goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンシーの道楽倶楽部

食う寝る遊ぶ ~遊びを極める~

岩手県雫石町から発信中

JB5 ライフ 純正HID交換

2014年07月05日 12時19分26秒 | 車、改造、チューニング 

ご無沙汰です^^

 

今日はJB5ライフの純正HID交換です。

 

楽天送料込み2060円 35W仕様 こんな値段なんでいけてなかったら元に戻そうくらいの気持ちですね。

Dcim2603

ライト周りのカバー外す為に特殊工具のトルクスネジ対応工具が必要です↓

ホームセンターでビットだけ購入してきました。600円くらい

Dcim2626

上が純正HID4000Kくらいでしょうか? 下が今回取り付ける8000Kになります。安いだけあって作りが雑ですな

8000K選んだ理由は場所にもよるかもしれませんが車検がパスできるのと、ステップワゴンも8000Kにしてますがこれくらいが雨の日でも気にしないで走れるギリギリの青さではないかと思いますね。

 

ライトカバーは助手席側は何とか無理やり外せますが、運転席側はヒューズボックス周りを多少ばらさないとカバー外せませんでした。カバーさえ外せればあとは通常のバルブ交換と変わりません。

 

いつものようにショートさせないようにバッテリーマイナスは外してやりました。アタリマエカ

Dcim2629

日中の点灯確認。左純正、右8000Kです。

30分くらいで作業完了です。

ではでは~


JB5 ライフ デッキ交換

2014年05月24日 00時22分23秒 | 車、改造、チューニング 

どうもです^^

 

今日は車ネタ

 

JB5ライフのデッキ交換です!

 

理由はあっぴー先生ライフのCDの読込みがいまいちな為です

 

今回導入は2DINカロッツェリアFH-580

Dcim2480

これにミニUSB 4Gをぶち込んで安く仕上げました。 ミニ選んだ理由はデッキのUSB端子が前面にしか無いのでコンパクトな方がいいかなと思った為です

Dcim2486

元のデッキはカロッツェリアのCD&MDでしたがMDの時代もとっくに終わってるし、データの時代になったのでこれで十分かと思います。HDD内蔵は高くて手が出ませんがPC持ってるならこれで十分でしょう。

2DINデッキ→楽天 送料込み11700円

ミニUSB 4G→楽天 送料込み720円

デッキも安くなりましたなぁ~

☆それでは取付け

ここに導入します

Dcim2492

楽勝かと思ってましたがこのライフ最低だ

エアコンパネルと足元の方のパネル外さないとデッキが外せない構造。。。

ナニコノセイビセイノワルサ

Dcim2497

なんだかんだで必死こいて2時間くらいかかったかorz

完成

Dcim2500

パネルのイルミも30色に変えれてまずまず。だけどCDタイトルとかの日本語表示できないとこが残念ですね。まぁ前よりは全然使えるからよしとしましょう^^


JB5ライフ ワイパー塗装

2014年04月26日 16時16分05秒 | 車、改造、チューニング 

どうもヤンシーです^^

車いじるにもライフとステップの車検が5月、6月と続いてるので下手な改造もできないと、、言うことで車検に関係ないとこをやろうかと、、 

それにしても車税金&2台の車検は痛いですね~

さて、

ライフの方のフロントガラス下のこのプラスチック部分がこすけでるので塗装しようかと思いまふ。(こすけでるとは色あせていると言う意味ね、方言だ)

Dcim2412

かなりこすけでるでしょ~??

ついでにワイパーも塗装します。

ワイパー取り外してボンネットの中のプラスチックビス2本外して後はいつものパワーで無理やりやるとです! あと、ウォッシャーの配管がきてるので抜き取ります。劣化してるので抜けが悪い、ラジペンとかマイナスとかで適当にこじるべし!

Dcim2419

取れました♪ 

あとは耐水ペーパーで適当にペーパーかけて塗料ののりをよくして塗装するという、基本パターンで^^

この部分の材質はABS樹脂、車用の塗料は無駄に高いのでホームセンターでこちらをチョイス。

Dcim2437

700円くらいです。

薄塗り3回くらいにわけて塗装して完成♪

Dcim2423

ついでにワイパーも塗って完成です。 見違えるほどよくなりました~☆(_ _)☆(^-^)☆


ライフ

2014年04月14日 00時03分40秒 | 車、改造、チューニング 

こんばんはですヾ(ω` )/

 

あっぴー先生のライフ

 

恒例の春のタイヤ交換&エアロ付け&テール交換で1日が終わりますた~

 

ビフォー

Dcim2397

アフター

Dcim2401

こんなダウンサス仕様でもアップガレージの駐車場止めてると、くるくる車の周り周って見ていってくれる人がいます。この車だと女性の方が多いですね~

そしてアップガレージでステップワゴンに付けようと思って狙っていた18インチアルミが売れていてショックな今日この頃ですヽ(。>д<)p

さて、今後はどっちの車をいじっていくか…


RF5 ステップワゴン エアコンフィルター交換

2013年12月28日 22時48分49秒 | 車、改造、チューニング 

どうもヤンシーです。更新サボってます(^_^;)

 

今回はステップワゴンのエアコンフィルター交換です。グレードがスパーダだと純正フィルターあり仕様です。

 

安い活性炭入りフィルターを楽天で見つけたので即購入。バルク品1757円

RF5ステップワゴンはダッシュボード下にフィルターがあるらしい。ホンダ車はマジメンドくさいですね(´・ω・`)

バラシスタート

Dcim2070

迷うとこは無いですね。ダッシュ周りのネジ取るだけです

Dcim2072

フィルター引き出して簡単に取れます

上が新品、下は使ってたやつ

Dcim2074

まぁまぁ汚れありですね

Dcim2076

引き抜いたフィルター周りの方が汚い。

これを掃除して戻して終了です^^

ではではヽ(・∀・)ノ