
小さい畑いっぱいに茂っているこの葉っぱ。シソの葉と競い合っています。

我が家のスナップエンドウです。
まさに今、旬。
毎日、ハサミを手に食べる分だけチョンチョンと収穫。

プランターの中は、ルッコラ。
噛むとゴマの香りがします。

ルッコラはサラダに混ぜて


スナップエンドウは軽く茹でて
油炒めか卵とじが美味しい。

毎日、自家製の食材があるこの時期は
幸せです。同じ料理でも美味しく感じられて。

去年、好評だった万願寺とうがらし。
もう少し暑くなったら収穫時期ですね。
ちちが頑張って、インゲンやゴーヤも順調に育っています。楽しみだね。

雨が続いたけど、カッパ着てお散歩です。
幸い、小雨ですみました。

芝の緑が美しく、気温も涼やか。

ノエルも機嫌良く歩けました。

マツヨイグサがかたまって咲いてます。

雨が多いせいでキノコもあちこち見られます。

公園で毎年気にかけているヒメヒオウギ。

今年はやっと2株、花が咲きました。
小雨や曇り空のお散歩も気持ち良く歩けたね。
家庭菜園、羨ましいですね〜😊
無農薬で採れたて新鮮、何よりのご馳走、憧れます😍
せまい庭が最近ますます手狭になりました
私は収穫と食べるの専門です
スーパーに行くと年中、りっぱな野菜が並んでいますが自家製野菜は数週間くらいで
収穫期が終わります
だからよけいに美味しく感じるのかもです
自家製のお野菜だけで、こんなにいろいろな種類が取れて!すごいですね。
家庭菜園は健康で美味しい素晴らしいご趣味ですね。
私は何も手伝ってなくて
ちちが一人で世話しています
水くらいやってくれ!と言われますが
植えたばかりの苗は
やさしくそっと水やりしないといけません
せめて美味しく食べるのが
私の役目かしら?