goo blog サービス終了のお知らせ 

ハワイ留学*珍道中

のんびりハワイで猛勉強への挑戦!?

ゴーイングマイウェイな日々を大中継!

長い長い一日

2005-08-20 12:50:02 | UHHの学生
8:00からライティングのテスト、
午後にはプレイスメントテストが本日の主な予定。
悲劇は清らかな朝から始まる(笑)

学校まで遠いし、7:30にホテル出れば十分かなーと考えていた私。
ホテルの人に
「学校までどう行ったらいいの?」
「タクシー呼ぶよ。徒歩じゃちょっといけないよ。」
「車だとどのくらい?歩くとどのくらいかかる?」←人の勧めを全然聞いてない
「車は5分だね。歩いたら、んー・・・45分くらいかな」
「(車で5分なら余裕で歩けるっつーの!)」←合点。
朝は涼しいし、歩こう~♪と決め、レッツゴー。
ランニングしてる人がいる~、テクテク。(10分経過)
なんか歩道ないなぁ、テクテク。(15分経過)
車って早くて便利だわなー、テクテク。(20分経過)
えっ??まだなの???、スタスタ。(30分経過)
てか、初日から遅刻じゃない???(35分経過)
もうすぐだ~!近くのこのおばちゃんに聞いてみよ!(40分経過)
と、いうことですっかり失敗。
おばちゃんはアドバイザーのバーバラさんでした。テストの場所を教えてくれて、テストが8時半から始まることも教えてくれた。
その頃には汗だく。のども渇く。足はすれて痛い。
一体この楽園(=Hawaii)で私は何をしてるのさ?

近づくと学生の列。いやぁすごい人だ。
後から分かったことだけど、
午前中のテストは定期的に学生が受けなきゃいけないもので、
普通の学生も含まれる。
さら~っと注意事項を説明されて、テストが始まった。

え?何するの?え?何?何?

なにやら問題文を読んから、作文をするらしい(writingのテストだから作文するは分かってたよ!)。
はじめの15分で文の構成を考え、30分で清書するらしい。
留学生組みは、ハテナマーク飛ばしながら、頑張った。
うん、よくやった。いきなりのあの環境で(笑)

さて初の学食でのランチ。
たくさんある中から、ベジタリアンメニューを頼む。
別にベジタリアンじゃないけど、太るの怖いからね。
アメリカ来る前から、アメリカナイズされて太ったもんね。

グリーンのラップの中は思いもよらない豆腐!(てか太すぎ。)
その上にはパイナップルソース。(てかすっぱすぎ。)
というわけで、最高にまずかったのです。これが
。写真の移りはまぁまぁだけど・・・。

1時から留学生用のテストの英語のテストが始まった。
東京は朝が来たばかりの時間。
眠くて。眠くて。眠くて。眠くて。
ふと周りを見渡すと、みんなこっくりこっくり・・・・
なんとテストの雰囲気がないテストなんだ!
というわけで全く間の抜けたテストでした。もしかして、ハワイだから?

その後、初ウォルマート!
あのボーリングコロンバインに出てきたウォルマート~!
シリアルやらお皿やテーブルライトをゲット。
悪名高く登場してたけど、私には非常に便利でした。
全部一番安いのかって、フェアトレード精神の欠片もなかった♪
夜はstudent office主催のレセプション。
少し遅れて行ったせいか、人がまばら。そんな中で頑張って友達作り☆
ポーランド系アメリカ人のMiko(♂)と話した。
背筋が伸びたすらっとした茶髪メガネ青年。
やたらポーランド語のスラングを教えてくれた(笑)
なにやらお母さんの趣味によって、
アメリカ国内を5回も6回も引越しをしているらしい。
とても礼儀正しい人だけど、ちょっと内気なのか近づきにくい雰囲気を持った人。
でも、そこを突破してくのが楽しい~♪ので、
頑張って仲良くなり、ホテルまで送ってもらった!

というわけで、学校初日はひとまず足はボロボロになったけど、
学校たどり着いたし、友達もできたし、よくできましたー◎