平地トレイルランナーの憂鬱 

~7年掛かって信州三大100kmレースを完走。まだまだFinishの充実感を求めて走ります。~

サイクルライフ2年の振り返り

2021-12-19 | 自転車

さて、ロードバイクを始めて2シーズンが終わりました。
グッツ類も揃ったし経験も少しは蓄積されましたので、振り返りをしてみましょう。

まずは、お会計から。
合計、35万円弱。
内訳は
車体系:29万円弱。車体以外のグッツ類に10万円です。
ウェア系:4万円。
メンテナンス系:2万円。
ってところでした。
まぁ、趣味が拡大する時の初期投資はこんなもんでしょ。
サドルとホイールを換えたので、もうカスタマイズは考えてません。

活動の方は。
1stシーズン 1200km走行。
2ndシーズン 1316km走行。
計2516km。今年中にタイヤ交換かと思ってましたが、来春のようです。

ロードバイクの事も少しわかってきました。

多種なバイクの楽しみ方の中で、自分はツーリング系がお好きみたい。
若い頃やっていたオートバイツーリングと同じです。
あの道を走ってみたい、あの峠を上ってみたい・・・ です。

ワタクシ、今のところレース系の嗜好はないですね。
なので追い込んだトレーニングはやらないです。
フラットロード100kmトレもその気になればできるのですが、長時間かかる割には地道なトレなので敬遠してます。
登坂トレが充実感を感じられますね。心臓バクバクだし・・・。
Runではここまで追い込まないです。体を使うテクがあるみたいで奥が深いです。
これは継続しようと思います。



ロードバイク歴は2年ですが、自転車通勤歴は何と28年。
春〜秋、15×2×20×8=4800 まぁ乗らない日も有りますから年間4000km。
これってすごくないですか!。
クロスバイクはクルクルサラサラ楽な乗り物だと思いましたが、スピードの出るのはロードバイク。
別な乗り物です。
自転車通勤はロードバイクの脚造りには役立っていないと感じています。
運動不足解消には役立ちますが。
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿