goo blog サービス終了のお知らせ 

総合診療医からの健康アドバイス

健康や医療に関する情報をわかりやすくお届け致します
ステキな沖縄の風景も少しお届けします

アイネットラジオ529-4 流行を繰り返すウィズコロナ。飲食店は政策の被害者

2021-06-15 10:35:50 | ラジオ放送の中身

 皆様、こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。

 今日の沖縄は雨、大雨。予想最高気温は27度です。やはり、梅雨終盤は警報級の雨が降ります。ということは、梅雨明けが近いということです。それでは、今回も、先日放送されましたラジオの中身を掲載します。

 

徳田 うん、遅れていたと申し上げざるをえないですね。

 というのは、沖縄では緊急事態宣言を発出していないから、そこに行ってもいいだろうと。

 1年前は全く別のメッセージだったんですよ。

 沖縄に来ないでくださいと、知事は全国に向けて発信していたわけですね。

 それと全く逆のメッセージを発信したわけです。

 ウエルカムトゥー沖縄ということでしたから。

 まん延防止というのは、一般の人々からすると、ほとんど何もやっていないに等しいと。

 ということですよね。

 宿泊に関してはホテルで飲み食いもできますから、飲食店が開いていなくてもできるわけです。

 だからまん延防止も緊急事態宣言もそうですけど、飲食店のみターゲットっていうのがどうも理解できないですよ。

 というのは、みんな家で集まって飲んでるわけですね、聞いたら。

 そうなんですよ。

 昔から沖縄はそういうベースがあったわけですね。

 もあいというのも、今では、最近では、数年前からは居酒屋でやるというのがありますが、もともともあいというのは、家で飲む。

 そういうカルチャーはもともとあったんですね。

 ですから飲食店だけターゲットにしてふつうの、まあ、知事さんもバーベキューしたという事件もありましたけど、そういうことで知事さんもわかってなかったわけですから。

 バーベキューはやっていいだろうって。

 それは室内よりはいいですよ。

 リスクは低いですよ。

 ですけど、一緒に住んでない人と一緒に飲食をするんですけど、やっぱりリスクはあるわけですよね。

 だからその辺の基本的なことをやっぱり考えながら対策を推奨してほしいと思いますね。

 

アーサー この辺りはほんとに昨年から、幾度となく徳田さんから呼びかけ、私自身もこの特集を扱うにあたってさまざまな業界の方とお話をうかがっていても、非常にいまだに矛盾を感じている部分ですね。

 かつ、今回、緊急事態宣言の発出に際し、一番私たちの生活で大きく変わっていく部分の要素のひとつが、飲食店がターゲットになっているんですが、事実上、一番大きな違いとして、まん延防止等重点措置と緊急事態宣言との違いとしてあげられるのは、休業の要請と命令がセットだというところです。

 今回の緊急事態宣言の申請の時点でもすでに国から指摘を受けています、酒類の提供の部分というところがあるんですけれど。

 まあ、リスナーの皆さんもご存知のように、沖縄の飲食店の割合をみたときに、酒類を提供している店舗さんの割合というのはおそらく、他県に比べても割合的に多いということは十分に予想されるというのを考えた時に。

 

徳田 うん。

 

アーサー 酒類を提供される店舗さんというのはもう、事実上の休業命令と一緒ということになるじゃないですか。

 

徳田 そうですね。

 

アーサー そうすると先月の特集でも少し触れましたが、現在の協力金の支給の遅れ、そして今の検査体制の遅れ、そして病棟の、病床の確保。

 それと宿泊療養施設の整備、と、諸条件が整わない前に、飲食店の業種をターゲットにする手法というのが、ある種の限界と言いますか、手法の選択肢としてそもそもずれているのではないかという指摘があるのですが。

 

徳田 そうですね、まさにおっしゃる通りです。

 ですからウィズコロナでは限界があると。

 結局ウィズコロナでやると必ずまた(緊急事態宣言でも)解除すると増えてくるわけですから、また自粛してまた減ってきたら解除してまた増える、これをずっと繰り返すわけですからね。

 その間にお店はほんとうに大変なことになりますから。

 ですから最初から、まず少なくとも去年の6月の時の状況まで持って行って。

 そしてゼロコロナに達成して水際対策をきちんとやると、そうすればゼロコロナになるわけですから。

 そしたら飲食店もオープンできるわけですから。

 我々も飲食店に行くことができるわけですから。

 もうこれは、飲食店はほんとうに被害者ですよ。

 

 続きは次回に。

 

日本のコロナ対策の何が問題なのかについてわかりやすく書いた本。「新型コロナウイルス対策を診断する 増補版」コロナにかからないため、そして罹っても重症とならないための最新のサイエンスも満載。ウイルスの起源や進化までもカバーしています。

 

これを実践するだけで、楽しく食事をして、健康的に若々しく、やせることができます。高血圧や糖尿病も予防するので、コロナウイルスにもかかりにくくなると思います。「病気にならない食事の極意」よろしくお願いします。

 

徳田安春・公式ツイッター

https://mobile.twitter.com/yasuharutokuda

健康や医学についてのファクトと徳田安春の個人的意見をお伝えします。

 

好評のメルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」の最新内容を厳選編集した本の最新版「知っておくと役に立つ最新医学2019」が出ました。一般の方々の役に立つ最新医学知識を満載。グローバル・スケールでの先端医学のホットな話題もわかりやすく解説。特徴はテレビや新聞より早いグローバルな情報、科学的に正確なエビデンスに基づく情報です。

 

健康と平和について発信する英語版ブログをスタートしました。「Wellness and Peace and Okinawa」 長寿研究で有名なDavid Itokazu先生との共同作業ブログです。

 

ナースの皆様、お待たせしました。「ナースのための、こんなときフィジカルアセスメント“バイタルサイン編”」が発売中。おもしろいのにタメになる、とっておきのテキスト、できました。皆様のレベルアップにお役立て下さい。

 

待望の新刊が発売中!「病歴と身体所見の診断学:検査無しでここまでわかる」こちらもお試しください。必ずやためになることでしょう。

 

科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。☆まぐまぐ大賞2020のジャンル別賞の健康部門2位を受賞しました。

  

迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論 [単行本] [2016] 徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アイネットラジオ529-3 ウイ... | トップ | アイネットラジオ529-5 ダブ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ラジオ放送の中身」カテゴリの最新記事