goo blog サービス終了のお知らせ 

やすいようちえんな日々

園での様子や日常の子どもたちの素顔をお届け

ばらぐみ☆山の家

2017-11-03 20:31:33 | 山の家

 

わっしょーーーい

『まつりぶね』と

ふじのきまつりが終わったあとも楽しんでいた ばらぐみさん。

 

晴天の中、山の家に行ってきました

道中で「テレビで木枯らし一号が吹いたって言ってたんだけど木枯らしって知ってる?」と聞いてみると

「強くて寒い風?」「台風が来ますよ!って知らせてくれる風かな…」

「もうすぐ冬がきますよっていう風!」と具体的な考えをたくさん話してくれました。

中には「かっこいい風!」「可愛い風!」とほのぼのとした答えも

 

さっそんなこんなでバスから降りると、13℃の山の中…

「さむ~」と腕まくりしていた長袖を手首まですっぽり

山の家の裏山に行き、すすきや虫を探し散策を楽しみました

 

今回はペアで虫眼鏡を使ったり、共同の袋を用いるなど友達を意識しながら取り組めるようにしました。

「使いたい気持ちはみんな一緒だから、考えながらお友達と使ってね」そんな声かけひとつ、

むしろ見守っているだけでも、お泊まり保育などたくさんの経験をしたばら組さんは

「次貸してな」「〇〇と△△の袋や」と仲良く使う様子が見られました。

すすきの背丈比べも楽しかったね

チャレンジ体験で来てくれていたお兄ちゃんも

カニを見つけて子どもたちのために奮闘してくれていました

紅葉した風景をバックにぱしゃり

 ご飯のあとも 遊具遊びや自然散策を楽しみました。

 

 

 「すすき取りたいな~」と呟いていたので、帰りのバスですすき広場へ

 

「先生よりも背高いな~」と目をキラキラ

しっかりした茎に苦戦するものの「葉っぱをめくっていったら簡単だよ」という

先生の言葉を聞くと一生懸命真似していました。

「ひやぁ~ たかーい

素直なリアクション可愛いですね

秋ならではの自然にたくさん触れることができました。

 

 

 

 

  そ・し・て

お昼にはハロウィンパーティーを開催

先週の金曜日に「山の家でハロウィンパーティーしたい」と子どもたちの要望があり、

保護者の方のご協力のもと無事に実現

仮装グッズのご用意ありがとうございました

 

ミニオンやお姫様、かぼちゃなどなど…

たくさんのキャラクターに変身してご飯を食べたり

お菓子の代わりにシールをもらったりと

ハロウィンの雰囲気を楽しみました

中には、ハロウィン仕様になっているおにぎりも 一層美味しく感じたね

 

『トリック・オア・トリート

(次の日のハロウィンパレードでお菓子は無事にゲット

次の山の家は雪が積もってるかな~

期待に胸を膨らませ、山の家をあとにしました

 

 

おまけ

仲良しのかぼちゃオバケ


うさぎあか 山の家

2017-11-03 16:09:15 | 山の家

うさぎ赤ぐみさん、二回目の山の家~

「たんぼのよこあるいたね」「てんとうむしつかまえた」「かにとか、さかなもいた!」

「きのおうちのなかにサッカーのゲームがあった」と、前回のことを覚えている子がいて驚き

五感を使って自然と触れ合うことで、子供たちの心揺さぶる体験を増やしていきたいですね

バスの中では、「まつぼっくりいっぱいひろう!」 「ドングリとドジョウあそんでるかなー」

周りの景色が変化していくにつれ、期待が高まります

二人組になって手を繋ぐのが、早くできるようになったね

自然探検へ、レッツGO

おかあさんへのお土産を、真剣に選んでます…

進むと、分かれ道に! 「まえはこっちのみちいったで!」 ということで

「こっちに行ってみる?」と提案すると、「いきたい!」「やったあ!」「たのしみ!」 冒険心旺盛なうさぎ赤組さんです

進路が決まり、進むと…

なんと!!

力尽きたへびに遭遇 恐る恐る、観察しています

初めてへびを見る子 「ミミズ!?」

鳥居を発見し、入ってみることに

なんだか不思議な生き物がたくさん

子どもたちは見つけるのが本当に上手!すぐに気が付きます。

誰かが何かを見つけると、なになに~?と、みんな集まってきます

場や情報を、友だちと共有し共感しようとする力が自然と身についてきているね

この手を洗う方法、どこかで見たことあるな~ ゆり組さんにあったね。

階段を上って更に奥の方へ進むと神社があったので願い事をしてきました

「かめんライダーになれますように」「わたしはプリキュアになりたいな」

家族の幸せを願っている子もいて、心が温まりました

お池だ!ドジョウいる?

お参りする場所がたくさんあったね

そして今回の山の家、最も盛り上がったのが、カ!ニ!

意外とすばしっこいカニ。歩いて逃げようとするカニを急いで捕まえます(笑)

惜しくも、巣の中に逃げ込まれたりもしましたが、カニにも家があることを知ることができてラッキ~

手で掴む勇者

とったど~

記念にパシャリ

バスまでの帰り道にも発見がいっぱいあったね

おっきな いがぐりをみつけたよ! 触ると痛いよと言いながらも、

恐怖心より好奇心が勝つ子どもたちは、自分で触って確かめていました

またまたカニ発見!捕まえようと挑戦しています

6匹も捕まえてくれました

山の家に着いた頃には、おなかペコペコ~

この日の当番さんも、大きい声でハキハキとしていました

おにぎりの具を見せ合いっこ 「うめぼしいっしょだね

おにぎりの後は、お楽しみの遊具あそび

男の子と女の子の仲も、深まってきているように感じられます

家の横の川にある仕掛けに、魚が4匹かかっていたので連れて帰ることに

とったど~

かわいいね~

みんなの帰る準備ができるまで、やきいもじゃんけん

自分たちだけで、手遊びを進めていることにビックリしました

帰りのバスで、次来るときは雪が降っているかもね~

「また行けるの~!?」と、すでに次回が待ち遠しい様子でした

 

 


すみれぐみ🌼山の家

2017-11-01 22:26:15 | 山の家

 

 

 

作って遊ぼうの続きでまだまだ制作意欲たっぷりで

最近はみんなでピタゴラ装置を作るのが

お気に入りのすみれぐみ☺️💕

ビー玉が図鑑の溝を通るようにしたり、

装置から落ちたビー玉でドミノが倒れるようにしたり

毎日色々な工夫が見られます😊👏🏻👏🏻

 

 

そんなすみれぐみで3回目の山の家🌿

次はもしかしたら雪が降ってるかもしれないので

自然散策、遊具遊びを目一杯しよう!!と出発🙋🏼‍♂️❣️

バスの中で秋の自然物を使った遊びを

みんなで考えていると、、

モンキチョウがバスの中に入ってきました!

一緒に山の家に連れて行ってあげることに💕

 

 

 

山の家に向かう道中、

先日の台風による大雨で土砂が崩れていたり

木が倒れていて工事の車があったり

台風の影響

 

 

 

 

今回は散歩道の手前で山の方に入ってみました!

 

 

 

こんなとこにキウイ!その横には柿!!

食いしん坊なすみれぐみさん目がキラッキラです✨✨

 

 

 

おーーーいっ

 

 

 

高い木がいっっっぱいある山を

ぐんぐん進みます!

それまでは陰に入るとちょっぴり寒かったのに

不思議と山の中は大丈夫に感じました🤔なんでだろう?!

 

 

小さいきのこ見つけた!

ほんとにちっちゃくて可愛らしい☺️☺️

 

 

 

こんどはボコボコ葉っぱ!

なんか気持ち悪いなあ〜、、といいつつ📸✨

 

 

 

綺麗な蜘蛛の巣もはっけん!

かなり分かりづらいですが

真ん中だけ白くて周りは透明!!

不思議やけど綺麗やな〜

父子キャンプのときもあった!

 

 

写真を撮り忘れたのですが

ツチガエルも見つけている子もいました🐸

(帰りのバスでつっちゃんという名前に)

 

 

 

 

見てみて!!山がカエルの顔に見える!

 

 

家紋がかいてる瓦あったで!

あ!それ〇〇ちゃんも見つけてはった!

繋げてみたら何か分かるんじゃない?

 

 

 

 

色々な発見や関わりがたくさん見られました(*^_^*)

 

 

 

山の家では暑い!!!😵🙌🏻

っとほとんどの子が半袖に!!

ご飯もお外でたべました🌿

まつぼっくりも、朝顔リースの飾りに使おう!と

こんなにたくさんとりました👏🏻👏🏻💓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すみれぐみさん大好き〜〜💓

 


うさぎあおぐみ 山の家

2017-10-30 21:00:43 | 山の家

 

うさぎあおぐみさん、二回目の山の家に行ってきました

 

一回目の時は「山の家ってどんな所だろう?」とドキドキ感たっぷりでしたが、

今回はみんな気持ちにも余裕があり、「今日は何を発見できるかな?」とワクワク感たっぷり

「トンボつかまえたい!」「ドングリもあるかな。」と

バスの中では思い思いに楽しみなことをおしゃべりしていましたよ。

 

 

 

さぁ、散歩道に到着です!

今回は道の奥にある神社のほうに行ってみることにしました。

  さっそく何か発見

バッタかな?キリギリスかな? 

 

神社の建物や手水鉢に興味津々

 

 いたるところにキノコが生えてました。

「食べれるんちゃう」「採ってみよう」って言ってる子もいましたが、、、

  すごい色のキノコ 採るのはやめとこうね

 

今日はとっても良い天気で汗ばむくらい。

でも神社のところは涼しくって気持ち良かったです。

 

ぼちぼちバスのほうに戻ろうかな、って言ってたら、、、

 トンボ捕まえたよ!

 

 

 次はキリギリスを捕まえたよ!

「おっきいね~」「見せて見せて」

 

トンボとバッタとキリギリスは連れて帰ることにしました。

 

さぁ、バスに乗り込み、山の家へ

外は暑いくらいなので、山の家の中でおにぎりを食べます。

中に入ると、暖炉のある素敵な部屋にみんな大喜び

Kくんが「すごいなぁ。ここどこなん?」と、、、

うさぎあおぐみさん、ここが『山の家』ですよ

(前回は一度も中に入らなかったからね。)

 

「いただきま~す!」

お母さんのおにぎりは美味しいね~

 (ごめんなさい、シャッターのタイミングが  )

 

食べたあとは、外で遊びます。

みんなとっても良い笑顔 

自然たっぷりで空気もおいしいね。楽しかったね

 

最後にみんなで写真撮影

「はい、ポーズ!」

みんな、こっち向いて~

もう一枚!

 

今回の山の家も、自然とたくさんかかわって、いろいろな発見や驚きがあったね。

また今度来るときは、どんな発見があるかな~?楽しみだね

 

さて、今回連れて帰ったお友だちのキリギリス君を紹介します!

立派な足をお持ちですね~。

そして、立派な鳴き声!「ギーー」「チョン」とみんなが降園した後の

うさぎあおぐみの部屋に響き渡ってましたよ

子どもたちと相談して「ずっと虫かごの中はかわいそう。お友だちと一緒にいさせてあげよう」と

いうことで、2日後に園庭に放してあげました

 


ことりあかぐみ 山の家

2017-10-06 22:05:48 | 山の家

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ことりあか組で行く2回目の山の家!!

 

残念ながら雨の中の出発でしたが、子どもたちは元気いっぱい

 

山が近づくと、黄色や赤色の葉っぱを見つけて楽しみました。

 

以前山の家に行った時のことを思い出し、「おたまじゃくし、カエルになってるかな??」と考える子もいましたよ

 

 

 

トトロ、めだかのがっこうなどなど、いろんな歌をいっぱい歌って気分を高めていざ山の家へ!

 

 

 

 

荷物を置いて…山の家探検家にへーんしん

 

初めて行く2階には、楽しいものがたくさん!!

 

園長先生にサッカーゲームの遊び方を教えていただきました。

 

夢中になって遊ぶ子どもたち

「どうやったらうまくボールを蹴れるかな??」

 

 

「あー!!ボールまってまって!!」

 

 

「難しいなあ…」

「ボール早く来ないかな」

 

 

お!きたきた!!いけいけ!!

がんばれーーー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

やったー!!!ゴール!!!

ガッツポーズ

 

 

「なにこれー??」

「きれいな音が鳴るよ!」

 

 

 

 

 

おにぎりの時間まで飽きることなく目いっぱい遊んで楽しみました。

 

 

 

いっぱい遊んでお腹もすいたところで、きれいに手を洗い、1階でおにぎりを食べました。

「いただきます♪」

 

お母さんが作ってくれたおにぎりおいしいね

 

 

 

園長先生、田井さんとも食べれて嬉しいね!

 

 

 

ご飯を食べ終わった子からパズルなどをして遊んだよ

サッカーゲームの続きもして…

 

 

あっという間に帰る時間に

 

 

 

山の家の中での写真が撮れました。

 

 

 

 

 

 

最後は、バスの中からピース!!!

 

いえーい✌

 

 

 

 

 

 

 

初めての雨の中での山の家でしたが、ゆっくりできてとっても楽しかったね!

 

帰りのバスでも次から次へと歌のリクエストが!

元気に歌を歌って帰りました♪

 

 

次は冬!いっぱい雪が積もっているといいね

 

 

 

 

ことりあか組さんだーいすき!