goo blog サービス終了のお知らせ 

平地トレイルランナーの憂鬱 

~7年掛かって信州三大100kmレースを完走。まだまだFinishの充実感を求めて走ります。~

ロードバイクデビューへの道 ③ハードル

2020-06-02 | 自転車

ロードバイクを始めるにあたり超えるハードルが幾つかあります。それに一人前の自転車乗り(以下ローディスト)に成長するには身に付けるべきスキルが・・・。

①サイクル用のヘルメット。
一般の方々はほぼノンヘル、ヘルメットは意識高い系の証です。あのいかにもって感じにハードルを感じてました。でもローディストは100%ヘルメット着用、かえって冠ってないと格好悪いですよね。
気に入った品を見つけました。

②レーパン(レーサーパンツ)
自転車独特の言い方らしいです。長時間のライドで尻が痛くならない様にパッドが縫い付けられているサポートタイツです。
パッド付きのインナーを購入してランニング用のタイツを利用するつもりでしたが、タイツの下でインナーが縒れてパッドが活かせない可能性があり、レーパン購入となりました。試着してみると尻が守られている感、半端ないっす。心配していた違和感もなし。

③ビンディングペダル
体とバイクを一体化させる。ロードバイクにはビンディングペダルが必携でしょう。これぞ一人前の証です。
まぁ、寒くなる頃には用意したい。シューズとペダルで予算1万5千円位か?。同時に”立ち転け問題”が生じてくるけど通過儀礼らしいです。
④チェーン落ち
自転車通勤では皆無でしたがロードバイクでは起こる様です。特にフロントが。優しいギアチェンジが大事。
⑤パンク
これまた必至。車載工具は準備したけど、ぶっつけ本番は甚だ不安です。只今YouTubeにて勉強中。
⑥輪行
ここまではスキルアップしたい。(走力は別問題)
車輪を外して、コンパクトに袋入れして・・・。電車や飛行機を利用して遠くまで行ってみたい。

まだまだ覚えることはいっぱいあります。楽しませてもらえそうです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。