goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンシーの道楽倶楽部

食う寝る遊ぶ ~遊びを極める~

岩手県雫石町から発信中

マジカルカーボンエンブレム

2012年07月25日 23時34分44秒 | 車、改造、チューニング 

さて、ステップワゴンもそろそろいじっていこうかと(´∀`)

今回は

エンブレムのとこに貼るステッカー

マジカルカーボンエンブレム、色はマジョーラ アンドロメダをチョイス

Dcim0409

楽天で1780円チューンで1発目は軽くね^^

前オーナーが変な赤いの貼ってて気に入らないので↓

Dcim0413

まずはこいつを剥がす作業から

Dcim0414

ピンセットで剥がしてエンブレムをピカピカに磨いて。

正直剥がすだけでよかった気がしたが折角購入したので貼りましょう

通常は脱脂して剥がれない様にするもんだが、面倒なのでタオルで拭いただけw 大丈夫っしょ(;・∀・)

Dcim0417

完成っと~^^ 

10分程度の作業、こういうのよく失敗するヤンシーなんで貼るのはあっぴー先生にお任せ^^

マジョーラなんで角度によって色が変わる仕様です


くるま

2012年06月19日 00時10分16秒 | 車、改造、チューニング 

マシン購入しました!

もうね、

軽カーだとチャイルドシート積んで子供の着替えやらなんやら積み込むと大人二人しか乗れん(;・∀・)

そんなんで

ハチロク購入‥

Dcim0201

なわきゃないw

思ったより実物がカッコよかったが

手が出せん(;´∀`)

そんなんでファミリーカー

ステップワゴン スパーダS 純正エアロ17年2万㌔とかあやしいのひっぱってきましたよ~

Dcim0208

日産、トヨタしか信じない俺もついにホンダに~

そんなんでここにきて初VTECエンジンに乗る事になりました

意外にいいな(´∀`)

マフラー、グリルくらいしか変わってないほぼ純正ですので乗り心地はいいですがやっぱ車高下げんとカッコワルイな。 いろいろ検討中です^^

 


10マン

2012年04月14日 22時11分33秒 | 車、改造、チューニング 

こんばんは。ヤンシーです!

 

このブログも今年で6年目となりまして

 

おかげさまで10万ヒット達成することができました(`・ω・´)

 

昔から閲覧の方、ロム専の方、通りすがりの方々本当に有難うございます<(_ _)>

 

さて、今日は麻雀ではなく、

春になると車を元に戻さなければいけないという使命がありまして‥

 

あっぴー先生のライフに

P4140161

エアロ、LEDテール 、夏タイヤ、洗車3回(水洗い→鉄粉洗い→ねんどで撫でながら洗車)からワックスかけて室内掃除、エアロのマッチングが悪いと指摘され、バンパーにドリルで穴あけなおして付け直しなどなど

 

朝の8時から終了18時!

P4140164_2

 

途中休憩しながら麻雀仲間のやけに多いお祝いをしつつ

 

一日が\(^o^)/オワタ

 

体が悲鳴をあげております

まあ車好きなんで別にいいんですが(´∀`)

自分の車のタイヤ交換はまだしとらんゎ

マイカーそろそろ買換え時期なんでパーツばらして売っぱらってる最中です。

次のいじるベースの車は何にしますかね~


スタッドレス

2011年12月19日 21時00分33秒 | 車、改造、チューニング 

こんばんは、らんま1/2のコミック全巻持ってるヤンシーですどうも!

この前テレビでやってた実写版酷すぎて泣いたw

ところで

今年でスタッドレスタイヤ9年目になります(爆

こんな華麗な片ベリしてるんですよ

Dvc00350

いや~去年はやけにサブロク決まると思ったんだよな~

早くきづけw

そんな9年目で縁起の悪い数字なんで

そこかよw

型オチ2010年ver購入でし

Dvc00351

ダンロップDSXです(´∀`)

効かないと噂のダンロップですが溝さえあれば無問題!


パンク修理

2011年10月20日 09時56分30秒 | 車、改造、チューニング 

こんにちは、ヤンシーです(´∀`)

さてさて今日はタイヤに釘が刺さってたのでパンク修理してみようと思います。

空気入れても入れても1週間で空気圧1キロまで減って変だと思ったんですよ~ ハヤクキズケカス

まあ釘が完全に抜けきらないと空気も徐々にしか抜けないのでそんなもんです

Photo

エーモンのパンク修理キットが家にあったのでそれを使います。2800円で3回修理できるキットです。その後は修理用のゴムが安く売ってるのでそちらを使う感じになります。 

そんなにパンクしねーよとか思う方もいるかもしれませんが当時ドリフトやってた時に、拾ってきたタイヤがよくパンクしてたりしたのでこいつにお世話になってました。 ゲットしたタイヤはパンクしてても有効活用。 エコですねw

まず釘をプライヤーなどで抜き取ります。頑固ならマイナスでこじる!

Photo_2

折れた釘が刺さってましたw なかなかの奇跡(´∀`)

抜いた穴に、先の尖った補修キット先端にゴムノリを付けて気持ちよくねじ込みます

オリャオリャー

結構豪快です

Photo_3

刺さったら上のプラスチック部分を回せば取れるようになってるのでそこにパンク修理用のゴムをぶち込みます。このゴムにもゴムノリを大量につけます。 ドリフトで有名なノムケンは当時その辺に落ちてる適当なゴムをここに投入して修理してて笑いましたw オレはやったことないです。

Photo_4

修理キットを抜き取るとゴムが残るシステム

いつ見てもすげえぜ!

カッキテキ♪

任務完了

Photo_5

はみ出た部分はニッパーでカットしておわり。

簡単です^^