新築マンションを衝動買いしてから、丸3年がたちました。
オープンタイプなキッチンはリビングに面しているので
丸見えです・・・
生活感あふれるう~って状態も
どうなんでしょう?と最近特に、疑問に思ってます。
解決策としては、トースターは食器棚に収納。
HBも、もちろん収納してます。
我が家は主人がクマキチベーカリーとして、
パンを焼いてくれるので、
その作業をするキッチンがごちゃごちゃしてると、
「ちっ!」という舌打ちが聞こえてきて
不機嫌になります~。
ま、そんな情報はいいんですけど・・
収納の容積を超えて、
しまう場所がなくなると
きっと、カウンターの上にはみだしてくるんだろうな~と
予想できるので、
解決策としては、
物を買うときは、収納スペースと相談!
ここ2年くらい新しいお皿を買ってません・・
節約になっていいのだけど・・
なんか、すっきりしない私です・・
キッチンの収納を見直しました。
食器棚のカウンター上に
置いていた、
コーヒーミルと、
トースターを、
食器棚の下に定位置を
作り、使用後は、
そこに、納めることに
しました。
カウンターの上にスペースが
出来て、すっきりしました。
オープンキッチンな我が家は、
どこに、立っても
キッチン全体が丸見えなので、
すっきり見えるようにしたいのです。
入居して、二年目にして、
やっと満足な我が家に
なりつつあります。
iPhoneから送信