のえのえる〜ノエル・メイ・すもも

JRTのノエルとメイの亡き後に小さなトイプードルがやってきた。
保護犬のすももちゃんとの楽しい日々が始まる

室堂への旅

2023-10-25 21:36:00 | キャンプ、旅


先週のことです。
姉たちに誘われて立山室堂ツアーへ行ってきました。
富山ー立山ー美女平ーとケーブルカーやバスを乗り継ぎ室堂へと向かいました。






窓の大きなE-SORAバスで
美女平から弥陀ヶ原へ



車窓からは美しい紅葉が見えました。







喜んでいたら、登っていくにつれ白い雲に包まれ、室堂は雪景色でした。




夕方近くなっていましたが
山岳ガイドさんについて
室堂平を散策。
みくりが池のそばまで歩きました。




ガイドさんが言うには
雷鳥を見つけるポイントは
妙な人だかりがあることだそう。
わたしは雷鳥が見れるなんて
思いもよりませんでした。
すると足跡が見つかり
皆でキョロキョロしていると
雷鳥がいました!
遊歩道脇の何メートルか下に
ふっくらした体型の雷鳥が
何かあさっています。  
  






しっかり、目で見つけて、スマホでとらえたつもりだったのに
後から見るとどれが雷鳥なのか?わかりづらい。
夕暮れで、曇り空で少し薄暗い感じです。





何枚も撮ったのですけどねー。
わかるかな?手前の方ですよ。




その翌日の散策では快晴で
白い雪の上に
こんな雷鳥の姿が見られました。


まだ冬毛になる前の雷鳥です。
この日はまさに人だかりができて
ガイドさんの言った通りになりました。




冷え込んで凍った足元は滑りやすいのですがガイドさんがホテルに交渉して借りた簡易のチェーンスパイクで不安なく歩けました。






爪のついたゴムを靴にかぶせるだけの簡単装着。すぐれものです。






雲と青空と雪をかぶってる山々。
立山連峰の山々は素晴らしく輝いていました。





姉は2番目に高い雄山(おやま)に登ったことがあるらしい。
今回は登山はありませんが
みくりが池脇からみくりが池温泉〜えんま台まで散策しました。






室堂からトローリーバス➖ロープウェイ➖ケーブルカーと乗り継いで黒部ダムに到着、その後電気バス➖貸切バスで長野駅へと向かいました。
このコース乗り換えや階段が多くて、けっこうハードな行程でした。




大観峰から黒部峡谷を臨む。
青いロープウェイが素敵でした。



ロープウェイで降りる間中
色とりどりの錦が流れて広がっていきました。





黒部平で山とナナカマドが美しいアングルです。




黒部平からどんどん下りていくケーブルカーで黒部ダムに着きました。




ダム建設の苦闘を描いた黒部の太陽で知られる壮大なダムです。
もっと高いところに展望台があったのですが、階段の段数を聞いて諦めました💦




ツアーの参加者はたった6人でした。
そのうち3人は私たちです。
添乗員さん、名門のガイドさんもついて
よくぞ催行して頂きました。
あまり馴れ合いにもならず、程よく和気あいあいな雰囲気でもありました。
楽しかった〜




記念になったのは
立山自然保護センターに雷鳥目撃を報告して記念のステッカーを
ホテルの方から目撃証明書を頂いたことです。














コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋らしいお散歩 | トップ | 新しいカメラとお散歩 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

キャンプ、旅」カテゴリの最新記事