受け取りにしたら、10%引いてくれました。

でもね、今シーズンの走行距離は820km。
メッチャ、少ないです。
現行のタイヤは、あと1年ぐらいは保ちそうなんだよねぇ。
まぁ、冷暗所保存ということで。。。。


ボトルホルダーをカスタマイズ

2024-11-02 | グッズ

新ザック購入に伴い、ボトルホルダーも新規購入。

NEXARY ボトルホルダー

ザックのサイドポケットにボトルは入りますが、どうも使いづらそう。
胸に給水ボトルを付けておきたいんですよねぇ。

でもね、問題が発生。
このザックのショルダーストラップは胸部分で9〜10cm幅あるので、現行のままではボトルホルダーが装着できません。
メーカー曰く、8cm幅の装着設計だそうです。


そこでつまらぬカスタマイズをば・・・。
百均でマジックテープを買ってきて、
背中合わせに貼り付けて、半分にカット。
延長テープとしました。
抜かりなく、ほつれ止めに断端はライターで焼いて角の鋭角はカット。




上手に出来ました。
強度も問題ないでしょう。




パーゴワークス バディ33 購入

2024-11-02 | グッズ

新たなザックとして、パーゴワークス バディ33L を購入。

長年25Lザックを使用してきました。
山行では火器を持たない私、夏山小屋泊縦走でもこのサイズで十分でした。
でもね、秋山になってくると事情が変わってきます。
防寒装備が入り切らないんですねぇ。

そんな訳で35Lサイズのザックが必要となりました。

数多あるザックの中からチョイスしたのは、パーゴワークス バディ33
デザインが琴線に触れました。

もう少し派手カラーでもいいんだけど・・・。


ワークマン メッシュ脚半マジック

2024-06-23 | グッズ

先の山登りでデビューさせたこの品。


”ワークマン メッシュ脚半マジック” 968円 でございます。

広げるとこんなかんじ。


シューズ内に入る小石・ゴミが、どうにかならんかなっと長年思ってまして・・・。
登山界にはスパッツなるものが存在してるんですが、
どうもこれ、暑いんですよね。
捲れちゃったり下がちゃったりで、塩梅が悪い。

良い品がないかと探しておりました。
本来の使い方はどうかわかりませんが、
足首にマジックテープで巻き付けて、
しっかりゴミの侵入を防いでくれます。
それでいて通気はいいし、ずれてこない。
誠に具合がよいです。


ブレーキシュー、交換しました

2024-04-29 | グッズ
4700km/4年、乗ったのでブレーキシュー交換。

C3とC4の品番が有ってC4の方が上級らしいです。雨天時の性能がいいとか…。

換えてみると前輪の方が減っていて、半分位ですかねぇ。まだまだ保ったかもしれませんが、まぁ交換時期だったでしょう。

劇的に制動性能あがっていると嬉しいんだけど。

Danner トレイルフィールド 購入

2024-04-05 | グッズ

愛用した登山靴を昨シーズンで引退させましたので、新規購入が必要になりました。

安価良品、安定の国内m社の品が筆頭になるのですが、
他の人と被るんだよねぇ。
山小屋の下駄箱では同じ物が幾つも並びます。

如何なものかと思案しましたところ、
Danner社トレイルフィールドなる品にたどり着きました。
専用ではないけど、登山でも使えますよっという位置づけらしいです。
足を入れてみると堅牢な見た目ですが、ライトな履き心地です。

この品、Danner社の名品マウンテンライトの廉価品です。
遠目だと同様ですが、細部は似て非なるものでした。
Danner社のhistoryはこちらを読んで頂くとして ⇒
歴史的ハイキングブーツの流れを汲む品でございます。
(何より定価74800 / 31900円の価格差は馬鹿にならない!)


Danner信仰者ではないのですが、3兄弟揃いました。
この靴で何回登山できるか・・・。

グローブ・財布・靴、革製品を手入れしながら使い込んで、エイジングしていくのって楽しみなんです。



CYCPLUS スピード/ケイデンスセンサー 導入

2024-02-12 | グッズ
現行のソーラー式のセンサーが室内保管のせいか、どうも不調で新規センサーを導入しました。
昨秋メルカリ購入で、確か2400円。


ケイデンスはあまり気にしないんですけど、まぁこの機会に…。

セットアップも問題なく完了。
こうじゃなきゃいけません。

ケイデンスが出なくなったら電池交換ですかね。赤ランプ点灯なんて見ていられないです。