屋上メダカ 奮戦日記

ふとした事から飼いはじめたメダカ、ちょっとがんばってみようと屋上でメダカ飼育を始めた中年オヤジの日記的ブログです。

入梅してもメダカのお世話♪

2013-05-30 20:46:01 | メダカ
こんばんは!
昨晩はPCの調子が悪く復旧作業をしていたら夜中になっちゃいました。

今日は1日休みなのでゆっくりできましたが天気は微妙でした。
でも、昨日ほど雨は降らず問題なく屋上で作業ができました。



昨日ヤマトヌマエビを10匹投入した80ℓ水槽ですが今日も透明な綺麗な水でした。
藻の方は減ったのかどうか効果のほどはわかりませんね~



相変わらずいろんなところでツマツマと何かをつまんで食べていましたが・・・・
天気がよくなると藻は一気に増えるのでその時になれば結果は出ると思います。



こちらは採卵をやめた幹之です。
稚魚も4・50匹孵っているようでひとまず安泰です。
去年の教訓で自分で飼えなくなる数の繁殖はしないと決めましたので一旦採卵するのはやめました。



幹之の撮影は難しいですね。
ヒカリを表現しようとするとどうしても絞ってしまいます。
ベアタンクで飼育して容器も黒いのでここまで絞るとヒカリは強く出ますがちょっと不自然かも・・・
撮影する時は容器はグレーとかの方がいいのかもしれないですね。



幹之の稚魚も4・50匹孵ったので今まで入れていた20リットル容器から40リットル容器に引っ越しました。
引越しと言っても容器が変わっただけで水はそのまま使っています。
稚魚の水替えは賭けですのでできるだけしない方が良いですもんね。
とりあえず水はそのまま使って1/5だけ汲み置きの水を加えた状態です。
こんな感じで2・3日に1回水を加えて40リットルまで増やしていく予定です。
水が増えれば小さな容器で育てるよりも成魚まで育つ数も増えると思うんですよ。



こちらは水槽台です。
以前は右側の水槽の水が透明だったんですがいつの間にか逆転しました。



普段、左側だけ日よけしていたのでGW化が進むのが右側は早かったようです。



そこで簡易的に日よけシートを貼って両方とも日よけ対策しました。
もちろん淡水シジミも入れたので右側も暫くしたら透明に戻るでしょう。

このあとホームセンターに行き水草と野菜を買ってきました。



買ってきたのは、水草はヒメホタルイ、野菜はバジル・パセリ・イタリアンパセリです。



ヒメホタルイは鉢に植えて週末に届く新入りメダカの水槽に入れます。



こんな感じで良いかなぁ~?
何が届くかはまだ秘密ですw



去年は唐辛子を飼育したのですが唐辛子はまだ1年以上のストックができたので
今年はパセリとイタリアンパセリを育てることにしました。



バジルは予定外だったんですが見てたら欲しくなっちゃって衝動買いしちゃいました。
葉野菜は好きなので育ってきたらここでムシャムシャ食べちゃうでしょうねw



最後に茜錦の稚魚水槽に入れていたアナカリスの花が咲きました。
去年は水中で咲いたのを見ましたが今年は水上の花が見れました。


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへにほんブログ村

にほんブログ村 メダカ

本日も訪問ありがとうございました!





白い悪魔は来なかったけど緑の悪魔が・・・・・

2013-05-30 02:19:37 | メダカ
こんばんは!

関東も入梅しましたね。
こちらも今日は雨が降ったりやんだりのはっきりしない一日でした。



今日屋上に行ったのは午後3時前で、空は曇っていて今にも雨が降ってきそうな天気でした。



水槽台とメダカ小屋の気温と水温です。
水温は水槽台が高く22.5度、小屋は20度ですね。
気温はどちらも同じようなもので22~23度でしょうか。
まぁ、快適な温度じゃないですかね?

去年は春先から白い悪魔に襲われて☆になるメダカが何匹かいました。
白い悪魔=わたかむり病です。
水温が17度くらいだちかかりやすいと聞きましたが今年は1匹もかかっていません。
他の方のブログを見ても去年ほど話題になっていなかった気がします。
今年は3月が暑く4月が寒く5月になってまた暑くなりちょうど17度くらいの水温の時期が
殆ど無かったからなんですかね?
いずれにしても病気にかかるメダカが出なくてよかったです。



こちらは80ℓ水槽ですが、濁りも取れて綺麗な水になりました。
メダカも見やすくなったのですがその分今まで濁っていて見えなかった物も見えるようになりました。



水草の根元にけっこう藻が発生しています。
緑色のワタボコリ見たいな悪魔が結構発生してきています。
このプラ舟にはミナミヌマエビが50~60匹入れてあるんですが
水の濁りの原因の泥は巻き上げてくれるのに肝心な任務の藻の掃除が疎かになっています・・・・orz
そこで本日藻の駆除のプロフェッショナルのヤマトヌマエビを投入しました!



その数10匹!!
80?プラ舟に対して10匹と言う数が多いのか少ないのかよくわからないですが
とりあえずがんばって藻をツマツマと食べてもらいたいですね~
ヤマトヌマエビはミナミよりも体も大きくて藻の退治には活躍するとよくブログでも見ますよね。
噂どおりの活躍を期待したいと思います。


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メダカ

本日も訪問ありがとうございました!

茜錦のお引越し

2013-05-27 23:02:03 | メダカ
こんばんは!

今日も暖かい一日でしたね。
屋上では以前はよく来ていたカラスもやっと見なくなりました。



屋上の地面に溜まった少しの水場にスズメやヒヨドリくらいは来て水浴びはしているようですが
カラスは少しの水に誘われて来る事は無いようです。


先日パイロットフィッシュを投入した新規の茜錦水槽ですが特に問題なさそうなんで
完全引越ししました。
引越しするに当たり選別も行い模様のよく出ているメダカだけに厳選しました。



↑↑↑こちらは選別漏れの子たちです。



健康体なんですが色が薄く斑模様も出ていないので混合水槽(80ℓプラ舟)の住人になってもらいました。



↑↑↑こちらは選別チームです。
下が白っぽい床なのでわかり辛いですが斑の出ている子と朱赤の濃い子を選びました。



横見にすると若干わかりやすいでしょうかね?



本来ならもっと真っ赤な色が出るはずらしいのですが・・・・・



そのうち納得のいく茜錦が生まれてくると良いんですけどね~



撮影終了後水あわせして引越し完了です。


茜錦の稚魚も成長の差が結構出てきて大きいのは1cm弱で成長してきました。
小さい針子を追い掛け回す悪戯もし始めたので本日大きそうな数匹を別居させました。



ちょっと赤っぽくなりはじめてますかね?



綺麗な斑模様が出てくれると良いんですけどね~




こちらは孵化がピークになってきた我が家産の幹之の稚魚です。
20ℓ容器に30~40匹くらい孵りました。
とりあえずこの子たちが1.5cmくらいまで成長するのを待ちます。




あれやこれやしているうちに日が暮れました。
引越しした茜錦も落ち着いたようで悠々と泳いでいました。


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メダカ

本日も訪問ありがとうございました!


濁り水に改善の兆しが!!

2013-05-25 21:42:18 | メダカ
こんばんは!

今日は曇りがちな天気でしたが風も無く気温もそこそこで過ごしやすい一日でした。



本日屋上に上がったのは午後の12:20頃です。



気温は26度くらい、水温は20度くらいですね。
水槽台とメダカハウス内の気温と水温が同じくらいなのは環境的に同等になったってことですかね?
去年は若干水槽台の方が高かったと思いますが今年改装してほぼ同じ条件になったのなら嬉しいです。



今年は屋根や骨組みをしっかり作って周りをプラダンで囲ったので日陰が出来やすくなっています。
去年と比べると太陽光が直接入ることはかなり少なくなりましたがその分通気性が落ちています。
今のところ気温もそれほど高くないですが真夏になったらどう影響するのかわかりませんね。


さて、先日からの懸案事項だった荒木田土容器の濁りですがかなり改善しました!



本日の80ℓプラ舟の様子です。
以前と比べると格段に水の透明度が上がってますよね!
底の様子も見れるようになりました。



日差しが底材まで届いています。
メダカも泳ぎやすくなったのではないでしょうかw



同様に濁っていた青容器もかなり透明になりました。



真ん中の赤玉土容器とほぼ同じくらいの透明度ですよね。
先日、麦飯石を入れて濁りを吸い取り川砂をまいてミナミヌマエビが荒木田土を舞い上げるのを
防いだ結果やっとですが水が透明になりました。
今後はこれを維持していきたいですね・・・・・
次回から荒木田土容器を作るときはエビの数を少なくしていきます。


ほっと一息ついたので他の容器のお世話もしないと!

まずはベアタンクで繁殖中の幹之の水替えです。
だいたい2週間経ったのでそろそろ水替えをしたいと思います。
幹之の容器にはおととい捕まえて移住させておいたミナミヌマエビが2匹いるんですが・・・・



ご覧ください、真っ黒ですね~
移住させたときはもっと薄い茶色だったんですが黒容器に入れたので保護色機能が全開になったようで
真っ黒なミナミヌマエビとなりました。

続いてはリセットした茜錦容器にパイロットの投入です。



選んだのはこの4匹です。
茜錦は基本的に赤い魚体に斑模様がでるものだと思っていますが生まれてくる子は斑が無かったり
殆どヒメダカのような薄いオレンジの子も混ざっています。
今回のリセットでそれらの選別もしたいと思います。
選別後にもう一度採卵をして生まれてくる子がどうなるか見たいと思います。



にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メダカ

本日も訪問ありがとうございました!


我が家の飼育環境とメダカ紹介

2013-05-23 20:57:58 | メダカ
こんばんは!
今日も天気がよく気持ちのいい一日でしたね~

本日は我が家のメダカ飼育環境の紹介です!
あ・・・別にネタが尽きたわけじゃないですよ~(汗w

まずは屋上の方から紹介します。



画像の右手前に水槽台が置いてあり左奥にメダカ小屋が置いてあります。



水槽台は普段はこんな感じです。
人がいない屋上はカラス等の野鳥がよく飛んできますので防鳥ネットを張っています。
メダカの入っている水槽側には日よけに簾が下がっています。



私が屋上に上がってまずやるのがこのネットと簾を巻き上げる作業です。
水槽台には60cm水槽が2台設置してあります。
左側の方には楊貴妃が入っていますが右側はまだメダカは入っていません。



淡水シジミを入れるまではGW化していましたが今は結構透明な水です。



楊貴妃も抱卵していますがまだ採卵はしていません。
今年は採卵しないかも・・・・・



続いてはメダカ小屋の紹介です。



メダカ小屋も普段は扉は閉めています。
私が屋上にいる時だけこのように開けています。



メダカ小屋の入り口から見て右側の列から紹介します。
入り口に一番近い所に置いてあるのが80ℓプラ舟でこれにはいろんなメダカが入っています。
次が40ℓプラ舟(シロメダカ)その次が青容器(楊貴妃)です。



80ℓプラ舟は最近書いてきたように水の濁りがとれません。
だいぶ良くはなってきていますがかっくんさんが言っていたようにミナミヌマエビが悪戯してるんだと思います。
少し数を減らそうかと思っています。
スネール撲滅作戦がうまくいっているようで今のところスネールの姿は見えません。



シロメダカ水槽は順調で水も綺麗です。
こちらにも40匹くらいミナミヌマエビが入っていますが底材が赤玉土なので土埃が舞い上がることもありません。



青容器の楊貴妃水槽も底材に荒木田土を入れてますがこちらもミナミヌマエビが悪さしていて濁っています。
メダカは元気ですので まぁ、いいかなと半分諦めています。



メダカ小屋奥の方に置いてあるのは稚魚水槽とアオメダカ水槽です。



このアオメダカ容器は現在密林状態ですがメダカは元気に泳いでいます。
茜錦の容器が済んだらこちらにも手をつけます。



メダカ小屋左側には昨日作った棚が置いてあり、上段にはクロメダカ容器・幹之容器があり
下段には茜錦容器が置いてあります。



クロメダカ容器には今年分家した睡蓮が入っています。
カラスが悪さするのでこちらに入れましたがメダカが何も入っていないのは寂しいのでクロメダカを入れました。



幹之はカラスにかなり食われてしまいましたが何とか繁殖できており
卵も順調に孵り始めました!
今年の繁殖のメインとなるメダカさんです。



下段の茜錦は現在仮住まいのベアタンク暮らしです。
こちらも今年の繁殖計画の一翼を担っています。



こちらはまだ準備中の容器ですが順調に推移しており来週には茜錦が引っ越す予定です。



最後は庭に置いてある睡蓮鉢です。
これにはシロメダカと楊貴妃・茜錦が入っています。
今年は睡蓮が咲くと良いんですがまだ花芽は確認していません。

と、こんな感じで今年はメダカライフを満喫しています♪


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メダカ

本日も訪問ありがとうございました!