平地トレイルランナーの憂鬱 

~7年掛かって信州三大100kmレースを完走。まだまだFinishの充実感を求めて走ります。~

富士スバルライン ライド

2022-08-07 | 自転車

6月に行われる注目のイベント、富士ヒル(Mt.富士ヒルクライム)の会場となる富士スバルライン。
どんなところか訪れてみました。

自動車でドライブしたことも有りますし、終点の五合目は何度も訪れた所ですが、今回はロードバイクで実走です。
富士ヒルで何分っていうのが共通項みたいですので、自身が何分で走れるのかも知りたいところ。
目標は足付き無しで上り切るですね。

富士山パーキングに車を止めてスタート。
(そもそもこれが間違い。料金1,000円かかるし、五合目までは遠くなる。富士北麓公園にすればよかった。)
最初の目標の料金所が遠いです。なかなか見えてもこない。
走り始めで息が上がる〜。
料金所まで4.6km、26分も掛かりました。
早くも体が一杯一杯って感じですよ。

さぁ、ここから計測開始。
無理せず淡々とペタルを回します。踏むんじゃなくて回すのね。
時速9km。緩傾斜では14kmくらい。
こりゃ、2時間半かかるな。

交通規制のおかげで、たまにバスが通り過ぎるくらい。
静かな林間ライドです。
道幅広く、舗装もよく、走りやすいです。
延々続く上り坂を除けば・・・。
中盤までがやや傾斜がきつく、それ以降は少し緩むみたい。

標高が上がれば展望も開けます。
こっちが南アルプスで、あっちが八ヶ岳か?。
じっくり眺めている暇はありません。


で、ワタクシのタイム。2h12 でした。
富士ヒルの平均完走タイムが 1h49 だそうですので、貧脚ぐあいを的確にあらわしてますね。
まぁ、こんなところでしょ。
足付きせずに上れて良かったです。
脚よりも尻が痛い・・。
28.3km 2h38 up1637m 


帰路のこんな長いダウンヒルは初体験。
安全運転で下って来ました。
49分。最高速56.6km。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿