goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンシーの道楽倶楽部

食う寝る遊ぶ ~遊びを極める~

岩手県雫石町から発信中

第35回盛岡・北上川ゴムボート川下り大会

2011年07月24日 18時28分34秒 | 岩手の裏観光名所

どうも川下りマスターヤンシーです。お久しぶりです^^

いよいよきました、第35回盛岡ゴムボート川下り大会!本日晴天!

去年のうっぷんを晴らす日です(´∀`)

タイムレースで9組目、9時40分スタートでした~

カイジくんと出撃。11キロを一気にゴムボートで下ります。

デジカメ2機&携帯で撮影してきましたので今日は、だらだら画像でお楽しみ下さい^^

まずはスタート地点四十四田ダム

人が沢山(゜∀゜)

Photo

最初の四十四田橋は陸地から撮影

Photo_2

最初の橋でギャラリーに手振って油断してたら思いっきり水かぶって耳に水が入ったw

あせらずまったりと下って三馬橋へ到着。楽勝です^^

Photo_3

ここからマッハランドの橋、北大橋です。

北大橋手前で最大の難関と言われる北フォールという流れのヤバイとこがあります。何とか突破しましたが後ろの人が転覆して1人救助。

デジカメも水にやられ1機死亡です(;´∀`)

ノイズ入り&曇ってしまいましたが北大橋の画像。ギャラリーが一番多かったですね^^応援団あっぴー先生グループ5人も中にいますw

Photo_4

特に何事もなく館坂橋。ここから携帯で撮影です

Photo_5

夕顔瀬橋

Photo_6

旭橋

Photo_7

開運橋。タイム計測はここで終了です

Photo_8

不来方橋

Photo_9

明治橋

Photo_10

南大橋でゴールインです^^

Photo_11

おまけ

ヤンシー&カイジくん

P7240019

感想

北大橋手前の最大の難関以外はあっさりと通過できました。ここ最近雨も降ってなかったので水が少ない感じはありましたが楽しめました(´∀`)思ったように流れにのれないでオールで漕がないと前に進みませんね。

結果

618人中556位。まったりしてた割にはビリにならなかった(;´∀`)

タイム1時間23分4秒 ちなみに1位最速は45分ハヤイヨ

要領つかんだので次回は1位狙いますw

おまけギャラリー動画in北大橋

<script src="http://www.flipclip.net/js/b7637400900433a2ef3b0767c44f2168" type="text/javascript"></script><noscript></noscript>

検索 第35回盛岡北上川ゴムボート川下り大会 画像 動画 ニュース


岩手県立博物館

2011年07月10日 22時27分08秒 | 岩手の裏観光名所

いや~連日暑い日々が続きますね(;´∀`)今日も30度オーバーで息が苦しいです(><)

さて、今日は岩手県立博物館に行ってきました^^

Dvc00223

ヤンシー実は考古学者になるのが夢でした!

















はいはい、すみません嘘です(;^ω^)

知合いのお付き合いで行ってきました^^ 節電のせいだか館内は暑い感じでした。

4時間くらいいましたよ~ 化石とか昔の生物くらいはゆっくりみれましたがちょっと民族関係はスルーですね。

P7100587

入館料、大人300円

マンネリ化したデートなどに如何でしょうか~?


第35回北上川ゴムボート 川下り大会

2011年06月22日 20時28分19秒 | 岩手の裏観光名所

こんばんは~ イベントマスターヤンシーです(^ω^)

今年の夏は川下り行きます!

20110622200843

つ今年もかよw

前年度は大雨でチュウシ。。。

去年買った1980円のエスポワールゴムボートで出ようと思いましたがやはり去年の大洪水を見て死神がざわざわしたのでざわざわです

今年はまともなゴムボートレンタルしました(;´∀`)

ボート5000円、救命胴衣2着1000円、参加費8000円(タイムレース)

で仕上げて1人ズガイコツ7000円です。

今年も会社のカイジくんと出場します

それにしても去年ぼったくられたうえに今年の参加費は1000円上乗せとは、、、

がんばろう岩手!漕ぎ出そう未来へ とかうたってる割にはやりますな主催者様!!

今年も中止にされたら心がへし折れるぜ(><)


モツ鍋

2011年03月06日 20時23分35秒 | 岩手の裏観光名所

どうも。雫石ブロガーヤンシーです(*`.ω.´)ノヨ

久々の雫石ネタでたまには雫石アピールです

モツ鍋美味い店はいろいろありますが今回はおやじ情報でマニアック所を攻めてみました。

お店の名前は、くぼ屋

場所は林崎地区周辺ということで^^

ここは鍋持ってけばオリジナルの味付けで作ってくれます。1人前500円で今回3人前注文です。鍋が無ければ袋にぶち込んでくれますw

1

味付けはお店独特の味かと思ってましたが、しょうゆベースの普通タイプです。 モツもいけてます。まぁおいしく頂きましたよ^^


やき鳥 花子

2010年11月22日 00時02分02秒 | 岩手の裏観光名所

小学校の頃おもろい本って店はどんな本が置いてるのか凄く気になってたヤンシーですどうもこんばんは^^

(地元ネタ)

今日は岩手ネタ

あっぴー先生の地元で行った事無いとこを巡ろうということで

今回のチョイスはちょっと前にできたと思われる焼き鳥屋へ

最近よくハザード付けて止まってる車見るので気になってました。

場所は太田東ラッキー通り

やき鳥 花子

101121_161752

ちなみに店主の奥様が花子というお名前らしいです。前は違うとこで営業してたという噂。

とりあえず行ったら外で仲間と酒飲んでましたw

まあそんなんで話してみました。

店主は感じよさそうな白髪のおっちゃんです。

「値段はいくらですか~?」

おっちゃん、頭を指さしながら「今の時代はねぇ、ここ使わないといけないからねぇ、全部100円にしてるんだよ(・∀・)ニヤニヤ」

どうやら安いと言うことをアピールしたいらしいw

そこまで安くはないよねと言いたかったが心で受止めまして

ヤンシー「おお~安いっすね~!」

ヤンシー「やっぱ秘伝のタレつかってるんですか?」

おっちゃん「もちろん秘伝よっ!うちはねぇ、5種類の売ってるタレ混ぜて使ってるんだよ~」

いやいや、それ秘伝って呼ばないんじゃね?とヤンシーは心の中でry

おっちゃん「うちは客から菊〇より美味いって言われてるよ~(・∀・)ニヤニヤ」

とにかくおっちゃんの自信が凄かったです(;´∀`)

101121_162446

とりあえず今回は、ねぎま、かわ、つくね、ホルモンでいってみました。

噂の秘伝のタレは甘系でしたね^^美味かったですよ(^ω^)ホルモンの間にタマネギ挟んでるあたりはいいですな^^

流石プロなだけあって動きが早い↓これが秘伝のタレだ!

101121_163057

なかなかおもろいおっちゃんなので次も行きたいと思います^^