MC22S ワゴンR テール交換準備
ワゴンRのテールまたまた買っちゃいました(;^ω^)テール交換はプラスドライバー1本で交換可能。MCワゴンRは簡単です。今回は交換前の下準備で(^^)
ジパングから発売のカーボンユーロテール(スモーク LED仕様 MC後期用)新品ヤフオクで1万2千円! これは安い!このカーボンタイプのLED仕様発売待ってました。と言うか安くなるの待ってました(^_^;)
社外品は水が入ってきそうなとこを埋めてやらないと曇ったり水入ったりと後々トラブルがおきるので早速コーキング。ホームセンターで200円くらいで売ってるシーリング(時間たつとゴムみたいに固まるやつ)を使用。でもこのテールは既にコーキング済みだが気になるとこをさらにやっちゃう。
ここでMC系ワゴンRのテールをこれから買おうとしてる人の為に‥ 興味ない方はスルー
MC系は大きく分けて前期、後期テールがある(電球のソケットの形が違う)のだが見分け方として、まず年式で区別するには、13年9月以前が前期、14年1月以降が後期である。この中間の年式は混合してるので↓で見分ける。
確実な見分け方として、テールを外してみて電球ソケットの形がおむすび型(三角)であれば後期である。
家にある、友人からのもらい物テール。これは前期です。これが前期ソケットの形。俺の車検仕様。
これも前期クリアーテール。よくある奴です。前期ハーネスがほしかっただけでしぶしぶ購入1000円。 これで車検通すには赤い反射板を付けないと通らないです。
これは現在つけてるクリスタルクリアテール。かっちょいい!
あと後期純正のキラキラテールもってたけどヤフオクで当時ハーネスなしで1万5千で売っちゃいました。当時かなりの人気で高値(゜д゜)ウマーでした。今でも結構人気の商品。
これが今回買った後期用ユーロテール。ソケット部おむすび型だがちょっと見えづらいかな 俺は前期と後期どっちのハーネスも持ってるので何を買ってもOK!