goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンシーの道楽倶楽部

食う寝る遊ぶ ~遊びを極める~

岩手県雫石町から発信中

アベニール フロントスピーカー交換

2007年07月21日 20時44分18秒 | 車、改造、チューニング 

アベニール PNW10 のフロントのスピーカー交換をした。これはあっぴー先生の車だ!

1











純正フロントスピーカーは破れてビビリまくりで、あっぴー先生から安く交換してさらにグレードアップしてほしいとのことで、ヤフオクでKENWOOD KFC-S160 120Wスピーカー (16cm×2)を送料込み2730円でゲット。

P1000078











今日は小雨だが早く取り付けしたいので作業開始。まずは内張りはがし。見えるとこのネジをすべてとって、あと、これ重要!窓を開け閉めする部分の裏に隠しネジがあるのでそれを取る。これを知らないで取り外そうとしてて大分まいった(~_~)   まあ車いじってればよくあること

P1000082_1











左が純正のへっぽこスピーカー。  あとは交換するだけ‥と思いきやポン付けでは無理(-_-;)やはりそう簡単にはいかないのね(>_<)仕方なく配線を加工。

P1000083_1











で、やっとこさ完成!これは見違える素晴らしさ。純正25Wから120Wへ。いい音出ますよ^^

P1000084_1


MC22 ワゴンRテール交換 準備

2007年07月17日 18時14分36秒 | 車、改造、チューニング 

MC22S ワゴンR テール交換準備

ワゴンRのテールまたまた買っちゃいました(;^ω^)テール交換はプラスドライバー1本で交換可能。MCワゴンRは簡単です。今回は交換前の下準備で(^^)

ジパングから発売のカーボンユーロテール(スモーク LED仕様 MC後期用)新品ヤフオクで1万2千円! これは安い!このカーボンタイプのLED仕様発売待ってました。と言うか安くなるの待ってました(^_^;)

P1000061_5 社外品は水が入ってきそうなとこを埋めてやらないと曇ったり水入ったりと後々トラブルがおきるので早速コーキング。ホームセンターで200円くらいで売ってるシーリング(時間たつとゴムみたいに固まるやつ)を使用。でもこのテールは既にコーキング済みだが気になるとこをさらにやっちゃう。










ここでMC系ワゴンRのテールをこれから買おうとしてる人の為に‥ 興味ない方はスルー

MC系は大きく分けて前期、後期テールがある(電球のソケットの形が違う)のだが見分け方として、まず年式で区別するには、13年9月以前が前期、14年1月以降が後期である。この中間の年式は混合してるので↓で見分ける。

確実な見分け方として、テールを外してみて電球ソケットの形がおむすび型(三角)であれば後期である。

P1000070_2 家にある、友人からのもらい物テール。これは前期です。これが前期ソケットの形。俺の車検仕様。











P1000069_2 これも前期クリアーテール。よくある奴です。前期ハーネスがほしかっただけでしぶしぶ購入1000円。    これで車検通すには赤い反射板を付けないと通らないです。











P1000086_1 これは現在つけてるクリスタルクリアテール。かっちょいい!











あと後期純正のキラキラテールもってたけどヤフオクで当時ハーネスなしで1万5千で売っちゃいました。当時かなりの人気で高値(゜д゜)ウマーでした。今でも結構人気の商品。

P1000071_1 これが今回買った後期用ユーロテール。ソケット部おむすび型だがちょっと見えづらいかな   俺は前期と後期どっちのハーネスも持ってるので何を買ってもOK!


ワゴンR 改造 チューニング

2007年07月10日 10時47分43秒 | 車、改造、チューニング 

ワゴンR MC22S 5型 後期 15年式 改造計画

ワゴンRビンボーチューニング!後ろのナンバープレートの角度調整ができる、まあ昔流行ったミラクルナンバープレート製作をします。

VIPカーのナンバーの枠の移植も考えたが結構ヤフオクでもいいのは値段が張るので、とりあえずはこっちで。

まず、用意するものはプラスドライバー、金切ハサミ、ステー、ナンバーとステーを止める為のボルトナットを2セットステーは穴径7㍉、角度調整しやすいように厚さ0.8㍉をチョイス。

P1000082









まずはナンバープレート取り外し。Kは封印が付いてないのでネジ2本をとりはずす。これだけでナンバーは外れます。

P1000081








外したナンバーに↓のようにステーを適度な大きさに切って取り付ける。

P1000083









はい後はバンパーに取り付けるだけで完成!ミラクルナンバープレート(^^)v好きな角度に調整できます。

P100008411 K察上等仕様wwwこれはさすがにやばいな^_^;









P1000086 まあこれくらいが妥当でしょ(^^)









昔これやってK察さんに止められて軽く怒られたことがあるので角度付けすぎには注意しましょう。やる時は自己責任で^^

あと、1年くらい使ってると錆びてきて折れやすくなるのでナンバーを落とさないように気を付けましょう。俺は片方折れて斜めになったまま走ってたこともあるので(;´Д`)

今回の改造費用はステー283円のみ。時間は5分!

これからもワゴンRのへっぽこ改造紹介していきますのでよろしく^^

ワゴンR初心者改造特集


タイヤ交換

2007年04月07日 09時53分54秒 | 車、改造、チューニング 

今日は仕事が休みなので、愛車のタイヤ交換を朝一でやった。

いつもだったらとっくにタイヤ交換してるところだが今年はいきなりの大雪などがあって不安だったので遅いタイヤ交換だった。

何故か異常にナットが錆びていた。一体なんで?ヤフオクで買った安いナットだから?素材に違いは多分ないと思うけど初めてだったぞ!

う~ん謎だ‥

仕方ないから1個1個ワイヤーブラシで錆を取ったから時間がかかった(~_~)

最近車いじってないし何かパーツ付けたいなあ

バキューム計でも買うかな。

よ~し今日は久しぶりの夏タイヤでオートバックスでも行ってくるか(^^)

P1000013_1