goo blog サービス終了のお知らせ 

やさいの家

小さな日常・小さな風景

梅醤番茶(うめしょうばんちゃ)

2013-06-26 16:11:41 | 飲み物
今日は一日雨が降ったり止んだり。
出かける人にはシンドイ雨です。

梅雨時の気候は結構手ごわいなあと思います。

我が家でもダンナさんが、徹夜の仕事が続いて体調を崩しました。

日中が暑くても、夜は思いのほか冷えたり、
今日みたいに雨が続くと昼間でも寒かったりします。

意外に寒暖の差が激しい季節。

体温調節や発汗作用が上手く出来なくて、
風邪をひいたり、お腹を壊したりする人も多い季節です。



こういう時に梅干はお助け食品。

豊富に含まれるクエン酸などの有機酸が代謝を促し、おなかの調子を整えて、

強力な殺菌作用で、食中毒が起こりやすいこの季節には強力な味方になります。

そしてこんな時に心強いのが、
マクロビオティックではおなじみの、
おばあちゃんの知恵!梅醤番茶。

冷たい飲み物が多くなるこの頃。
意識して温かい飲み物を摂ると、身体がホッとする気がします。

    




梅醤番茶
作り方と材料

<材料> 
 
 梅干し・・・中1個
 醤油・・小さじ1~2
 生姜汁・・・2~3滴
 熱い番茶・・約200cc

<作り方>
1 梅干しの種をとり、包丁で細かく叩く。
   (梅干しを細かく叩いたものを、常備しておくと便利!!)
2 1を湯飲みに入れて、そこに醤油を加えよく練り、
   さらに生姜汁を落とす。
   (時間のないときは、生姜の粉末を使っています)
3 その上に、熱い番茶を注ぎ、よくかき混ぜて飲む。


内臓の強化や、血液の浄化に効果があるそうですが、
ちょっと風邪を引いて身体がだるい時や、寒気がする時にも、
意識して飲むと、身体が温まってきます。

美味しいと思えるときは、身体が欲しているときかなと思います。



<ポイント>
飲んでみておいしいと感じるかどうかが大切です。
おいしかったら今の体調に合っています。
おいしく感じなかったら、飲むのをやめましょう。

良かったら、どれかひとつポチっと押してやって下さい。励みになります。
↓   ↓   ↓          

にほんブログ村 料理ブログ ベジタリアン料理へにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへにほんブログ村








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭の柿の木 | トップ | キュウリと新生姜の味噌和え »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

飲み物」カテゴリの最新記事