こんばんは!
なかなか更新しないサボりオヤジです(苦笑
ブログの更新はしていませんがメダカのお世話はちゃんとやっております。
休みの日はバイクで出かける時以外は殆ど屋上をウロウロしております。
さて、メダカの繁殖シーズン真っ只中ですが我が家はでは今年の重点繁殖メダカは
東天紅さんです。

親メダカとして適当に3匹(♂2 ♀1)を選んで室内水槽で繁殖中です。
去年生まれたメダカさんで、個体としてまだ小さいのですが産卵も順調にしてくれてます。

卵も50個ほど確保できたのでもう採卵はしていませんがまだ生んでいます。
元々楊貴妃として飼育していたメダカを繁殖してみたらたまたま(?)生まれてきた東天紅(っぽい)メダカさんたちで
この子たちで交配してどのくらい固定率があるのかさっぱりわかりませんが10匹くらい生まれたらいいな~って思ってました。

卵の孵化の方は至って順調でしてほとんどの卵が孵りました。
現在60cm水槽で稚魚・幼魚の飼育をしています。
3週間ほどの期間で採卵したので稚魚たちの発育にも差が出てきたのである程度大きくなったのを
今日は別の飼育水槽に移すことにしました。

まだ1cm弱ほどの大きさですがちゃんと東天紅らしい体型に育っています。
思ったよりも固定率は高かったようで見た感じほとんどの稚魚が東天紅体型に育っていました。



まだ成魚にはなっていないせいか個体差が多少ありますが皆東天紅っぽいと思いませんか?
親バカと言うか自画自賛ですね(苦笑

この子などは尾ひれが綺麗なひし形になってますよね~
成長が楽しみです♪




タムロンの90mmマクロレンズ使って撮ってみましたがお腹から尾ひれにかけての部分にエメラルドグリーンが出ていて
綺麗ですよね、親メダカにはこんな色は無いので幼魚のうちだけなのかな?



今日は1cm近くまで育った個体だけ選んで別の水槽に移しました。
大きいのと小さいのを一緒に入れてると大きいのだけ育つような気がするので分けることにしています。
出来るだけ多くのメダカが成魚まで育つと良いなぁ~♪

にほんブログ村
にほんブログ村 メダカ
本日も訪問ありがとうございました!
なかなか更新しないサボりオヤジです(苦笑
ブログの更新はしていませんがメダカのお世話はちゃんとやっております。
休みの日はバイクで出かける時以外は殆ど屋上をウロウロしております。
さて、メダカの繁殖シーズン真っ只中ですが我が家はでは今年の重点繁殖メダカは
東天紅さんです。

親メダカとして適当に3匹(♂2 ♀1)を選んで室内水槽で繁殖中です。
去年生まれたメダカさんで、個体としてまだ小さいのですが産卵も順調にしてくれてます。

卵も50個ほど確保できたのでもう採卵はしていませんがまだ生んでいます。
元々楊貴妃として飼育していたメダカを繁殖してみたらたまたま(?)生まれてきた東天紅(っぽい)メダカさんたちで
この子たちで交配してどのくらい固定率があるのかさっぱりわかりませんが10匹くらい生まれたらいいな~って思ってました。

卵の孵化の方は至って順調でしてほとんどの卵が孵りました。
現在60cm水槽で稚魚・幼魚の飼育をしています。
3週間ほどの期間で採卵したので稚魚たちの発育にも差が出てきたのである程度大きくなったのを
今日は別の飼育水槽に移すことにしました。

まだ1cm弱ほどの大きさですがちゃんと東天紅らしい体型に育っています。
思ったよりも固定率は高かったようで見た感じほとんどの稚魚が東天紅体型に育っていました。



まだ成魚にはなっていないせいか個体差が多少ありますが皆東天紅っぽいと思いませんか?
親バカと言うか自画自賛ですね(苦笑

この子などは尾ひれが綺麗なひし形になってますよね~
成長が楽しみです♪




タムロンの90mmマクロレンズ使って撮ってみましたがお腹から尾ひれにかけての部分にエメラルドグリーンが出ていて
綺麗ですよね、親メダカにはこんな色は無いので幼魚のうちだけなのかな?



今日は1cm近くまで育った個体だけ選んで別の水槽に移しました。
大きいのと小さいのを一緒に入れてると大きいのだけ育つような気がするので分けることにしています。
出来るだけ多くのメダカが成魚まで育つと良いなぁ~♪

にほんブログ村
にほんブログ村 メダカ
本日も訪問ありがとうございました!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます