こんばんは!
今日は暑かったですね。
あまりに暑かったので散髪してきました。
我が家の屋上ではメダカの他に野菜も私が作っています。
一昨年は唐辛子、去年はミニトマトとバジルを栽培していました。
一昨年は唐辛子が大量に出来たので去年は作りませんでしたが在庫が無くなったので今年もそろそろ始めます。
屋上は日をさえぎる物が殆ど無いので暑さに強く多少水が無くなっても大丈夫な野菜しか作れません。
私もこまめに面倒を見ているわけでもないので弱い野菜は枯れちゃうんですよね。。。。。
そこで今年選んだのは・・・・・・・・?

まず、バジルです。
私がパスタ好きなのでこれがあるととても重宝します。

こちらは唐辛子です。
これも屋上の厳しい環境で適当に放置しながら作るととても辛い唐辛子ができます。
ズボラな私にぴったりの野菜です。
去年作ったプチトマトはどうしようか思案中です。
というのもプランターが無いんですねw
新しく買ってきても良いんですが・・・・・・・もう少し悩んでから決めます。

そしてメダカ繁殖用のホテイアオイです。
スネールを除去する目的でバケツに入れておいたんですが、先日カラスに悪戯されまして
1個床に落ちてました・・・・・・・
おいしそうに見えたのでしょうかね?

まずは、小川ブラック容器にひとつ。

楊貴妃容器にもひとつ。
あと、カラスが悪戯したヤツはちょっと干からびてきていたので再生できるかわからないですが
小屋内の水槽にいれました。

この時期は暖かくなってきて水草も良く育ちます。
育つということは光合成も活発に行われているので容器内の水も呼吸と一緒に空気中に放出されて
水の減りがとっても早いです。
気をつけないと半分くらいまですぐ減ってしまいます。

先日剪定した幹之容器のセリもまた密林化してきました・・・・・・

クロメダカ容器はもうなにがなんだかわからないですね~

楊貴妃容器は水草はあまり入れていないので良く見えます♪

80ℓプラ舟は密林化してきてますので近日中に選定しないと・・・・・・
ミナミヌマエビもかなり増えてきてます。

少ない隙間からしか見えないのでちょっと寂しいです。。。。。
メダカにはいい環境なのかもしれないですがw

にほんブログ村
にほんブログ村 メダカ
本日も訪問ありがとうございました!
今日は暑かったですね。
あまりに暑かったので散髪してきました。
我が家の屋上ではメダカの他に野菜も私が作っています。
一昨年は唐辛子、去年はミニトマトとバジルを栽培していました。
一昨年は唐辛子が大量に出来たので去年は作りませんでしたが在庫が無くなったので今年もそろそろ始めます。
屋上は日をさえぎる物が殆ど無いので暑さに強く多少水が無くなっても大丈夫な野菜しか作れません。
私もこまめに面倒を見ているわけでもないので弱い野菜は枯れちゃうんですよね。。。。。
そこで今年選んだのは・・・・・・・・?

まず、バジルです。
私がパスタ好きなのでこれがあるととても重宝します。

こちらは唐辛子です。
これも屋上の厳しい環境で適当に放置しながら作るととても辛い唐辛子ができます。
ズボラな私にぴったりの野菜です。
去年作ったプチトマトはどうしようか思案中です。
というのもプランターが無いんですねw
新しく買ってきても良いんですが・・・・・・・もう少し悩んでから決めます。

そしてメダカ繁殖用のホテイアオイです。
スネールを除去する目的でバケツに入れておいたんですが、先日カラスに悪戯されまして
1個床に落ちてました・・・・・・・
おいしそうに見えたのでしょうかね?

まずは、小川ブラック容器にひとつ。

楊貴妃容器にもひとつ。
あと、カラスが悪戯したヤツはちょっと干からびてきていたので再生できるかわからないですが
小屋内の水槽にいれました。

この時期は暖かくなってきて水草も良く育ちます。
育つということは光合成も活発に行われているので容器内の水も呼吸と一緒に空気中に放出されて
水の減りがとっても早いです。
気をつけないと半分くらいまですぐ減ってしまいます。

先日剪定した幹之容器のセリもまた密林化してきました・・・・・・

クロメダカ容器はもうなにがなんだかわからないですね~

楊貴妃容器は水草はあまり入れていないので良く見えます♪

80ℓプラ舟は密林化してきてますので近日中に選定しないと・・・・・・
ミナミヌマエビもかなり増えてきてます。

少ない隙間からしか見えないのでちょっと寂しいです。。。。。
メダカにはいい環境なのかもしれないですがw

にほんブログ村
にほんブログ村 メダカ
本日も訪問ありがとうございました!