goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンシーの道楽倶楽部

食う寝る遊ぶ ~遊びを極める~

岩手県雫石町から発信中

MC22S ワゴンR NA

2007年01月29日 20時31分55秒 | 車、改造、チューニング 

そしてこれが今乗ってる車のワゴンR。しかも初めてのオートマのNA!俺もだいぶ落ち着いたものだ(ーー;)

15年式で新古車を買って壊れる限界までは乗ろうと思ってるけど、さすがに今までターボに乗っててここまでの車になると物足りないと言うよりもう諦めがつくね(^_^;)もういじるのもやめようと思ってたけどやっぱり何かやらないと気が済まないのがこの俺のようで‥

Dsc00767

ライト分解してオレンジの部分取っ払ったり、グリルの真ん中取ってメッシュ張ってみたり。   アルミは古いタイプが好きだからSSRのマークⅡにしてみた。

Dsc00770 リヤのでかいハネはヤフオクでゲット!とまあエアロには手を出さないようにしているがそのうち何かが起こるかも。マフラー変えてないのが奇跡に等しい。今までは爆音マフラーで近所からは白い目で見られてたけど多分あまりに静かな為近所の方も逆に驚いてるかも。 オッと、でもウーハー付いてるから違う意味で爆音か(爆)

これからはエコの時代だからマフラーカッターで充分ですと言ってみる!(^^)!


90マークⅡ ツアラーV

2007年01月29日 20時05分23秒 | 車、改造、チューニング 

そして俺の走り屋人生でラストの車がこれツアラーV!

ずっとこれの純正マニュアルを探しててやっとでお手ごろ価格のが出てきてすぐに買ってしまった。この頃から4ドアドリフトが流行っててこれに惚れ込んでしまい買っちゃった。

ドノーマルだったけどここまでいじってだいぶ満足だった。グッドラインフルエアロ。本当はBNスポーツがほしかったけど値段高いからこれに決めた。

Dsc00024これは今は無き夏油高原の壮行会

車体がヘビーだからもっさりしたドリフトだけどハイパワーはやっぱり最高(^o^)丿

Dsc000731

こっちが秋田の協和での壮行会。かなり楽しかった。

この車も最終的には友人に譲って今でも動いてます。ドリフト最高♪

この写真を撮ってくれた大坪君には超~~感謝ヾ(@^▽^@)ノ


R32スカイラインGTS-T タイプM

2007年01月29日 19時41分42秒 | 車、改造、チューニング 

シルビアの事故後、親に反対されたが結局5ヶ月後に買ってしまったのがこの車!ここから借金地獄だが車が好きだったからどうってことないと当時は思ってた(-_-;)

このスカイラインは元は黒だったがいきなりブルメタに塗装してもらったのだ!当時はスカイラインでドリフトしてる人も少なくてオールペンしてる人もまず見かけなかったから超目立ちまくりでカッコよかった。この車を買ったのが平成9年、とても懐かしい。今ではとてもしょし(恥ずかしいって意味)だ^_^;

最初は駐車場からのドリフト練習だったけどそこで沢山の走り屋と知り合って今ではいい思い出になりました。だいぶこの車のおかげでドリフトうまくなったなあ。

200701291854000

八○平での早朝ドリフト。

仙台ハイランドの大会にも出たけど車がっちりぶつけて窓しまらなくなって11月に寒い思いで高速帰ってきたこともあった。

200701291853000_1

当時はデジカメももってなかったのでとりあえず使い捨てカメラで撮った写真を携帯で撮ってみた。ビンボーくさい(~o~)

後でスキャナーで取り込もう!

この車は最終的に車屋の後輩に譲って今でも動いているとこがさすが日産と言うところか‥ もう20万キロ超えてるはずだけど‥


S13シルビア K´s

2007年01月29日 19時10分27秒 | 車、改造、チューニング 

俺が免許取って初めて乗った車がこのシルビア!!

1800ccの貧弱シルビアだったけど初めての車でとても満足していたが!?しかしなんと運転技術もままならないのに調子のって峠であっさりと崖からダイブして1ヶ月で廃車になってしまったとさ(T_T)/

これからいじって走り屋デビューと思っていたのに今までにないくらい落ち込んで、借金はのこるはで大問題だった。

当時は1800のターボでも人気があったから100万円したのに水の泡となってしまった。写真もこんなのしか残ってないよ(゜o゜)

200701291849000