砂上の楼閣

たまに思いついたことを時々書いたり書かなかったり。
ジャンル未定の備忘録みたいなものです。

あなぐま

2006-06-14 23:49:29 | ブログ

 今日、アナグマを見た。

アナグマをムジナという地域と、タヌキをムジナという地域がある。

同じ穴の狢ということわざがあるが、その意味は、

   一見無関係のようにみえて,実は同類・仲間であること。普通,悪者についていう。一つ穴の狢。  三省堂 『ハイブリッド新辞林』より

ことわざに出てくるムジナはどっちだろう?

アナグマのことを別名「マミ」とも言うらしい。

マミはおいしい身という意味らしい。

 さて、戸川幸夫が書いた「鳥獣虫魚」という本に、次のような文があった。

狸つまりタヌキとムジナは同一の動物で、ムジナは猟師や毛皮屋の符丁からきた言葉である。猟師がタヌキをとって毛皮を売りにいくと毛皮屋では値引きするために「これはタヌキ、こっちはムジナ」といって区分けしていた。それがいつしかタヌキとムジナは別種の動物のように錯覚されていった。では、マミはどうかというと、これはアナグマのことで姿形はタヌキによく似ているが、足が短く性質が荒く、タヌキと同じ食肉目ではあるが、イタチ科の動物でなのだ。

 つまり、ムジナはタヌキのことで、アナグマのことではないと。

まぁー、この結論に納得いかない人も多くおられるだろうが、そういう説もあるということで・・・・

ではでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする