こんばんは!
今日は天気はあまり良くなかったけど気温が高く春の陽気でしたね。

出かけたときの外気温は18度もあり暑いくらいでした。
さて、我が家の次男が現在高校三年生でしでお受験真っ最中です。
今日も試験受けに行ってましたが、第二志望の私立大学の一次試験の発表日でもありました。
次男は試験受けに行くので、発表は長男と私でドライブがてら行くことになりました。
長男は去年運転免許を取ったのですがあまり運転する機会がなく全く乗らないと
感も鈍るのでたまに同乗してドライブデートにつき合っています・・・・(彼女作って行けよ!!)
そんなこんなでメダカのお世話はあまりしませんでしたのでアクアの3ヶ月レポートです。
前回は欠点ばかり書いたので今回は良い所も書きますw

【エクステリア】
フロントは最近のトヨタ車らしい趣。ライト周りのデザインのおかげで鋭い印象が強く
若者向きのデザインですが落ち着いた色を選べば年齢は問わないと思います。
リア周りはこれまた最近のトヨタ2BOXに多いデザインですが まぁ、普通ですね。

【インテリア】
コンパクトカーだと言うことを考えれば妥当な質感。
ただ、価格的にはワンクラス上の価格帯なのでもう少し頑張って欲しい所ではあります。
使い勝手が悪いとかは無いので不自由はしませんが質感をもう少し上げることもして欲しい。
デザインは若者向けになってますね。
【乗り心地】
トヨタ車にしては硬めの乗り心地だと思います。
前に乗っていたのがガイアだったので余計にそう感じるのかも・・・・
硬いといっても悪くなく、路面の段差などはちょっと強めに感じますがサスペンションも
結構しなやかに動いてるしコンパクトカーにありがちなピョンピョンはねる感じも無く
運転していてどっしりしていて安定感もあります。
乗り始めは若干ゴツゴツしていましたが3ヶ月たちマイルドになってきました。
【ハンドリング】
車高が低いのでロールも小さくキビキビ動いてくれます。
重心が低いようでロールセンターが腰の辺りにある感じで安定感があります。
前後の重量バランスも良いようでヴィッツよりもスポーティな感じも受けます。
下りの峠道なら結構楽しめるかもしれないです。
【エンジン性能】
1.5ℓエンジン+電気モーターでトータル出力は100馬力くらいらしいです。
普通に走る分には十分です。
出足はしっかり踏めばそこそこのダッシュをしてくれますし坂道もそれなりに上ります。
1.5ℓエンジンと言うことを考えると力不足感は拭えませんが車の性格上尖がった動力性能は必要ないと思います。
燃費は21km/ℓくらいです。
止まっている時はエンジンも動いてないのでとても静かです。
走り出してもエンジン音はよく遮断されていて市街地走行では車内では気になることはありませんが
エンジン音が静かな分ロードノイズが目立つ気がします。
タイヤをもう少し高いものに交換すれば改善するのかもしれないですが慣れるでしょう。
【総評】
3ヶ月しか乗っていませんが燃費も良くなってきています。
遠出をすれば恐らく25km/ℓ位まで伸びると思います。
普段は1~2人しか乗らなくて大きな荷物を乗せることの無い方にはもってこいです。
セカンドカー、若い独身の方で大人数は乗せない方、子供が大きくなって大きな車の必要なくなった方
などにはお勧めです。
逆に、新婚さんでこれから子供を生む予定のある人、既に小さなお子さんがいる方
友達が多く大人数で出かけることの多い方、大きな荷物を運ぶ機会の多い方には不向きです。

高速道路は息子が運転していたんで助手席で感じたことですが直進安定性も法廷速度内なら問題無いです。
流れている高速道路だと一気に燃費が良くなります。
最後になりますが、次男の結果はとりあえず1次試験は合格してました。
あと2次試験で面接とかあるらしいですが一安心です。。。。。
にほんブログ村
にほんブログ村 メダカ
本日も訪問ありがとうございました!
今日は天気はあまり良くなかったけど気温が高く春の陽気でしたね。

出かけたときの外気温は18度もあり暑いくらいでした。
さて、我が家の次男が現在高校三年生でしでお受験真っ最中です。
今日も試験受けに行ってましたが、第二志望の私立大学の一次試験の発表日でもありました。
次男は試験受けに行くので、発表は長男と私でドライブがてら行くことになりました。
長男は去年運転免許を取ったのですがあまり運転する機会がなく全く乗らないと
感も鈍るのでたまに同乗してドライブデートにつき合っています・・・・(彼女作って行けよ!!)
そんなこんなでメダカのお世話はあまりしませんでしたのでアクアの3ヶ月レポートです。
前回は欠点ばかり書いたので今回は良い所も書きますw

【エクステリア】
フロントは最近のトヨタ車らしい趣。ライト周りのデザインのおかげで鋭い印象が強く
若者向きのデザインですが落ち着いた色を選べば年齢は問わないと思います。
リア周りはこれまた最近のトヨタ2BOXに多いデザインですが まぁ、普通ですね。

【インテリア】
コンパクトカーだと言うことを考えれば妥当な質感。
ただ、価格的にはワンクラス上の価格帯なのでもう少し頑張って欲しい所ではあります。
使い勝手が悪いとかは無いので不自由はしませんが質感をもう少し上げることもして欲しい。
デザインは若者向けになってますね。
【乗り心地】
トヨタ車にしては硬めの乗り心地だと思います。
前に乗っていたのがガイアだったので余計にそう感じるのかも・・・・
硬いといっても悪くなく、路面の段差などはちょっと強めに感じますがサスペンションも
結構しなやかに動いてるしコンパクトカーにありがちなピョンピョンはねる感じも無く
運転していてどっしりしていて安定感もあります。
乗り始めは若干ゴツゴツしていましたが3ヶ月たちマイルドになってきました。
【ハンドリング】
車高が低いのでロールも小さくキビキビ動いてくれます。
重心が低いようでロールセンターが腰の辺りにある感じで安定感があります。
前後の重量バランスも良いようでヴィッツよりもスポーティな感じも受けます。
下りの峠道なら結構楽しめるかもしれないです。
【エンジン性能】
1.5ℓエンジン+電気モーターでトータル出力は100馬力くらいらしいです。
普通に走る分には十分です。
出足はしっかり踏めばそこそこのダッシュをしてくれますし坂道もそれなりに上ります。
1.5ℓエンジンと言うことを考えると力不足感は拭えませんが車の性格上尖がった動力性能は必要ないと思います。
燃費は21km/ℓくらいです。
止まっている時はエンジンも動いてないのでとても静かです。
走り出してもエンジン音はよく遮断されていて市街地走行では車内では気になることはありませんが
エンジン音が静かな分ロードノイズが目立つ気がします。
タイヤをもう少し高いものに交換すれば改善するのかもしれないですが慣れるでしょう。
【総評】
3ヶ月しか乗っていませんが燃費も良くなってきています。
遠出をすれば恐らく25km/ℓ位まで伸びると思います。
普段は1~2人しか乗らなくて大きな荷物を乗せることの無い方にはもってこいです。
セカンドカー、若い独身の方で大人数は乗せない方、子供が大きくなって大きな車の必要なくなった方
などにはお勧めです。
逆に、新婚さんでこれから子供を生む予定のある人、既に小さなお子さんがいる方
友達が多く大人数で出かけることの多い方、大きな荷物を運ぶ機会の多い方には不向きです。

高速道路は息子が運転していたんで助手席で感じたことですが直進安定性も法廷速度内なら問題無いです。
流れている高速道路だと一気に燃費が良くなります。
最後になりますが、次男の結果はとりあえず1次試験は合格してました。
あと2次試験で面接とかあるらしいですが一安心です。。。。。

にほんブログ村 メダカ
本日も訪問ありがとうございました!