goo blog サービス終了のお知らせ 

やざき。くんです (・e・)ノ

ぷらら Broachから引っ越してきました

TOUR 2006 THANK YOU YOSHII KAZUYA 

2006-12-02 23:59:09 | LIVE


こまちゃんに連れて行っていただきやしたよ。
サンキューこまちゃん。

ライブ前に久しぶりのショッピングを堪能してしまい、
会場移動前に 「じゃ、帰ろうか」 などとクチバシってしまう罠を回避しつつ
本年2回目の吉井さんLIVE。

以下、ちょっぴりネタバレありですよ。
 
 
やっぱり 「CALL ME」 好きだー
PV当時の赤坊主が好きだー(笑)

「TALI」はアコースティックにて。歌う前に、「YOSHII LOVINSONくんのカバーで」って
本人ですやん(^^; 分けてるんだろうね。

生きている間に生で聞ける事は無いと思っていた
「LOVE LOVE SHOW」が聞けた事にカンドー。

THE YELLOW MONKEY の曲は4曲、だったかな。

MCで吉井さんが大阪弁に果敢に挑戦するシリーズ、
誰かまとめてない?(笑)

終始とっても楽しそうな吉井さんの姿にこちらも楽しくなるLIVEでございましたよ。

公式HP → YOSHII KAZUYA

(余談)
この会場(グランキューブ大阪)、1階後列は初めてでしたが
(今までは2階ばかり。) 熱い!
熱がこもるのよね。Tシャツでも違う意味で熱いかも。

ご存知の方は東京国際フォーラムの後列を想像していただければ
ほぼ同じ感じかと。空調強くしてくれー

グランキューブ大阪

ナナムジカ & 大平貴之 ~満天ライブ~

2006-06-13 22:53:26 | LIVE
先日 FM大阪にて当選していただいた
大平貴之プロデュース ナナムジカ満天ライブ に行ってまいりました!

 招待状でございます。

場所は大阪(梅田近辺)の ザ・フェニックスホール 。
300席程度の室内楽専門と思しき小さいながらも綺麗なホールでした。

ザ・フェニックスホール ヨドバシカメラなども近所。

NAOTOさん、ここでライブ、どう? マジで良いと思うんですが…

以下、レポだす。
 
 
17:30から、招待状と座席券引き換えってので、気合を入れて定刻に引き換え。
特になにも思わず会場に入ったら、前列ど真ん中でした… ちと気恥ずかちぃ。

1列目のど真ん中には大平さんのプラネタリウム 「メガスターⅡ」 が鎮座。(1列目は関係者席の模様)

2列目真ん中は機材の関係で無人。
3列目からお客さん入り。するとメガスターⅡの隣に腰掛ける人が… 大平さんだ!

斜め後ろからマジマジと観察。ふむ。珈琲のCMの人だ。

ライブスタート。MCは我らが関西の星(笑)、 DJ:谷口キヨコ姉様!
まさかご尊顔を拝見することが出来るとは… 総ラメのウェッジソールに生足っすか。素敵っす(*ノノ)

キヨピーからのナナムジカ&大平さんのプロフィール紹介の後、暗転・ナナムジカ登場…

って、暗転した瞬間、メガスターⅡから投射される500万個の星にホールが包まれる。
同時にその場にいる全員から漏れるため息。「星に包まれる」とはまさにこの事か。

形は半円型で、ナナホシテントウのような模様。●部分が開いていて、
そこから覗くは500万個の星の元。視力を奪われそうな強烈なその輝きに、
見る力が奪われてもかまわぬと惹かれるのはどうしてだろうか。

深遠なる星の中ナナムジカ登場で、1曲目は「くるりくるり」。
(ドラマ「小早川伸木の恋」の主題歌ね)

まー、この曲と星空が合う事合う事。
ステージは暗転したままだから、Vo.の梢ちゃんの立っている場所には星が創り出す人型。

ああ、満天ライブとはこの事かと思い天を見るとそこにはアンタレス(さそり座)。
ホール全体が銀河の中に放り込まれたような錯覚を受けるのもまた心地良い…

2曲歌い終えた後に自己紹介&簡単にMC。
ピアノの由里ちゃん曰く 「この星がお客さんにも映ってて、こちらから見るとみんな病気みたい(笑)。」

た、確かによく見るとワタシの顔やら腹やら足やらに星空が… って周りみんなそう(笑)。
ってステージ上の貴女方もそうですからー 残念。

前半はアコースティックスタイル。前半最後に大平さんをステージにお呼びし、
梢ちゃん&由里ちゃんのピアノ演奏バックに大平先生の星空講座。

ジャケットの胸ポッケになんでボールペン差してんだ?と思ってたら
差し棒ならぬ、差しライトでした。星を示しながら大平さんの解説。どこのプラネタリウム解説員より判りやすーい!

この人、本当に星が好きなんだなーと感じましたよ。
だって、ナナムジカが謳ってる間も自分の星空を見ては良い顔してるんだもん。勿論講座中も。

でも、天然だわ。 まさにあのCMのまんま。
そしてやはりただすけ♪に似ている確信が…

後半はアコスタイルではなかったんだけど、悲しいかなホールが小さ過ぎるのか、
梢ちゃんの声量がありすぎるのか、アンプがホールに負けている感がいなめない…

むしろマイクなしでも良かったんじゃないかい?
あと1曲終わる度スグに「ありがとうございました」と言っちゃダメ。こちらにも歌の余韻を楽しむ時間を頂かないと。

でもこの梢ちゃんの声量たるや凄いよー さすが声楽専攻なだけあるわ。
将来どう化けるかが楽しみであります。

相方の(コラ)、ピアノの由里ちゃんも凄いざんす。
この2人、ちと楽しみざんす。

って、聞くと大阪ワンマンは初めてとの事。うっわー、良い瞬間に立ち会っちゃったなー。
「出会い」を大切にしたいという彼女らを少し見守りたいと思いました。

シングル3曲とアルバム曲とを演り終え、アンコールに再度「くるりくるり」でおしまい。
19:00に始まって、20:40には終わってました、っと。

ホールを出て一言。
ホームスター 欲しい!

最後になりましたが、ナナムジカの公式HPのURLをっと…
ブログ見てると普通の23歳の女の子だね♪ でも音楽はスゲーぜっ

nanamusica.jp ~ナナムジカ

Mr.Moonlight -ミッチー@大阪 1日目。

2006-05-27 23:54:23 | LIVE
きゃはーん

キラキラしていたわー

きゃははーん
 
 
 
 
はい、うっとりです。
たっぷりです。(や、本音は2DAYでも行ける勢いでしたが。)

暫くはつやつやと過ごせそうですよ。

ナンダカンダで今年2回目のミッチーワンマンショーでした。
(本戦(ポルノ)より多いじゃまいか。)
(ネタバレになるので少しだけ…)

まさかあの曲必須のあのアイテムをあの人数が持って来ているとは!

まぁワタシもその「あの人数」の1人なのだが。

隣の席の初心者ベイベーが、「なんでみんな持ってるのー? お手製??」と
曲終わりに相方さんと話していたのが印象に。

そりゃお手製ですよ。
売ってても困る(^^;

イントロが流れた時に、ワサワサーと出てるあの様を見れたから、
今回は3階ベイベーでも良かったわ!

今回3階B列(2列目)だったんだけど、A列(1列目)の人が一切立たなかった、のがさらに印象的に。

確かに注意書きあるし、最初にキョードー大阪ベイベー(笑)が注意しには来たけど、
守っているライブは初めてだったかも。

来週は同じ会場でマッキーだよ~ (浮気し放題。)

お写真は美輪先生からのお花。素敵っ



吉井和哉LIVE "MY FOOLISH HEART"

2006-02-28 23:24:18 | LIVE
こまちゃんに連れて行ってもらいやした(・e・)ノ


のっけから好きな「TALI」 → 「CALL ME」と続いてやられた…

このなんとも言えない重みのある感じ、たまりません。

ツアーファイナルってんで、「他の日に来た人には悪いけど、いつもとは変えるよ。」と吉井さん。
まさか、アンコールの最後の最後に「カバーやります」って言ってから
「バラ色の日々」(イエモン時代のシングル曲)を聞けるとは…

歌い出しの1音目の歓声が、2音目には悲鳴に変わったあの瞬間の、
一瞬にして水が凍ったかのような空気の変化は凄かったです。

カリスマ性という安っぽい言葉でまとめたくは無いけど、
吉井さんの何とも言えない存在感は凄いですな!

オッケーですか?

2006-01-15 00:38:08 | LIVE
オッケーでぇすっ( *゜▽゜)

はい、今日は
 ミッチーでした。

年に1度の惚れ直しに行く日です。
 ナンダカンダで年に1回は絶対行ってる計算に。
 さねちゃんいつもサンクス!

「2ちゃんねるとかに書くなよ!」とクギを刺されたネタもあるので
あまり深くは書きませんが、相変わらずキラキラしてましたよー
今年37歳だけど皇子ですよー
最近宮家の役が多いですよー

ああ素敵。

あ、1個だけ書いちゃお。

 ミッチー 「大阪にあるIMPホールは何の略が知ってる?」

 会場   「?」

 ミッチー 「 I :いつでも
        M :ミッチー
        P : プーッ!」


プーッ!て(笑)