goo blog サービス終了のお知らせ 

日曜日の日記 ひであき の日記 Hideaki 's diary

気ままな日記
自分の書きたいこと、好きなこと、備忘録として
@dohsukkana
英明のツイートです

多頭飼いの良いところは、

2019年06月30日 23時30分42秒 | 今の関心事
3つくらいあります。

一つ目
 犬も10歳以上になると、運動量が減ります。
1日中、のんびりしている犬もいるそうです。
犬も人と同様、認知症になる場合があります。
 そんな時、もう1頭犬(子犬とか子猫)を飼うといいそうです。
老犬となった犬が子犬(子猫)に刺激を受けて元気になります。
子犬(子猫)が老犬の食べ物を狙ってちょっかいを出すからです。
そうすると、老犬も自分の食事を狙われるとあって、うかうかしていられません。
こうして、刺激を受けて元気になるのだそうです。
 この話は本で知りました。

先輩犬のご飯をそれとなくねらう柴犬まめ


二つ目
 同年齢くらいで犬が2頭いると、人にはできない好きな遊びを(ドッグラン等で)思う存分できます。
(仲良くなることが大前提です。)
追っかけこです。
人は追っかけっこでは犬にかないません。
持って来いやフリスビーを教えて犬にいっぱい走らせるぐらいです。

 次の動画はドッグランのあるおうちにお友達が来て遊んでいるものです。

【柴犬】白柴犬のドッグランに散歩中の近所の柴犬が乱入!?喧嘩になるかと思われた次の瞬間・・・#29【小珀チャンネル/kohaku channel】


三つ目
 雄と雌(男の子と女の子)の2頭を飼うと将来、この2頭の子供を見ることができます。
(これは、本当に出来る人は極少数だと思います。)

柴犬一家&オーナーの長男一家 2018年6月17日の記録

 タイトル通り、犬の一家とその飼い主の一家です。

 多頭飼いは、いつも犬の世話をする人が家にいることが必要です。
それも2人以上いると便利です。
 見ていてそう思います。

 いいことだけに目を向けると、バラ色です。













 

最近興味を持っているのが、多○○

2019年06月30日 21時47分24秒 | 今の関心事
多頭飼いです。

その中で、気になっていたのがここの柴犬2頭です.
はちは雄(男の子)です。
いちごは?
名前から雌(女の子)だろうと思っていました。
 この2頭です。

夢の国からのお客さんに露骨に怯える子犬と反応が薄い柴犬


 そして、今日、ハッキリします。
やっぱりぃ。

 飼い主なら、一度は思うことです(想像します)。
ワクワク、ドキドキ。

 楽しみ、
と同時に、
緊張もします。



 

やらなくっちゃ!

2019年06月30日 20時50分04秒 | 作戦
 笹が侵入して来た!
車の中で、どちらを先にするか、迷っています。
コンクリート板の敷き方か、笹の抜き取りか。
 雨が降っているからです。
到着時の降水確率は40%、9時から10%。
(携帯で見た天気予報では午前中50%)

 車の中ではコンクリート板敷をやって、様子(天気)を見ながら、後で笹の抜き取り。
そう思っていましたが、現地を見たら、「このままではまずい」と思って、
順番を変えてしまいます。

 これ、失敗。
作業中、雨が降って来ます(8時頃)。
焦ってしまいます。
1時間くらいやって、笹の方はやめることにしました。
 休憩です。
お風呂で寛ぎます。
休憩を終えて、外に出ると雨が止んでいます。

 今度は、コンクリート板、敷き方。
やっていたら、空が微妙に明るくなってきます。

 この時思いました。
「失敗した。やっぱり、車の中で考えた通りすればよかった。パソコン側の天気予報信じればよかった。」
焦って、笹から先にやって、根を切ってしまいました。
辿って根もすべて取るつもりだったのです。

 次回、切れた根を探してみるつもりです。
うまくいくかなぁ。

 次は天気を心配しなくてもいい日にゆっくりやってみたいと思います。