
私は、ホテルからアパートへの引越しを経験しました。
詳しい様子は、ブログの「引越しするのだ!」を参考にしてくださいまし。
今日は、ホテル、アパート、学生寮の比較。
ホテル
私が2週間暮らしたのは、ナニロアホテル(http://www.naniloa.com/)。
ヒロでは一番にいい?という話も聞くホテル。まぁヒロですからね。
UHHの学生へのプログラムをやっていたので、当初学生が100人くらいいた。
部屋:ツイン=2人暮らし。
家賃:550/月
ご近所さん:うるさいとほんとに影響が大きい。1年生多し。
キッチン:なし。レンジ、ミニ冷蔵庫あり。
インターネット:あるけど、部屋によってはLANが途切れる。
(ほんとにホテルとしてやってけるのか、こっちが不安になる)
学校まで:8時から10時まで30分ごとにシャトルバスが循環する。
午後は2時から9時まで(たぶん)1時間ごと。
シャトルは待ってくれないので、逃すとかなり大変!
ホテルに帰るときは、授業が中途半端な時間に終わると、
夜の学校で時間をもてあそぶハメに。
周辺環境:リリカウラニ庭園が近く、お散歩に最高♪
海が目の前。ホテル施設のプールが使えるので、
ちょっとリゾート。
ホテルのおじさんと永遠に世間話ができる。
総合得点:★★
アパート
アパートによってかなり環境は違う。ペット可のところもあり。
うちのアパートはこんな感じ↓
部屋:2人。それぞれに自分の部屋あり。自分の部屋にカギあり。
家賃:400/月。100ドル分の光熱費含!!
ご近所さん:うちアパートはなぜかアジア系が大集合している。
(このアパートのできた経緯と関係あるらしい)
ほとんど、日本人か台湾人。その他はアメリカ人、ロコ。
キッチン:コの字型のキッチン。日本のうちの2倍はある。
オーブン、冷蔵庫、収納たくさん。
ただ棚とかのドアが古い。
前の人がどのくらい掃除していたかによって、
かなり清潔度が違う。
インターネット:各自申し込み。9月に申し込むとかなり待たされる。
(ブログの「インターネット」参照)
ルームメイトや下の階の人とシェアするのが賢い。
インターネット回線よくなくて、意味なく切れたりする。
学校まで:徒歩10分。ちか~い。その分、寝坊しやすい??(笑)
周辺環境:徒歩10分圏内にセブンイレブンあり。
住宅地なので、安全だと思う。
でもブッシュや林が多いので、暗い。
夜は歩き回らないに限る。
総合点:★★★★
学生寮
いくつか学生寮はあって、その寮のスタイルによって全く違うので、
一概に言えないのですが、よくお化けが出ると言う話を聞く(笑)
霊感強い人は入れないとか、人がいないはずの部屋に人がいた(直接聞いた実話)とか聞きますが、私は感じないので・・・なんとも。
部屋:2~4人(部屋によってはルームメイトと仕切りなかったり)
家賃:セメスターごとに支払う。値段はUHHのHPを参考に。
http://www.uhh.hawaii.edu/studentaffairs/housing/oncampus.php
家賃のほかに、ミールプランを購入しなければいけない。
これが高い割りにまずい+強制的に学校でごはんを
食べさせられると、みんな不満。ハワイアン体型を目指す人は、ぜひ。
ご近所さん:基本的に楽しいはず。
遊び人の人に囲まれて、トラブっている学生も。
毎週末、遊びに連れて行ってくれるツアーがある。
キッチン:なし。
インターネット:完備。さすが学校の施設だけあります。
学校まで:5分~10分。
周辺環境:校内とはいえ、広い学校。
ブッシュもあったりして、夜はかなり暗い。
(校内でレイプ事件がおきたりもするので・・・)
でもクラスには一番に近いことも確か。
総合点:★★
そういうわけで、やっぱり私は今のアパートが好き~。
写真は大学構内。緑が多いねぇ!
詳しい様子は、ブログの「引越しするのだ!」を参考にしてくださいまし。
今日は、ホテル、アパート、学生寮の比較。

私が2週間暮らしたのは、ナニロアホテル(http://www.naniloa.com/)。
ヒロでは一番にいい?という話も聞くホテル。まぁヒロですからね。
UHHの学生へのプログラムをやっていたので、当初学生が100人くらいいた。
部屋:ツイン=2人暮らし。
家賃:550/月
ご近所さん:うるさいとほんとに影響が大きい。1年生多し。
キッチン:なし。レンジ、ミニ冷蔵庫あり。
インターネット:あるけど、部屋によってはLANが途切れる。
(ほんとにホテルとしてやってけるのか、こっちが不安になる)
学校まで:8時から10時まで30分ごとにシャトルバスが循環する。
午後は2時から9時まで(たぶん)1時間ごと。
シャトルは待ってくれないので、逃すとかなり大変!
ホテルに帰るときは、授業が中途半端な時間に終わると、
夜の学校で時間をもてあそぶハメに。
周辺環境:リリカウラニ庭園が近く、お散歩に最高♪
海が目の前。ホテル施設のプールが使えるので、
ちょっとリゾート。
ホテルのおじさんと永遠に世間話ができる。
総合得点:★★

アパートによってかなり環境は違う。ペット可のところもあり。
うちのアパートはこんな感じ↓
部屋:2人。それぞれに自分の部屋あり。自分の部屋にカギあり。
家賃:400/月。100ドル分の光熱費含!!
ご近所さん:うちアパートはなぜかアジア系が大集合している。
(このアパートのできた経緯と関係あるらしい)
ほとんど、日本人か台湾人。その他はアメリカ人、ロコ。
キッチン:コの字型のキッチン。日本のうちの2倍はある。
オーブン、冷蔵庫、収納たくさん。
ただ棚とかのドアが古い。
前の人がどのくらい掃除していたかによって、
かなり清潔度が違う。
インターネット:各自申し込み。9月に申し込むとかなり待たされる。
(ブログの「インターネット」参照)
ルームメイトや下の階の人とシェアするのが賢い。
インターネット回線よくなくて、意味なく切れたりする。
学校まで:徒歩10分。ちか~い。その分、寝坊しやすい??(笑)
周辺環境:徒歩10分圏内にセブンイレブンあり。
住宅地なので、安全だと思う。
でもブッシュや林が多いので、暗い。
夜は歩き回らないに限る。
総合点:★★★★

いくつか学生寮はあって、その寮のスタイルによって全く違うので、
一概に言えないのですが、よくお化けが出ると言う話を聞く(笑)
霊感強い人は入れないとか、人がいないはずの部屋に人がいた(直接聞いた実話)とか聞きますが、私は感じないので・・・なんとも。
部屋:2~4人(部屋によってはルームメイトと仕切りなかったり)
家賃:セメスターごとに支払う。値段はUHHのHPを参考に。
http://www.uhh.hawaii.edu/studentaffairs/housing/oncampus.php
家賃のほかに、ミールプランを購入しなければいけない。
これが高い割りにまずい+強制的に学校でごはんを
食べさせられると、みんな不満。ハワイアン体型を目指す人は、ぜひ。
ご近所さん:基本的に楽しいはず。
遊び人の人に囲まれて、トラブっている学生も。
毎週末、遊びに連れて行ってくれるツアーがある。
キッチン:なし。
インターネット:完備。さすが学校の施設だけあります。
学校まで:5分~10分。
周辺環境:校内とはいえ、広い学校。
ブッシュもあったりして、夜はかなり暗い。
(校内でレイプ事件がおきたりもするので・・・)
でもクラスには一番に近いことも確か。
総合点:★★
そういうわけで、やっぱり私は今のアパートが好き~。
写真は大学構内。緑が多いねぇ!
散々、寮に入れろって言っておきながら、
寮が最下位?(笑)
住んだことないか余計そう思えるのかも。。。^^
Piliさんは存分にリゾート生活楽しんでくださいまし
自分の部屋!!っていうのが嬉しいよね
そうそう今日きいたんだけど、レジデント(居住権)は、寮や一軒家の間借りでは取れないらしいよ
昨日、寮に夕ごはん食べに行って、再確認。
でも週末あの「ワイワイ」はやっぱ楽しいだろうなぁとか思ったり。
寮の夕飯の感想、「普通」だった。
だんだん味覚がこっちに慣れてきたみたい