goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンチャパ・ドリーム・カフェテラス

「夢」はいいなぁ。見ているだけでこころがやすらぐ。「ヤンチャパ・ドリーム・カフェテラス」。ここは僕のささやかな憩いの場。

創部20周年を迎えました!(^^)/

2016-12-21 20:17:34 | 草野球「我愛しのK.Cナッツ」
一昨日の19日なんですが


我が愛しのKC.ナッツは創部20周年を迎えました。


とくに何かをしたわけではありませんが


ふと思いまして


「ああ~! もう20年になったんだぁ~!」と


まだ若かりし、自分を思い出し


あの頃は、ほんとに野球がやりたくてしょがなかったんだなぁ~。。。と(笑)


創部から5年間は


いまのように野球連盟に所属せずにやってましたから


試合といえば自分で相手チームを探して


ほぼほぼ練習試合のようなカタチばかりで


まぁ、それでも勝ったぁ~、負けたぁ~と


どっちでも試合が終わってからの呑み会が超楽しみでしたねぇ~。。。(笑)


その後、現在の稲城市軟式野球連盟に入会してからは


年間の試合数もグンと増え


同時に「勝ちにこだわる」チームに大変身!(笑)


この15年間での成績は


一部優勝2回・準優勝2回、2部優勝1回・準優勝1回、3部優勝2回


都民体育大会ベスト16、南多摩親善野球大会第3位 と


そこそこ活躍しております。


ただ、僕も含めて創部当時からのメンバーは


みんなトシを重ねましたねぇ~。。。(笑)


最年長の僕は58歳になり


最年少エースは38歳。


当時の「若手」メンバーも40歳を超えて


「おっさん!」になりました。^^;


それなりに家族も増えました!


そんな中、来年こそは1部優勝を目指して


現在、超若手の補強を進めております。


はい、「ナッツ第三次黄金期」を作ろうと思います。


まずは、年明け早々にメンバーを集めて


新年会と決起会をやりますかね。


などなど、ちょっと心が熱い僕なのでした。


さ、明日も早朝から赤坂に出かけて


頑張りまっす!!!


(^^)/(^^)/(^^)/(笑)

今年の野球シーズンが終了しました!

2016-11-13 14:45:26 | 草野球「我愛しのK.Cナッツ」
今年3月から始まった


稲城市軟式野球の公式大会も


今日の各部決勝戦の開催で無事に終了しました!


早いものですね。


我が愛しのKC.ナッツの成績は


結果、今年も1部所属で一年を終えることができましたが


創部20周年の記念イヤーに


一度も優勝できなかったことはちょっと残念な結果となりました。


が、しかし、秋の市民大会では


もっか稲城でダントツ1位のチームを相手に


0-2という好ゲームで戦いましたし


先日行われた南多摩親善大会では3位になりました。


若手のメンバーも続々入部してきましたし


正直、来年が楽しみになりました。


なので、このオフシーズンは


例年になく(笑)


練習を重ねて、来年度に備えたいと思います。


とりあえず、これからしばらくは


野球と離れる日曜日!


自分のために有効に使いたいと思いまっす!!!


はい、でもその前に


親孝行三昧ですわ。。。


^^;^^;^^;(笑)






第三位でした!(^^)/

2016-10-22 19:57:29 | 草野球「我愛しのK.Cナッツ」
今日は朝一番で八王子市の上柚木球場に出かけまして


我が愛しのKC.ナッツの南多摩親善野球大会準決勝を


行ってきました!


この大会は土曜日に開催されることもあり


これまではなかなかメンバーが集まらずで


せっかくいただいた出場機会も辞退するパターンが多かったんですが


今回は若手主体で新しいメンバーを募った関係で


5年ぶりに出場させていただきました!


で! 


今日は準決勝! 


地元八王子市代表のJR東日本八王子支社と対戦しました。


ま、結果からいえば、試合巧者に0-6と完敗でした!


先発・受ちゃん、中継ぎ・田村くんが


それぞれにナイスピッチング!


野手陣も久しぶりに


元神奈川大学の主砲・直樹が参加するなど


大いに盛り上がりました!


が、残念ながら、普段からチームでの練習不足がたたりまして


はい、連携プレー、サインプレーをほぼほぼしてませんからね^^;


ここぞのときに無策となってしまいまして


有能なタレントを持て余すような試合となってしまいました。


やっぱり、まぁ、いつもそうなんですが


休日に野球好きが集まって思う存分楽しむのか


そこにさらに勝つ喜びをプラスするのかでは


チームの方向性も全然変わってきます。


はい、たとえ草野球でもそうなんですね。


今年は、創部20周年の記念イヤーで


なんとか年間を通じて一度は一部優勝を!(^^)/と


気合は十分だったんですが


慢性的なメンバー不足に悩むチーム状況では


棄権回避が精いっぱいで


試合が出来ただけでも、めでたし! めでたし! ですかね。(笑)


でもまぁ、そんな中で


今年度最終となるこの大会で


初戦を突破し、第三位で終えられたことは


選手個々に悔しさも生まれたわけで


来年度に向けて良い締めくくりが出来たと思います。


●第三位の賞状とトロフィーをいただいて記念撮影。
稲城市軟式野球連盟の中家理事長にも加わっていただきました!
来年は今年以上の成績を目指します!(^^)/
それにしても、僕は相変わらずのVサインだなぁ~。。。^^;



僕自身、来年に向けて


新しい若手メンバーの補強も順調に進んでいますので


ちょっとまたモチベーションが上がってきました。(笑)


先日、逆転負けで終わってしまったシニア同様に


やる気が出てきましたよ!(^^)/(笑)


メンバーのみんな! 今年もお疲れ様でした!


そして、上部大会第三位、おめでとうございます!


また、来年も、頑張って楽しみましょうねぇ~!!!


まずは納会で大反省会を行いましょう!!!


(^^)/(^^)/(^^)/(笑)


















初戦突破しました!(^^)/

2016-10-01 20:25:24 | 草野球「我愛しのK.Cナッツ」
はい、本日行われました、南多摩親善野球大会ですが


エース・受ちゃんの力投と


ここのところ湿りっぱなしの打線にようやく火がつきまして


序盤の劣勢を跳ね返し


サヨナラゲームでなんとか初戦突破と相成りました。


正直、ホッとしました。(笑)


実は先週、稲城の強豪チームとの接戦に


ほぼほぼ自滅して敗れたこともあって


なんか釈然としない悔しさだけが残っていましたが^^;


今回も同じような展開の立ち上がりに


チーム全体が浮き足だってしまいまして

 
自チームのミスから先制点を許してしまった時には


本当に、一瞬時間が止まったような感覚に襲われました。(笑)


悪夢のデジャブかな。。。^^;


でも、その後、キャプテン・ハギちゃんの


目の覚めるようなレフトオーバーの二塁打が飛び出し


チーム全体に緊張感とイケイケムードが生れて


エンジン全開。


最終回にその思いが爆発したのか


またもハギちゃんの出塁から


後続打者が美しすぎるレフト前ヒットを放ち


劇的なサヨナラゲームで初戦を突破いたしました!(^^)/


ああ~、良かった!!!


今日はメンバーも11人しか集まらなかったですからね。


かなりピンチだったんですが^^;


次回はメンバーも集まりそうですし


まずは次の準決勝に全力をつぎ込み増して


ファイナルを目指したいと思います!!!


で、今日は試合後に


久しぶりに、大活躍のハギちゃんと一緒にお食事!!!


半年前に誕生したばかりの愛娘とお嫁さんと一緒に


楽しいひとときを過ごしました!!!


つい一昨日にじっちゃんになったばかりの僕ですが


ハギちゃんの娘も超可愛い~~~~~!!!


ハギちゃん自身が僕の息子のようなもんですから


その娘っこは


やっぱり僕の孫みたいなもんです。(笑)



息子の娘とも同学年になります。



なんかもうたまらなく嬉しくて


どうして良いのかわかりません。。。(笑)


こうして新しい世代がどんどん次代へとつながって行くんですねぇ~。


またまたテンションマックスな土曜日でした!!!


はぁ~~~。。。


今日もやっぱり感謝です。


皆さん、ありがとうございます!!!


(^^)/(^^)/(^^)/(笑)

惜敗。。。(T_T)

2016-09-25 15:26:19 | 草野球「我愛しのK.Cナッツ」
悔しいぃ~~~~~!!!


超絶悔しいです!!!


我がチームのエースもよく力投しました。


強豪チーム相手に7回を2安打されるも


要所要所をしっかりと踏ん張って得点を与えず。


が、しかし、本当に手痛いエラーで2失点。。。


ヒットが絡んでいないだけに残念でした。


結果、0-2の惜敗。


しかしまぁ、これも実力の差ですね。


そもそもヒットを打っても連打や進塁打が出なければ


点も入らず、そら勝てません。。。


でも、本当に両チームのピッチャーには脱帽です。


素晴らしいピッチングでした。


さて、これで今年の稲城の大会は終了しましたが


来週の土曜日には上部大会に出場します。


今日の反省点をしっかりと活かして


少しでもシーズンを長く愉しみたいと思いまっす!!!


(^^)/(^^)/(^^)/(笑)