四人会の行き先は最後の花見ドライブ
徳佐八幡宮
受け継がれてきたシダレザクラの名所


370mの参道両側一斉に咲き誇るシダレザクラは見事なピンクのトンネルとなる
文政8年(1825年)に初めて植栽された参道両側のシダレザクラは補植と新植を
受け継がれ、県内の屈指の桜として知られる。
此の日8日は昨夜の風雨で散っていましたが
未だ綺麗で楽しませてくれました。


出店も出ています~
わさびうどん、サザエ・ホタテの炊きこみご飯

徳佐はリンゴの産地(アップルパイ、アップルケーキ)を買って帰りました



数えると何と5軒



小日本ふるさと市・蛍街道西ノ市・ぽんぽこの里・あとうの恵み・にこにこ市場
特産品・野菜・花の苗、種を買ったり
・・・・荷物は殖えて来る
賑やかで楽しい

お世話になりました。
枝垂れ桜
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます