goo blog サービス終了のお知らせ 

やさいの家

小さな日常・小さな風景

炒り大豆ごはん

2013-03-03 00:12:34 | おうちごはん
大豆を炒って、ごはんに炊きこんでいます。

炒り豆を炊きこむと、本当に良い香りです。
良かったらお試しくださいね。


<材料>
七分づき米 3C
大豆 1/4C
昆布 10センチ
酒 60cc
塩 小さじ1
熱湯 660cc


<作り方>
1 米は洗って水に1時間程度つけて、水を切る。
2 鍋に大豆をれて、から炒りして、皮に亀裂が入って香ばしくなるまで炒る。
3 材料をすべて鍋(土鍋等)・炊飯器等に入れて炊き、
  炊きあがったら昆布を取り出して、さっくり混ぜる。

写真は黒大豆を炒って、発芽させた玄米に入れて炊きこんだものです。
ほんのり、黒大豆の色がごはんに移ってます。
くすんだ紫色?

    

お米が白いほど、くすみのない紫色のごはんになります。

もちろん、黒大豆を使わなくて大丈夫です。

お豆の浸水の必要が無いので(炒っているので)、気軽にやってみて下さいね。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 味噌仕込み覚え書き | トップ | kさんからの絵手紙 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

おうちごはん」カテゴリの最新記事