goo blog サービス終了のお知らせ 

屋上メダカ 奮戦日記

ふとした事から飼いはじめたメダカ、ちょっとがんばってみようと屋上でメダカ飼育を始めた中年オヤジの日記的ブログです。

HDDをSSDに変えてみた

2013-08-22 00:12:29 | PC
こんばんは!

最近PCの調子が悪くなかなか書き込みできなくなってしまいました。
以前間違えてHDDをひとつフォーマットしてしまったのでその復活のために
OSを入れるドライブを急遽古いHDDに変えて対処していましたがその古いHDDが
寿命がきたのかエラーが続発してきたんですよね・・・・・



今回用意したのはPLEXTORのSSDです。容量は128GBと最近のHDDと比べれば小さいですが
OSと主要なプログラムしか入れないのでこの容量でも十分です。
価格的にはサムスンの同容量の物の方が安かったのですが身近な人でサムスンのを使って
1ヶ月で逝ってしまった人がおり、また、昨今の韓国の行動にも憤慨しておりましてこれにしました。



箱を開けるとちっちゃい金属製のボックスが出てきます。
PCケースの中に入って見えなくなるのにヘアライン仕上げまでしていてよく作ってあります。



HDDと比較するととっても小さい上に薄くて軽いです。
このままでは小さいのでHDDを固定している3.5インチベイには固定できないので・・・・



専用の固定金具も買ってきました。



とりあえずPCに接続してフォーマットしてダメもとでCドライブのクローニングをしてみましたが
ダメでした・・・・・・orz

まぁ、不調になってきてるHDDのデータを複製してもおかしくなる可能性は高いので
新規インストールをしました。
すべて最初っからなので結構時間もかかり面倒な作業です。。。。。

ちなみに、なんでHDDじゃなくSSDにしたのかというと私のPC性能のボトルネックになってたのがHDDの遅さなんですよね。
気にしなけりゃどうってこともないんでしょうが立ち上がりが遅く感じたりソフトの起動に時間がかかったりと
SSDが気になっていたんですよw
単に新しいもの好きと言われればそこまでですが・・・・・(苦笑

一通りインストールしてソフトの更新も終了してからWindowsエクスペリエンスインデックスでスコアを確認しました。



今まではプライマリーハードディスクの数値が5.2くらいだったのが一気に7.7まで上がりました!!
グラボがちょっと古いので6.9となっていますがハードなゲームをするわけでもないので満足です!!
PCの起動時間も劇的に速くなりました!

さて、これで心配なのはSSDの寿命ですね・・・・・
最近のはかなりよくなっていて3年~5年は持つらしいですがどうでしょうか?
一応このSSDは3年間修理保障が付いてました。

これで、またメダカブログの更新ができるようになりましたw


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メダカ

本日も訪問ありがとうございました!

PCに変なバナー広告が出て困った・・・・・

2013-06-27 16:01:42 | PC
こんにちは。

今日はメダカの話じゃありません。

最近PC開いてIEでネットを見ていると左側や下に「あなたのPCおかしいですよ?!」的な
言葉が出てきたり「PCの速度が著しく低下しています」的な言葉が出てきたりします。
私のPCにはセキュリティソフトも導入しているんで変なソフトを外部からインストされたり
DLすることもあまり無いはずなんですが入っていたようです。

一応、スキャンしてみましたがセキュリティソフトからの返答は「問題なし」でした。

じゃぁ、何でこんな「よくわからないソフトを導入してください」的なポップアップが?!
まぁ、最悪OSの再インストしても良いやって思って徹底的に解明したくなりました。

そのポップアップの帯の上のほうに「T」って文字があったのでクリックしてみたら『TopicTorch』って所に飛びました。
たぶんコイツが悪の元締めだろうなと踏んでググってみると・・・・・・・

ただの詐欺まがいの広告らしいと判明。

         『あなたのPCを勝手に調べたらかなり危険な状態です。
        早急に我が社のソフトを導入しないと大変な事になりますよ!』

って煽って商売しているようです。

フリーソフトをどこかでインストールしたときにこのソフトもインストールしてしまったようです。
気を付けているつもりでしたが英語で書かれていたりするとついついそのままよく読まないで
インストールしてしまうのでこういった事態になるんですね・・・・注意しなきゃ。

検索内容から『Yontoo』と言うソフトが原因らしいです。
これは削除してもなぜか消えないと言う書き込みもあったのでどうしたものかと思っていたら
解決方法が書いてありました。

①コントロールパネルを開く
②プログラムの追加と削除を選択
③プログラムの一覧が出てくるのでその中から『Yontoo』を探し右クリックしてアンインストールを選択。
④英語のウインドウが出てくるので下の方の「Click this option to comple~」のボタンをチェックしてNextを押す。
⑤Yesを選択

以上の操作で綺麗に消えました。

変なソフトやゲームをやたらとDLするとこう言うことになるので注意しましょう!
インストールする時は出てくる英語もきちんと読みましょう。


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メダカ

本日も訪問ありがとうございました!

HDDの復旧について

2013-03-13 21:54:46 | PC
こんばんは。

今日もメダカには関係ない話です。
私のメモ代わりに書いていきますのでPCに興味の無い方は???だと思います。

先週、HDDを誤ってフォーマットしてしまったわけですがその復旧にあたっております。
Webで調べると結構簡単に復旧できそうなことが書いてあり
お?!すぐ直るかも?って楽観視していましたがそうでもありませんでした。

フリーのソフトをいくつか試しましたが、英語表記のソフトばかりで
使い方がわからないんですよねw
中学・高校と英語の成績は悪くも無かったのですがチンプンカンプンだったりして
まず使い方がわからないという関門にひっかかりました。

その中で使いやすかったのが「Recuva」というソフトで直感的に使えて
復旧までのステップも少なくなんとか使えました。
しかし、問題もありました。。。。。
復旧させるHDDが2TBと容量が大きいことです。
このRecuvaというソフトを使ってHDDのスキャンを始めたんですが2時間経っても
進捗状況がまったく進まないんですよ・・・・・・
結局そのまま放置して一晩PCを動かしたところ朝確認したら進捗状況が4%でした。
12時間くらい動かしてたったの4%しか進まないんですから・・・・・
残り時間も表示されたんですが6日間と出ていました。
1週間もPCを稼動させたまま放置してるなんて気が遠くなる話です。
このソフトを使うなら300GB以下のHDDかUSBメモリーとかでないと無理ですね。
その他にもいくつか試しましたが20時間スキャンして使い方がわからないとか
そんなソフトばかりで途方にくれていました。

仕方が無いのでPCショップに行って店員に相談すると
お店で復旧作業をしているとのことでしたが費用は3万円以上かかるとか・・・
結局は市販のソフトでもそういった目的のものもあるのでお勧めを買うことにしました。

買ってきたソフトは「完全データ復活PRO13」というソフトで1万円弱で売っていました。
これ使ってだめなら「Recuva」で1週間やるつもりでしたが使ってみたら何とか復活しそうな感じです。
このソフト、日本語表記で使いやすいですよ。
2TBのHDDのスキャンに18時間くらいかかりましたが画像や動画やその他のファイルも復活しました。
スキャンに18時間かかり、見つけたデータを復活させるのに8時間くらいかかりましたけど・・・

復活させた画像も通しNoが付くだけで元の「DSC----」といったファイル名は復活せず
また、ファイルも復活しないのでjpegデータというファイルに全部の画像が入ってるだけです。
その数なんと26万枚ありました。。。。。。
これからちまちまとファイル分け作業に明け暮れるわけです。
懐かしい画像とか見ながら思い出にふけるわけですね。
ざっと、確認したところほとんどの画像は復活しているように見えます。
暖かくなってメダカシーズンですがとりあえずは最低限のお世話だけして
データの整理を優先させる日々が続きそうです。。。。。。

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへにほんブログ村

にほんブログ村 メダカ

本日も訪問ありがとうございました!