すっごい地元話ですいません。
何年前でしょうか、この本を書店で見かけ、手描きポップに釣られ衝動買いしたのは。
海のある奈良に死す: 文庫: 有栖川有栖 | 角川書店・角川グループ
Wiki によると1995年に発表、1998年と2000年に文庫本版が出てるようだから、
ワタシが買ったのは多分2000年ですな。
|e・).。oO(9年か…
「奈良に海ねーよ(笑)」と思い切り後ろ向きな印象で読み始めたのですが、
意外におもしろかった記憶が。まだ本棚にあったかなぁ
有栖川作品は結局この1冊しか興味を持たなかったのですが、今確か新聞で投稿小説(お題を決めてそれに対して投稿された短編小説)の講評をされていたような。
時折目を引く内容があったりして、結構楽しみにしてるんですがね。
「安楽椅子探偵」シリーズはいつも見てる途中で落ちるんですがね。(眠いってば)
そんなこちらの本きっかけでこんなイベントの案内が。
奈良県立図書情報館イベント情報 平城遷都1300年 奈良・読書の旅 [第4回] 9月13日(日)
この図書館、出来たのは知ってたけど行った事ないなぁ…
面白そうだし行ってみてもいいかしら。
「読書の秋」と言いますからね… って単に暇なだけか(・∀・)
何年前でしょうか、この本を書店で見かけ、手描きポップに釣られ衝動買いしたのは。
海のある奈良に死す: 文庫: 有栖川有栖 | 角川書店・角川グループ
Wiki によると1995年に発表、1998年と2000年に文庫本版が出てるようだから、
ワタシが買ったのは多分2000年ですな。
|e・).。oO(9年か…
「奈良に海ねーよ(笑)」と思い切り後ろ向きな印象で読み始めたのですが、
意外におもしろかった記憶が。まだ本棚にあったかなぁ
有栖川作品は結局この1冊しか興味を持たなかったのですが、今確か新聞で投稿小説(お題を決めてそれに対して投稿された短編小説)の講評をされていたような。
時折目を引く内容があったりして、結構楽しみにしてるんですがね。
「安楽椅子探偵」シリーズはいつも見てる途中で落ちるんですがね。(眠いってば)
そんなこちらの本きっかけでこんなイベントの案内が。
奈良県立図書情報館イベント情報 平城遷都1300年 奈良・読書の旅 [第4回] 9月13日(日)
この図書館、出来たのは知ってたけど行った事ないなぁ…
面白そうだし行ってみてもいいかしら。
「読書の秋」と言いますからね… って単に暇なだけか(・∀・)