goo blog サービス終了のお知らせ 

屋上メダカ 奮戦日記

ふとした事から飼いはじめたメダカ、ちょっとがんばってみようと屋上でメダカ飼育を始めた中年オヤジの日記的ブログです。

今年の屋上菜園

2014-05-14 23:19:09 | その他
こんばんは!

今日は暑かったですね。
あまりに暑かったので散髪してきました。

我が家の屋上ではメダカの他に野菜も私が作っています。
一昨年は唐辛子、去年はミニトマトとバジルを栽培していました。
一昨年は唐辛子が大量に出来たので去年は作りませんでしたが在庫が無くなったので今年もそろそろ始めます。

屋上は日をさえぎる物が殆ど無いので暑さに強く多少水が無くなっても大丈夫な野菜しか作れません。
私もこまめに面倒を見ているわけでもないので弱い野菜は枯れちゃうんですよね。。。。。

そこで今年選んだのは・・・・・・・・?



まず、バジルです。
私がパスタ好きなのでこれがあるととても重宝します。



こちらは唐辛子です。
これも屋上の厳しい環境で適当に放置しながら作るととても辛い唐辛子ができます。
ズボラな私にぴったりの野菜です。

去年作ったプチトマトはどうしようか思案中です。
というのもプランターが無いんですねw
新しく買ってきても良いんですが・・・・・・・もう少し悩んでから決めます。





そしてメダカ繁殖用のホテイアオイです。
スネールを除去する目的でバケツに入れておいたんですが、先日カラスに悪戯されまして
1個床に落ちてました・・・・・・・
おいしそうに見えたのでしょうかね?




まずは、小川ブラック容器にひとつ。



楊貴妃容器にもひとつ。

あと、カラスが悪戯したヤツはちょっと干からびてきていたので再生できるかわからないですが
小屋内の水槽にいれました。




この時期は暖かくなってきて水草も良く育ちます。
育つということは光合成も活発に行われているので容器内の水も呼吸と一緒に空気中に放出されて
水の減りがとっても早いです。
気をつけないと半分くらいまですぐ減ってしまいます。



先日剪定した幹之容器のセリもまた密林化してきました・・・・・・



クロメダカ容器はもうなにがなんだかわからないですね~



楊貴妃容器は水草はあまり入れていないので良く見えます♪



80ℓプラ舟は密林化してきてますので近日中に選定しないと・・・・・・
ミナミヌマエビもかなり増えてきてます。



少ない隙間からしか見えないのでちょっと寂しいです。。。。。
メダカにはいい環境なのかもしれないですがw



にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メダカ

本日も訪問ありがとうございました!

エビも食欲の秋

2013-09-29 21:51:54 | その他
こんばんは!

今日も秋晴れの気持ちの良い一日でした。



メダカさんも気持ち良さそうに泳いでいます。
こちらはウォーターマッシュルームがメインの容器です。



80ℓプラ舟はアサザがメインで植えてあります。
今日も葉の上に乗っかってる餌目当てでミナミヌマエビが争っています。



この葉は真ん中が綺麗にくり貫かれています。
去年はアサザが物凄く繁殖して水面いっぱいに広がっていたのですが今年はそれがありません。
小屋の日照時間を少なめにしたので成長が遅いのもあるとは思いますが



今年はこんな感じでくり貫かれちゃう葉が多くそれほど増えないようです。
この画像は良く見ると裏側にミナミヌマエビが取り付いています。
実はヌマエビ君の食欲が物凄くアサザの葉っぱを食べちゃっているようなんです。
真ん中と外縁を残して綺麗に食べちゃうんですよ。



ミナミヌマエビ用の餌は与えていないのでメダカの餌のおこぼれを処理してもらっていますが
こいつらがえらく繁殖していまして物凄い数に増えています。
そのせいで慢性的に食糧不足の状態らしくアサザを食べているようです。
おかげで水面が程よく空いてくれてメダカの観察もしやすいんです。



他の容器でもエビは増えているんですがウォーターマッシュルームは食べないんですよね。
こっちの方が葉が硬いんですかね?



にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メダカ

本日も訪問ありがとうございました!

夏になって・・・・・・・

2013-07-19 21:11:30 | その他
こんばんは!

連日の猛暑日が続いた梅雨明けでしたが今週に入って少し暑さが和らぎましたね。
今日も程よく風があり暑いは暑いですが過ごしやすい一日でした。



春先から我が家の庭にも花が咲き始め今も名前は知りませんが綺麗に咲いています。



花の管理は義母がしているので私はノータッチです。
たまにこうして写真を撮るくらいです。



写真を撮っていたらブ~ンと羽音がしたので何かな?と思ったら蜂さんでした。



結構大きな蜂ですね。
お尻の形から察するにジガバチの一種かな?
青虫なんかを狩る蜂だと思いますが花の蜜を吸っています。
基本的に大人しい蜂なので激写させてもらいましたw



屋上のプラ舟に植えてあるセリですがここ最近は葉っぱがなくなっています。
以前はアブラムシが大発生して元気がなくなっていたんですが葉っぱが食われているようです。



よく探すとこいつが付いてるんですね~
そう、イモムシくんです。
モンシロチョウの幼虫やシャクトリムシがたくさんいます。
メダカ小屋は防鳥ネットがあるので虫も入らないかと思っていたら隙間から入っているようです。



アブラムシはメダカは食べてくれますがイモムシは流石に食べられないようですw
水に落ちた奴を突いていましたが口に入らないようでした。



バジルの葉っぱもよく観察すると黒いツブツブが落ちてます。
イモムシの糞です。



色も似ているし擬態がうまいので見つけるのに一苦労です。



この時期のバジルは花芽積みとイモムシ狩りの連続です。
まぁ、夏なんだからしょうがないんですよね~


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへにほんブログ村

にほんブログ村 メダカ

本日も訪問ありがとうございました!

カラスの置き土産と携帯電話

2013-05-01 22:19:05 | その他
こんばんは!
ゴールデンウィーク真っ只中ですが私にはあまり関係ないです。
曜日とか祝日とか関係なしの仕事なんでいつもどおりの5月1日でした。



本日の午後2時半ころの気温は20度ですね。
天気は雲が多いですが風は弱くてすごしやすい屋上でした。



水温は19度弱ですね。
メダカたちも過ごしやすいんじゃないでしょうか。



水槽台の60cm水槽はかなりGW(グリーンウォーター)化が進んできました。
見た目は綺麗じゃないですがメダカにとってはいい環境らしいです。
この位の濃さを保つように調整していきたいです。



ガラス越しに近寄ってきてくれますが綺麗に撮れないですね・・・・

さて、表題のカラスの置き土産ですが、以前、カラスにメダカを食われたと書きましたが
そのカラスはまだ屋上にやってきているようです。
といっても、カラス対策は万全ですので被害にはあっていませんがちょっと迷惑はしています。
屋上にはメダカの水替え用にいくつか発泡容器に水を貯めています。
睡蓮も持ってきているのでその水もあるので鳥たちが水を飲みに来ていることは知っていました。

その中にカラスがいるんですけど、そのカラスは屋上を食堂として使っているようなんですね。
どこから拾ってくるのか知りませんが人間の出したゴミの中から焼き魚を拾ってくるようなんですが
それを貯めている水に漬けていくんですよね・・・・・
たぶん塩味がきついので水で薄めているんだと思いますが全部綺麗に食べていけば良いのですが
水の中に食べ残しを置いていくのですごく迷惑しています。



睡蓮を入れているプラ容器の底に白身魚が沈んでいます。
こんなのが毎日なんですよね~
何とかしたいのですが全部の容器に蓋をするしかないでしょうね・・・・・

このあとはメダカには関係ない話です。

我が家は今までずっと携帯電話はドコモを使っていたのですが去年から私と長男がスマホになったんです。
そしたら毎月の携帯料金が倍になったんですよね。
恥ずかしい話ですがあまり家計に余裕が無いのでかみさんは激怒ですw
でも、ドコモには新しい機種のスマホじゃない携帯電話は無い。
そこで他社に乗り換えれば安くなるかもと言うことでかみさんと次男の携帯は他社にしようと言う事になりました。
次男は高校生ですが同じクラスでガラケー使ってるのは次男を含め3人だけだそうです。
まぁ、スマホが欲しいでしょうからウキウキでしたよw
欲しいのはもちろん今流行のiPhone5です。
で、チラシを見てたらびっくりです。
auでスマホ買ったら現金キャッシュバックと書いてありました。
早速、auショップに行って話を聞くと乗り換えすると基本料金が無料になるとかで月々の使用料が
だいたい5,000円になるという事がわかりました。(通話料が増えるともっといくんですが・・・)
私や長男が今だいたい7,000円くらいなんで2,000円くらい安くなるらしいです。
ただ、かみさんが使ってるガラケーは3,000円にも達しない料金なんですよね。
これはパケット料金の関係でスマホにするとどうしても高くなってしまうんですが
それが気に食わないらしい・・・・・
ただ、さっきのキャッシュバックキャンペーンが魅力だったようです。
乗り換えすると1台当たり現金で35,000円+JCB商品券7,500円がもらえるらしく
2台なので現金70,000円とJCB商品券15,000円がもらえるとの事。
ドコモを解約すると1台当たり手数料(?)は10,000円くらいかかるらしいので
それを差し引いてもかなりお得!!
いずれにしてもいつかは買い換えることになるんだし息子が学生のうちにと言うことで
かみさんと次男はドコモからauに乗り換えしました。

しかし、物を買いに行って逆にお金がもらえるなんて・・・・
なんとも不思議な世の中になりましたねぇ~
期間限定とはいえそれだけしても利益は出るんでしょうね~
アベノミクスのおかげでしょうかね?

メダカとは関係ない話ですがちょっと驚いたので書いちゃいました。


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへにほんブログ村

にほんブログ村 メダカ

本日も訪問ありがとうございました!


やってしまった・・・・大失敗!!(泣

2013-03-06 16:27:03 | その他
こんにちは!

今日はとても暖かく今にも桜が咲きそうな陽気ですね。
屋上の気温も高く半そでで作業をしてもまったく寒くありませんでした。
ハウス内はさらに暖かく気温は30度まで上がっていました。
気温が高ければ当然水温も高くメダカも元気に泳いでいました。

最近、PCの調子が悪く何度も再起動したり起動すらできなかったりしていて
ブログの更新もおろそかになっておりました。
PC自体は私が自作したPCなのでどこかに点検や修理に出すわけにもいかず
とりあえず電源が不安定なのかと思い2ヶ月ほど前に電源だけ新しいのと交換したんですが
原因はそれではなかったようです。。。。。。。

考えられるのはマザーボード自体が壊れたか、OSがどこかおかしくなっているかなんですが
マザーボードは交換するとお金もかなりかかるのでとりあえずOSを再インストールすることにしました。

PCのケースを開いてHDDを全部外し(5つも付いてるんですよね・・・・)簡単に外せるものも
外してまずはケース内の掃除をしました。
最近、掃除はサボっていて約2年ぶりの掃除でかなり埃がたまっていました。
掃除が終わったら使わなくなっていたHDD(300GB)を取り付けてOSのインストールです。
OSの再インスト自体は難しくないのですぐ終わりました。
起動してみたらあっけなく起動しました。
起動時間も今までより短く再インストで正解だったようです。
再インストしたので今までの更新もまったくされていない状態なのでしばらくは放置です。
ウィンドウズが勝手に更新をしてくれるので一通り更新が終わった状態になったら再起動して更新も終了。
その後にマザーボードやグラボのドライバーもインストールして以前使っていたソフトも一通りインストして再起動。

うん、調子いいじゃんw

と喜んだところで、外していたHDDをすべてつないで今までOSの入っていたHDDから
いろんなデータを他のHDDに移動してホッとしたところで最後の作業です。
今までOSの入っていたHDDにもまだOSは入っているのでそれを消すわけですが
ウインドウズ7はOSの入っているファイルは簡単に消せないんですよね。
なんで、無料の簡易OSを使ってウィンドウズの入ってるファイルを削除。

あ~、めんどくさい!!

これで今までOSの入っていたHDD(2TB)が空になりましたがパーテーションで区切っていたので
それも無くして一つの2TBのデータ用HDDにしようと思いましてフォーマットしようとしたんですよ。

で、管理から入ってドライブのフォーマットをしたんですが・・・・・

間違えて、データを移した方のHDDをフォーマットしちゃいました!!(泣

どちらも同じ2TBのHDDでデータを移したほうのドライブが「F」で消したほうのドライブが「O」だったんですが
管理画面で見るとFドライブが「ディスク0」と表記されていて、Oドライブが「ディスク2」なんですよ。
よく見ればその後ろに「ボリュームF」って書いてあるのによく見ないで「0(ゼロ)」と「O(オー)」を勘違いして消しちゃいました。
どちらも同じメーカーの2TBのHDDだったのでなおさら気が付きませんでした。
でも、やっちまったもんは元には戻りません。

データは2002年から撮ってきたいろいろな写真や動画です。
思い出もあるし諦め切れません・・・・・・・
なんとか復活できないかと今あれこれ試しているところです。

みなさん、HDD等記録媒体のフォーマットをする時はよく確認してからやりましょう。

まったくメダカとは関係ないことなんですが悔しかったので書いてしまいました・・・



にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへにほんブログ村

にほんブログ村 メダカ

本日も訪問ありがとうございました!