
3月を2勝4分の無敗で終えたファジアーノのコンサドーレ札幌戦の観戦レポです。
前日の爆弾低気圧の影響で、日曜日の朝まで雨が残り、気温が下がるという
またもや天気に恵まれない今シーズンのファジアーノ。
しかし、ファジアーノの歴史を思い返すと、観戦へのハードルが上がるほど
劇的な勝利が待ち構えているという期待に溢れるコンサドーレ札幌戦を迎えました。
そして、この札幌戦、たとえ暴風雨が吹き荒れようとも聖地カンスタに行くべき理由がありました。
そう、ファジアーノ岡山女子マネージャーのミサッキーがカンスタ初登場の日でした。
ということで、試合前にファジステージで女子マネージャー就任式が執り行われました。
各種新聞報道によると、ユニを着たミサッキーの登場に「かわいい」という歓声がサポーターからとんだという内容でしたが、ファジステージ前は大きなお兄さんが8割を占めていたことを密かに報告しておきます。
というわけで我らのミサッキー、カンスタ初登場。

そしてこの日は札幌戦ということで、長蛇の列となっていた「鮭とイクラの親子メッシ」。
これが試合前のフードとして食べられるファジフーズ、恐ろしい子。

試合前は時折日が差し込むものの、風がかなり強く、いろいろな物が飛び回っていたカンスタ前。

今日はメインスタンドの日陰は寒すぎるかなということでGATE10側へ...。

ホーム初勝利のために集結したファジ戦士達。

6試合で3得点、このペースなら年間20得点が狙える荒田選手。

昨年の大怪我からリハビリを続け、開幕には間に合わなかったものの、いよいよベンチメンバーとして復帰した久木田選手。

札幌からのみなさんも結構たくさんカンスタへ来ていただきました。
エアドゥ札幌便が就航したおかげでしょうか。

この強風の中、ビッグユニ登場!!

風がビッグユニやビッグフラッグの下に入ると、大きく舞い上がりますが
周りのサポーターの協力で強風にも負けず展開されていきます。

実は、ビッグユニが標準装備されて以来、GATE10に座ったのは初めてだったので、
こんなふうに移動するところを初めて見ました。


風が強かったので、大旗も大きく広がっています。

風が下に入り込まないように、「低く~、低く~」
強風の日は、ビッグフラッグってこんなに低く構えていたんですね。

そんなわけで、あっという間の選手集合写真撮影です。

前線は、荒田選手、関戸選手、桑田選手で、田中選手も先発です。


試合は前半風上に立ち押し気味に進めるファジアーノ、荒田選手が
前節を思い出させる絶妙のミドルシュートで先制します!!
ということで、試合前に荒田チャント3連発で、GATE10のサポーターの足腰を鍛えたところに、さらに、荒田チャント再びでどれだけのサポーターの足腰を強化したのでしょうか。
岸田選手時代に始まったこのチャントですが、立ち見のサポーターのほとんどを巻き込むチャントに成長しましたね。
前半は完全に押し込んでいましたが、追加点を奪うことはできずにハーフタイムを迎えました。
ハーフタイムには、学芸館高校のチアリーディング部JUMPERSのチアリーディングが行われました。


この日も先発で右サイドを切り裂いた田中選手。
2点取られ逆転された後に、Jリーグ初ゴールを決めて同点に追いつきました。

さらに残り5分ほどで迎えたコーナーキック。
竹田選手のゴールで、勝ち越しに成功し、最高潮に盛り上がるカンスタ!!

さらに久木田選手の惜しいシュートでカンスタが盛り上がります。
終盤のピンチは中林選手の活躍で敵の反撃を許さず、負け無しの3連勝で、とうとう初のリーグ2位まで浮上して4月の初戦を終えました。

今シーズンのホーム初勝利で、ホームでのラインダンスをようやく見ることができました!!
勝利の後のお楽しみといえば、あれですよね。××劇場。
しかも今回は...。

そう、ファジ丸劇場ですよね!
そして、今シーズン初の複数得点!
3点も取ってしまうと、ヒーローも3人ですよね~。
ヒーローの次は、勝利の女神みさっきー劇場が待ってました。
今シーズン、ホーム限定のみさっきー劇場を何回も魅せてくれるはず!

そして俺たちのアイドルの座を奪われたファジ丸。泣いてました。
みんなのアイドルファジ丸も忘れずに!

ということで、過去最高のJ2 2位で今節を終えることになったファジアーノ。
次節は、まだフクアリでの勝利を勝ち取ったことのないジェフ千葉戦です。
ま、またもや関東アウェイですが、昇格のためには強豪ジェフとの対戦から始まる4月の上位陣との戦いを勝ち抜かねばなりません。
岡山からは遠い会場ですが、スタジアムは最高の環境ですので、皆様お誘いあわせのうえ、フクアリに集結し、ファジの勝利をサポートしましょう。
前日の爆弾低気圧の影響で、日曜日の朝まで雨が残り、気温が下がるという
またもや天気に恵まれない今シーズンのファジアーノ。
しかし、ファジアーノの歴史を思い返すと、観戦へのハードルが上がるほど
劇的な勝利が待ち構えているという期待に溢れるコンサドーレ札幌戦を迎えました。
そして、この札幌戦、たとえ暴風雨が吹き荒れようとも聖地カンスタに行くべき理由がありました。
そう、ファジアーノ岡山女子マネージャーのミサッキーがカンスタ初登場の日でした。
ということで、試合前にファジステージで女子マネージャー就任式が執り行われました。
各種新聞報道によると、ユニを着たミサッキーの登場に「かわいい」という歓声がサポーターからとんだという内容でしたが、ファジステージ前は大きなお兄さんが8割を占めていたことを密かに報告しておきます。
というわけで我らのミサッキー、カンスタ初登場。

そしてこの日は札幌戦ということで、長蛇の列となっていた「鮭とイクラの親子メッシ」。
これが試合前のフードとして食べられるファジフーズ、恐ろしい子。

試合前は時折日が差し込むものの、風がかなり強く、いろいろな物が飛び回っていたカンスタ前。

今日はメインスタンドの日陰は寒すぎるかなということでGATE10側へ...。

ホーム初勝利のために集結したファジ戦士達。

6試合で3得点、このペースなら年間20得点が狙える荒田選手。

昨年の大怪我からリハビリを続け、開幕には間に合わなかったものの、いよいよベンチメンバーとして復帰した久木田選手。

札幌からのみなさんも結構たくさんカンスタへ来ていただきました。
エアドゥ札幌便が就航したおかげでしょうか。

この強風の中、ビッグユニ登場!!

風がビッグユニやビッグフラッグの下に入ると、大きく舞い上がりますが
周りのサポーターの協力で強風にも負けず展開されていきます。

実は、ビッグユニが標準装備されて以来、GATE10に座ったのは初めてだったので、
こんなふうに移動するところを初めて見ました。


風が強かったので、大旗も大きく広がっています。

風が下に入り込まないように、「低く~、低く~」
強風の日は、ビッグフラッグってこんなに低く構えていたんですね。

そんなわけで、あっという間の選手集合写真撮影です。

前線は、荒田選手、関戸選手、桑田選手で、田中選手も先発です。


試合は前半風上に立ち押し気味に進めるファジアーノ、荒田選手が
前節を思い出させる絶妙のミドルシュートで先制します!!
ということで、試合前に荒田チャント3連発で、GATE10のサポーターの足腰を鍛えたところに、さらに、荒田チャント再びでどれだけのサポーターの足腰を強化したのでしょうか。
岸田選手時代に始まったこのチャントですが、立ち見のサポーターのほとんどを巻き込むチャントに成長しましたね。
前半は完全に押し込んでいましたが、追加点を奪うことはできずにハーフタイムを迎えました。
ハーフタイムには、学芸館高校のチアリーディング部JUMPERSのチアリーディングが行われました。


この日も先発で右サイドを切り裂いた田中選手。
2点取られ逆転された後に、Jリーグ初ゴールを決めて同点に追いつきました。

さらに残り5分ほどで迎えたコーナーキック。
竹田選手のゴールで、勝ち越しに成功し、最高潮に盛り上がるカンスタ!!

さらに久木田選手の惜しいシュートでカンスタが盛り上がります。
終盤のピンチは中林選手の活躍で敵の反撃を許さず、負け無しの3連勝で、とうとう初のリーグ2位まで浮上して4月の初戦を終えました。

今シーズンのホーム初勝利で、ホームでのラインダンスをようやく見ることができました!!
勝利の後のお楽しみといえば、あれですよね。××劇場。
しかも今回は...。

そう、ファジ丸劇場ですよね!
そして、今シーズン初の複数得点!
3点も取ってしまうと、ヒーローも3人ですよね~。
ヒーローの次は、勝利の女神みさっきー劇場が待ってました。
今シーズン、ホーム限定のみさっきー劇場を何回も魅せてくれるはず!

そして俺たちのアイドルの座を奪われたファジ丸。泣いてました。
みんなのアイドルファジ丸も忘れずに!

ということで、過去最高のJ2 2位で今節を終えることになったファジアーノ。
次節は、まだフクアリでの勝利を勝ち取ったことのないジェフ千葉戦です。
ま、またもや関東アウェイですが、昇格のためには強豪ジェフとの対戦から始まる4月の上位陣との戦いを勝ち抜かねばなりません。
岡山からは遠い会場ですが、スタジアムは最高の環境ですので、皆様お誘いあわせのうえ、フクアリに集結し、ファジの勝利をサポートしましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます