goo blog サービス終了のお知らせ 

中年オヤジの独り言

オヤジがつづる日々の格闘日記・・B級グルメ・そば・うどん・らーめんナドナド 食情報多いかな  埼玉・群馬に出没

会津 ばんだい らーめん 宮子店 伊勢崎市

2010年10月02日 | 群馬(伊勢崎・玉村・前橋)ぐるめ


伊勢崎市のオートレース場近く、宮子町に在るラーメン店

『会津ばんだい らーめん 伊勢崎宮子店』さん

チェーン店さんの様です・・・らーめん「○おぎや」風な雰囲気もあります



お店はルーミーでカウンター席とテーブル席

空間にゆとりが有りユッタリしています



とてもメニューの品数多いですね

味噌・塩・醤油に煮込みやつけ麺なども・・・

何気に辛い系がお得意なのかも知れません


ラーメンやアルコール類を注文するとナント・・・「餃子」が100円で頂けますよ

オマケにライスはサービスです(半チャーハンでも110円というサービスぶり)



「ばんつけ麺」@800円(クーポンで650円でした)をオーダー

テーブル上の調味料は一般的な物ですが、「ギョウザの味噌ダレ」や「餃子のにんにく」が目を引きます

ラーメンに使っても美味しくなりそうですよね

「ばんつけ麺」です

温玉とチャーシュー、モヤシと千切りのネギが麺の上にトッピング

つけ汁には刻みねぎが浮かぶシンプルなスタイル 



表面には脂の層が浮かんでいますね

とんこつ塩?のつけ汁でしょうか??

見た目よりサッパリしていますね・・・ただ塩気が強い感じ

味のインパクトはそれ程無いので、ごく普通に頂けるタイプかな



この麺は「あつもり」仕様です(これがデフォなんです)

中太でややウェーブのついた麺は硬めに茹で上げられている様で、最初はゴワッとした食感ですね・・・貼り付いている部分も一部アリ

チャーシューは小ぶりですがシッカリ味の着いたもので、そこそこ柔らか



「温玉を掻き混ぜてお召し上がりください」と説明が有りましたので、素直に従うと・・・カルボナーラの出来上がりです・・・なるほどネ



このカルボナーラ麺をつけ汁に漬けて頂くスタイル

玉子を混ぜない部分を残しておけば違った味わいが数パターン楽しめる訳ですね

コシのある麺にカルボナーラスタイルを合わせ味の変化を楽しめる一品

サービスのライスを頂いたので最後はスープを掛けて〆ライス

クーポン価格なら満足度高い一品かと思います



そう言えば只今開催中の「大つけ麺博」でも「イタリアンの○越シェフと埼玉の名店○越の○者」さんの出品が「カルボネーション」だったような・・・

これからこんなスタイルが流行るかもね


ブログランキングアップにご協力を・・一日ワンクリック

「ぐるめブログ」はこちらをクリック凸ポチッ
 
 人気blogランキングへ 

 こちらもクリックお願いします

 こちらにもエントリーしてます食べログ グルメブログランキング


お店情報

住   所  群馬県伊勢崎市宮子町3041

電話番号  0270-21-4421

営業時間  11時~26時(土曜日 ~27時)

定 休 日  年中無休

駐 車 場  あり


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
だから、あの・・・ (sada)
2010-10-04 02:23:31
こんばんわ。
またコメしちゃいます。

こちらのお店は訪問した事があります。現在存在しているかは解りませんが、隣の定食屋さんの息子が経営しているお店ですよね。

我輩はブログ初めて1年も経っていませんが、やはり地名(店名)を明記するなら、正しくしましょう。

決して貴殿のブログ自体を批判している訳ではありませんが、「所在地」の地図まで載せているのに、何故本文では「地名」が違うのですか?

「宮古町(みやふる)」では無く、「宮子町(みやこ)」です。

貴殿のブログを拝見して、訪問したいと思う人達が迷うと困るので、あえてこんなコメになりました。

ややこしいでしょうが、我輩の地元は、ややこしい似た地名が、別の場所に存在するのです。

基本は「全世界」に発信されている「ブログ」なので、我輩も紹介するなら、「念には念をいれて」紹介している次第です。

他の都道府県でも、たくさんありますよぉ~ こんな事ww

まあ、ちょっとした事なのですが、あまりにも地元なので・・・ 不愉快なコメになりましたかな?

でも貴殿のブログは楽しいので、今後も拝見させていただきます。

返信する
>だから、あの・・・ (秀丸)
2010-10-04 18:46:35
sadaさん こんにちは

適切なご指摘に感謝いたします

仰るとおりですね・・確認不足でご迷惑をお掛けしてしまいました

地元の事と成れば、より一層そう思われるのは当然ですね

PCの変換を良く確認していない自分のミスでした

今後は細心の注意を払って参りますが、何分不束者故、誤字脱字記載ミス等々・・も有ろうかと思います

その折には、またご指摘頂ければ幸いです

懲りずにお立ち寄り下さいます様、お願申し上げます
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。