goo blog サービス終了のお知らせ 

やざき。くんです (・e・)ノ

ぷらら Broachから引っ越してきました

神戸の港で音に酔う

2008-11-30 02:54:07 | LIVE
11月29日(土)@神戸布引ハーブ園 森のホールにて
この方のコンサートに行ってまいりました。
(チラシは12月のクリスマスコンサートの分です。あしからず。)

 


今年の1月、苗場にて初めて音を聴かせていただき、
同じ年にまたその機会があるとは夢にも思わず。

出来れば次の1月も聴かせて下さいね~ (当たれー)

さて。軽くレポってみますか。


港をめぐるツアーの2008年最終日、ということもあり、ご本人も久しぶりという関西弁モード。
しかし東京在住が長いと戻るのも中々のようで(^^; でも嫌いじゃない。語り口調が柔らかい方のようで。

入り口でいただいたチラシに「リクエストカード」なるものが。
前半終了後回収で後半のリクエストコーナーに使う、とか。ん?

そ、そんな直前募集でリクエストに応えられるものなのか?!と驚いてみたり。
真相は、後ほど。
(ワタシは結局書けなかったのです。ペンを持っていなかったから(苦笑)


まずはセットリスト。


永遠に-unplugged version-
サクラ咲ク(小学館のCM曲)
ラフマリノフのピアノ曲(何番か忘れてしまった…)

摩耶の月に君想う

お客さんとの即興2曲

エンドロール

港が見える丘
東京の屋根の下

---前半終了

15分ほど休憩を挟み(リクエストカード回収)

---後半

リクエスト
-とりあえずもう色々。最後が「六甲おろし」と「男はつらいよ」でした。


命の光(? 確かこんなタイトル 「チームバチスタの栄光」の曲から)
(曲名不明)(「いま、会いにゆきます」の曲から)

ワンダフル★ライフ

---終演


 
 
 
「永遠に」はゴスペラーズの「永遠に」です、ハイ。

曲の出だしで「えっ?!」と思うワタクシ。

(まさか妹尾さんのコンサートの、まさか1曲目でこれが出るとは思わなかった) まぁいいかと聞いているとさらにまさかのunplugged version。こっちのVer.の方が好きなんですよ、実は。

妹尾さん
「この曲は初心に帰れる曲。なので今回1曲目に持ってきました。大体この曲弾くと、「じゃ、今日はありがとうございました」みたいになっちゃうんですけどね(笑)」

判ってるんかいっ

「サクラ咲ク」 は小学館の何かの図鑑?写真集?のCM曲としてオファーをいただいた、とか。
樋口可南子さんが出演されているCM。ん?見たことあるぞ…

あ、あった。これだ!
小学館:週刊 日本の歳時記

今回のツアーのアンケートを読んでいても、「ソロアルバムはいつですか?」という声が多い事。
そんな訳で久しぶりにピアノのソロアルバムをリリースさせていただきます、というお話からMCへ。

今日の神戸公演からそのアルバムのチラシを入れました、って今日が最終日じゃん!
ジャケット写真の裏話、面白かったです。(まだ言っちゃダメなのかな?とりあえず伏せておこう…)

そのアルバムから「摩耶の月に君想う」

もう廃業しちゃったけれど、神戸市の摩耶にある「摩耶観光ホテル」が題材とか。
この「摩耶観光ホテル」、今や廃墟マニアの聖地となっているとか。
「僕は廃墟マニアじゃないですよ!なんでも「摩耶観」で検索すると出てくるんだって」。

はい、検索シマシタ。

1位に出る… さすがだ。


「ずいぶん前に廃業されたみたいなんですが、行った事ある方ー…」と恐る恐る尋ねる妹尾さん。
お二方程手が上がったような。

即興コーナー
妹尾さんのコンサートでは恒例?なのかな。2008年1月のゴスぺラーズin苗場での
ピアノコンサートの時もこのコーナーが。

お客さんに3-4音適当な音階を決めてもらって(「ド・ファ・シ♪」とか)それを
素に即興曲を作って音のお土産として持ち帰っていただく、というもの。

そんなに即興曲ってできるものなの?!と1月の時も驚いた記憶が。
今回選ばれた幸運な方は2組とも奈良からいらしていて(笑)ちょっとビックリ(^^;

妹尾さん、古武道ででもいいので、是非奈良へ!

2組の即興コーナーの後、

「ゴスペラーズの北山くんと作ったこの曲を…」と「エンドロール」

ピアノのみで聴くとまた印象が違います。てか妹尾さん、指長い…

軽いMCを挟んで2曲やって、前半終了。


前半の間に日も暮れて、外はすっかり夜景に。
これがまた綺麗!六甲山から見る夜景も良いですが、布引ハーブ園から見る夜景も中々ですぞ。
神戸空港まで見えます。
天気が良ければ関西国際空港まで見えるとか。

リクエストカードを回収しているスタッフさんを見ながらも、夜景を撮る撮る。
でも寒い(^^;

妹尾さん、軽くお着替えされて後半スタート。

前半はグレーのスーツ。中は白シャツだったかな。
後半はジーンズに履き替えただけなんだけど、似合ってるー
背の高い人のこういうファッション、嫌いじゃないです。

リクエストコーナーからスタート。
さっき回収されていたリクエストカードを持っているんですが…

え?全部持ってる??

てっきり楽屋である程度チョイスして持って来られるかと思ってたんですが。

ピアノの譜面台の所に紙の束を置いて、1枚1枚見ながら弾く曲を選んでいく妹尾さん。

「やっぱりゴスペラーズの「Sky High」(の原曲含む)が多いですねー」と苦笑い。
確かにそう来るだろうね。 結局弾かれず。まぁそれはそれで良いんですが。

最初に中島美嘉「雪の華」をチョイス。

妹尾さん「この曲初めて聞いたのは… 確かタクシーのラジオだったかな。
この曲は売れるなー!と思ったと同時にこういう書かれて悔しいなーって。」

ほんとに楽譜も見ずに弾いちゃった!凄い!

思い出せなくて「間違えたら失礼になるからね」とタイトルだけ言って
弾かなかった曲もいくつかありましたが、弾かれた曲はすべてノー楽譜。

プロって凄い…

そしてゴスの曲リクエストする人多すぎ(^^; 気持は分かるが…

「北極星」のリクエストがあって…
「あーーー、覚えてるかなぁ… ああ、間違えたら北山くんに怒られるから弾かない。」

ですって。怒られるんだ。

とあるゴスの曲のリクエストカードを見て…

「あ…。

……(ちょっと考えて) 苗場でやります!聞きに来て下さい!

言っちゃったよ!つかバラすなよ(笑)
ワタクシ、とても聴きたい。ええ聴きたい。(これで大体見当が付く?(・∀・)
当てますわよ、苗場で妹尾さんのピアノコンサートのチケット。(入場権利ね)

西田敏行さんの「もしもピアノが弾けたなら」をリクエストした方が居て…
「僕が弾いたらイヤミでしょう!」

確かに(笑)

なぜか「男はつらいよ」をリクエストする方多数。
確かに今日のお客様の中に男性(おそらく30代~50代)の方も多くて。
次のアルバムにも入るからかな、最後に弾いてくれましたよ。

寅さんでした。

リクエストコーナーのラスト

妹尾さん
「神戸だからこの曲のリクエストあると思って用意したのにー。
せっかくなので演ります。」

と、言って楽譜を取り出し… 「六甲おろし」

歌ってるし(笑)

結局何曲弾かれただろうか。結構な曲数をほんとにノー楽譜で弾いてくれました。感動。


リクエストコーナーが終わり、今まさにリアルタイムでお仕事をされている
「チームバチスタの栄光」のサントラからと、以前書かれた「いま、会いにゆきます」から1曲ずつ。

どこのタイミングのMCだったか忘れましたが、

妹尾さん
「どうも僕には「バラードの卸売市場」みたいなイメージがあるらしく、先日
曲のオファーをいただいた時も「いま、会いにゆきます」のような悲しいのお願いします、って」

しかし最後の「ワンダフル★ライフ」は真逆のとても明るい曲。

うん、素敵な2時間弱でございました。また機会があれば、妹尾さんのピアノ聴きたいです。
ってまずは1月の苗場でね!

終演後、CD購入者へのサイン会をされている妹尾さんに心の中で「ありがとうございました。」を
言いながら下山(笑)

ロープウェーは下りの方が怖いと思います(^^;

 自分へのお土産買っちゃった。

エキナケアのハーブディー、どんなお味かしら…

それともう1つ。

 

2009年1月のゴスペラーズin苗場のチラシも一緒に付いてましたよ、っと。
 


かぶった! 2009年ライブスケジュール

2008-10-06 03:31:41 | LIVE
えー、ワタクシ、マッキー(槇原敬之)も好きです。

ツアーがあれば、関西の1箇所は行くようにしています。
あ。なぜか2004年の「cELEBRATION」は東京(日本武道館)まで行きましたね。
理由:大阪公演、行きそびれたから(笑)

そんな中。
マッキーの、2009年になりますが、ツアー日程が発表されました。

Noriyuki Makihara Long Distance Delivery tour 2009

「ロイヤルストレートフラッシュ」(ポルノの10thライヴサーキット)と日程かぶった!!

さ、3月28日(土)29日(日)
マッキーが大阪厚生年金会館。
ポルノが神戸ワールド記念ホール。

マッキーのは激戦だろうなぁ…(土日だし、何より箱が小さい…)
あ、でもマッキーの大阪公演は4月にもあるね。4月11日(土)12日(日)。場所同じ。

うーーーーーーーん。

ま、チケ取れてから考えよ…


NAOTO部長? @Reversible~Concert side~

2008-09-03 17:19:57 | LIVE

NAOTOがプロデュース(?)した弦の所に飾ってありましたよ。

みんな、撮る撮る。ワタシも撮る(^^;

行ってきました!
NAOTO Reversible~Concert side~@いずみホール(大阪)

いや、良いホールだわ。
隣のニューオータニにも、大阪城ホールにも何度となく行っているのに。
(そしてまた土曜日に行くというのに(笑)

こんな所にこんな良いホールがあったとは。
また来たいのでまたやってください、NAOTOさん。

ざっくりとした感想&レポとしては…
 

 
NAOTOさん、やはりあなたは鬼軍曹だ!(笑)

いきなりですか、そうですか。

前半は主にピアノの清塚信也さんとチェロの北口大輔とトリオで
おとなしい目の曲を。

その後ベース…ではないね。コントラバスの竹下欣伸さんと
おなじみバンドネオンで啼鵬さん。そして。

ギターの遠山哲朗くん!

あなた、何かっこよくなってるのよ!
4月にイシハラホールの時は、短パンだし、途中でトイレに行くし(笑)

細い黒フレームの伊達眼鏡(視力はいいらしい)に黒スーツに
白皮靴なんてはいちゃってさ。短パンで来い、短パンで(笑)

チャラ男脱却を狙っているそうですが、NAOTOにはチャラ男って呼ばれてたよ(w

啼鵬さんは結構久し振りに見たけれども、この人、何度見ても
桑田真澄に似てると思う… ちょっと細いけどさ。

そんな事より…(5日もあるので曲名伏せて主にMCレポ)


このホール、残響がとてもきれいですよね、って話から。

NAOTO「やってみたい事があるんですよ。」

啼鵬さん「なに?」

NAOTO「… 明日は晴れだそうですよ」

客席「ソーデスネ!」

「ネ」がホールに響く…

NAOTO「おお、きれい! じゃ、これは?」

と言って細かく拍手。お客さんも拍手拍手拍手…

パンッ パパパンッ!

何やらせるねん(^^;

でもキレーに響いてましたよ。さすがパイプオルガンも要するホールは
違いますな。



とある「お客様参加型」の曲にて(笑)コーラス指導をするNAOTO。
確かアコライブ@奈良では2パート(メインとハモリ)だったのを
突然3パートにして客席のみならずオンステージすら驚かせたNAOTO氏でありましたが。

なんと今回5パート。

どこで区切るかも本気で悩み(2階席はさすがに少ないですよ人数が)
最初にメイン、次にハモリ。2階席にコーラス、1階後列にベース(笑)
そして1階前列は…


あれはもうシャウトでしょう! お手本の哲朗くんが既にシャウト(笑)

NAOTO「もっとソウルフルに!」って何??

ベースの時、ボンボンッ言うNAOTOを見て、某K山Y一氏を思い出したッ(きゃー)


いやー、まさかいずみホールでハモリの普及と研鑽に励むとは思いませんでしたぁ!

山田部長を呼んでください(・∀・)

最後の曲は啼鵬さんと2人だけで。

「なおとくんとていほうくん」を見たのはもう4年前になるのかしら?

もっと前か? 

いや、でもね。なんか懐かしい感じがね、しましたよ。

高校時代からの同級生、って事を(でも卒業年は違うんだよね(w
聞いたから余計なのかもしれないけれど、なんて言うか、こう。雰囲気が良くて。

ああ、昔からこうして弾いてるんだろうなぁ。
音を出してるんだろうなぁ、って。

音から空気から、少しだけですが感じた訳です。

フルメンバーの時は「音楽を楽しみますよ!」って空気が前面に出てる
感じがしたのですが、2人の時はもうちょっと空気が深いんだよね。

音楽的な事はよくわかりませんが(まぁ素人ですな)、
音楽は好きなので、ね。そんな事を感じたまま綴ってみたり。

2時間半ほど、でしたかね。いや、良い時間でした。

次は3rdアルバム出た後のツアーかな。あ!FC更新しないと!!


そして帰りに
 
 
 
こけました。(正確には階段を1段見誤った。)
 
 
 
ひざが痛い…


金髪の鬼軍曹、ついにシングル発売!

2008-06-20 17:35:39 | LIVE
ファンクラブからメールが来たのー

ジャケ写公開、っていうか見に行ったら…

妙にカッコイイじゃまいか!
痩せた? お化粧してる?(や、一応するか) 美容院行きたて??

素敵です。迂闊にも見入ってしまいましたよ。

初回限定版を是非GETいたしましょう… フフ(・∀・)

そしてシングル発売記念ライブ!

何故東京と大阪だけなのよぉ せめて名古屋もっ

そのライブのサポメンも同じく本日発表!どれどれ…
大阪のLive side(7/29)に松本圭司さん出るじゃない!!

うう、行きたい…
 
 
でも…
 
 
でも……
 
 
 
ごめん。かぶった。
 
 
 
ナニととは聞くな(・∀・)
でも9月のConcert sideはチケットGET済みですよ。楽しみじゃ♪
 
 
NAOTO TOUR[Reversible 2008]
 


吉井和哉-Dragon head Miracle toue 2008@Zepp OSAKA 0218

2008-02-19 01:35:39 | LIVE


行ってきた! with こまちゃん。(thx!)

そういえば、07年10月の「GENIUS INDIAN TOUR 2007」@大阪城ホールも
連れて行ってもらったんだった。(書くの忘れてるよー ワタシのバカー)

場所はZepp OSAKA。ん?なんか最近も来た気がするぞ?

吉井さんは07年08月の「オールナイトニッポン」の40周年LIVEでも拝見しているから、
久しぶりって感じではないかな。でもライブハウスの吉井さんは久しぶりー

ワタシにとって吉井さんの音楽は「聴きに行く」っていうより「浴びに行く」って感じ。禊かっ(笑)

セットリストは判らない!(キッパリ) だって曲名が判らないだっ(すまん!)

アンコール1曲目の「TALI」で歌詞がぐにゃぐにゃになってやり直してたなー(笑)
恒例の(?)関西弁講座は「のこぎり」と「かまきり」。恥ずかしそうに発音するんだそうだ。

今回は後方でゆったり観戦。でも人の熱気は凄いわね…
ちょうど真上にモニターがあってモニター見ながら首振ってたら軽く鞭打ちに… アイテテテ

人の頭の隙間から見えた吉井さんのお顔もはっきり見えたわー これがライブハウスの距離感よね。
楽しそーな吉井さんが印象的でしたよ。そうそう、アントキの猪木の真似、似てたっすよ。

言葉の声に出し言の葉に載せて出すと願いがかなうんだそうだ。
不良中年ロッカーの言う事を信じなさい、だそうだ。(笑)

「WEEKENDER」だったなか、「お仕事お疲れ様です」と客席に向かって言う吉井さん好き。
ほんと、お疲れ様です。>ワタシ達。

「CALL ME」も聞けたし(この曲のPVが好きー)新しいドラムの方かわいかったし(でも出す音は凄い!)
楽しかったっすー
 
 
そして終演後、駅に向かうワタシの携帯にメール着信。送信者は前の職場の先輩。
わー久しぶりー 何のご用かしらー?なんて見てみたら

「吉井さんライブ、楽しかったねー」

どこだっ?! どこにいるっっ??!

つーか何故ワタシだと判った!ワタシは気づいてないぞっっ

後で聞いたらハウス内で結構近くのすぐ後ろに居たらしい。声をかけてくれよ…
 
 
 
そうそう!皆さんに朗報ですよ!アンコール最後の曲で吉井さんからご報告がっ
 
 
「今年の12月25日、吉井城ホール 開催決定でーす!」

だそうです。2008/12/25(木)@大阪城ホール 決定だそうです!毎年武道館ばかりだったから
よかったねー チケ獲り協力するぜー

って、事は…
ポルノのクリスマスはどこだっ?!(そろそろクリスマス~カウントダウンのLIVE復活希望。)