のえのえる〜ノエル・メイ・すもも

JRTのノエルとメイの亡き後に小さなトイプードルがやってきた。
保護犬のすももちゃんとの楽しい日々が始まる

春キャンプ~休暇村キャンプ場A地区

2023-05-24 15:46:18 | キャンプ、旅
今年も我が家のキャンプシーズンの幕開けです。
休暇村裏磐梯キャンプ場。
最初からテントが設置されていた常設テントサイトのテントを無くし
駐車スペースを舗装してリニューアルされたA地区を予約しました。
去年までのD地区は、区画が区切られているもののドーンと広かったけど
今度はちょっと狭い目。でも、地面が平らでテントの中で斜めに寝る心配は
ありませんし、雨でもぬかるまないのは最高です。



キャンパーがいっぱいだと、お隣の声とか気になりますが
連休後の平日なので、今回うちだけ。
お手洗いにも、炊事場にも近いサイトを選んで設営しました。





キャンプ場脇のチェックしてるメイ。育ちきったフキノトウ?に顔突っ込んでる!





キャンプで気になるのはノエルとメイの居場所づくりですが、
今回も、メイは早々に車へ避難。ノエルも、動きが少なくなり
フリーでもいいくらいになりました。
去年は、初めて5回もキャンプに来れました。
ノエルの体調や足腰を考えるとあとどれくらい来られるかわからないけれど
無理をしないで今年も楽しみたいねー。




サイトの側溝のグレーチングの上で、火起こしするのえちちです。
芝生が焼けなくていい考えでしょ。
焼いてるのは、厚揚げと赤魚の干物。素朴な夕食。





翌日、キャンプ場から近い五色沼へ。
必ず行ってたグランデコは、ノエルが歩けるかわからないので平坦な場所を選びました。



去年は毘沙門沼側から入って青沼辺りまで歩いたので、
今回は逆の柳沼側に車を止めて歩きました。




午後から雨予報で薄暗いお天気です。





道端で可愛らしい白い花見つけました。






チゴユリのようです。




そして葉っぱに特徴のあるクルマバソウも。





道の脇は、シダ類の森のようになっていました。





オシダというらしいです。





去年は通らなかったるり沼。




脇道の展望場所からは磐梯山が見えました。






沼がたくさんあって、あとで見返すともう、どれがどれだか😓 わからなくなってしまって、、、。
たぶんここは、青沼で。






こっちは弁天沼だと思います。よく似た景色やベンチでややこしい。





去年は青沼まで来たと思っていたのは勘違いで、弁天沼までだった?
そして今年は逆側から弁天沼まで来て、ちょうど全行程を達成したのでした!




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やんちゃなメイも13歳 | トップ | 春キャンプ~炊事棟で食べる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

キャンプ、旅」カテゴリの最新記事