砂上の楼閣

たまに思いついたことを時々書いたり書かなかったり。
ジャンル未定の備忘録みたいなものです。

令和6年 庄原市市政懇談会についての雑感 3

2024-08-31 18:01:49 | ブログ

なんだかなぁーー
アホらしくなってくる。
平均値を比較しても無意味だということを書いたが、市が懇談会で用意した資料の値が間違っているのではないかと思える。

資料には、住民基本台帳に基づくと明記されている。
庄原市のホームページ(HP)の統計情報で転入者と転出者の人数を確認し計算したところ数値が違うのである。
市政懇談会で配布された資料には、(転入者-転出者=社会増減)という計算式で数値を出しているとある。
庄原市のHPで確認できる統計資料は、住民基本台帳に基づいている。一応確認済み。
令和5年度の統計資料は、各月のデータと年度全体のデータがあるので容易に(転入者-転出者=社会増減)の計算が出来る。引き算だし・・
その数値が、資料中の数値と異なっていた。
令和5年度以外のデータは各月のデータがあるが年度合計の数値が無かったので計算して求めました。
平成28年までしか遡れなかったので、そこまでの数値の違いを表にしました。

この数値の違いが生じるのは何故かは分かりません。

庄原市に尋ねてみたいと思います。

当然、成果2に関しても、移住者の数が増加してきたのは、「庄原いちばんづくりの取り組み」が影響していると平均値で結論づけるのは間違いであろう。

あと、市政懇談会の中で獣害対策について質疑応答があったが、これに関しては次に持ち越しということで。

最後には禁断の質問を・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年 庄原市市政懇談会についての雑感 2

2024-08-31 11:12:18 | ブログ

どうしてそのような結論が得られるのか? 不思議な市の算数問題

取り組みの成果(1) 社会減の減少幅が縮小傾向
と銘打っております。

転入 - 転出 = 社会増減
転入は、他の地域から庄原市に移り住んだ人
転出は、庄原市から他へ移り住んだ人

数字は住民基本台帳を基に算出されていると資料中の説明にあります。


で、
庄原いちばんづくりの取り組み実施前の平成18年度から平成24年までの社会増減の平均値 211.9人/年

庄原いちばんづくりの実施期間の社会増減の平均値 166.5人/年
を比較しています。

ほら見てください!減ってるでしょ? すごーーーい!
と自画自賛されております。

算数で、平均値というのを教えてもらった小学生みたいですね。

平均値は何でも説明できる魔法のアイテムだと思ったのでしょうか。

転入者 - 転出者 = X

平成18年から令和5年までの各年度のXを求めていますが、各年度毎に庄原市の人口減が進み、かつ、高齢化が進んでいる中で単純に(引き算)だけで求めた数字に意味があるのでしょうか?

懇談会では、転入者と転出者の各年度の増減の傾向も示されていないし、どのような年代の人が転入転出をおこなっているのかの説明もありませんでした。
たとえば、転入者の数は毎年一定であったとし、転出者の数が減ってきたとします。
転出者の多くが30代から50代であったと仮定します。
しかし、その年代は年々減少してきており、それが転出者減の要因かも知れません。
あくまでも例えですが・・・


何が言いたいかと言いますと、転入・転出する要因が分析されていないのに小学生でも出来る平均値の比較で。「庄原いちばんづくりの実施」が社会増減の減少に寄与したというのは間違いでしょう。


嗚呼それと、庄原市のホームページにある統計資料令和5年度の人口動向(住民基本台帳に基づく)の数字から転入者-転出者は、603-806=(-203)
懇談会の資料で令和5年度の数値が-129となっていますが・・・

 

数字の違いについては、次に説明します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年 庄原市市政懇談会についての雑感 1

2024-08-31 03:44:24 | ブログ

 先週、8月23日に庄原市口和町で市政懇談会が行われました。

懇談会と言うよりも、自分たちが行っている施策の説明会みたいなものです。

懇談会の議題は、
安心して住み続けられるまちづくりに向けて
~庄原いちばんづくりの取り組み~

という議題です。

配付された資料をJPGでアップしておきます。(たぶん、門外不出、一子相伝の資料かも知れません)

資料1ページ目に目次があります。。
1 庄原いちばんづくりとは
2 庄原いちばんづくりの取り組み
3 庄原いちばんづくりの成果
4 庄原市の人口動態について
5 安心して住み続けられるまちづくりに向けて

1, 2はこのような趣旨で、このような施策を行っていますという説明。
3は、その成果がどのような物であったか説明しています。

懇談会では質疑応答の時間も設けられていましたが、質問は遠慮しておきました。
質問したら市の偉いさん方が怒るかもしれないし。
質問内容が分からないかもしれないし、早く帰りたかったし。


質問したかったのは、成果についての根拠です。

今日はこの辺りで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする