ルソール日記

パワーストーンと輸入インテリアの「オルマン www.oruman.com」。松本市にある店頭「ルソール」の日々のできごと

古寺の魅力

2006年04月04日 23時04分22秒 | できごと
 先日、地元で開催されていた五木寛之氏の「百寺巡礼」展を見に行って来ました。母と一緒に行く予定だったのですが、ヘルニアを再発して、結局、動けなかったので、最終日に私一人で行ってきたのですが、なかなか見ごたえがあって良かったです。
 当日は、混雑もなく、久しぶりにゆったりと堪能できました。
 私も、古寺には不思議な魅力と、何か癒される深いエネルギーを感じて、よく、京都、鎌倉の寺院巡りをします。また、海外のユーロ等に以前行った時も、真っ先に訪ねたのは、ほとんど由緒ある教会やモスクでした。五木氏は、「古寺には、歴史も文化も日本人の精神史もみんな詰まっている」と言っていますが、確かにそのとおり、古寺は、その国や民族を象徴するものの一つですね。
 また、この秋にでも、鎌倉かどこかをゆっくり参拝したいなと思います。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見仏記 (加藤忠宏)
2006-04-05 16:52:08
>五木氏は、「古寺には、歴史も文化も日本人の精神史もみんな詰まっている」

三浦じゅん

  という人の「見仏記」が面白い。



 あと、写真家土門拳という人の写真集も

 読むと良いかも
歴史&文化 (KANIです。)
2006-04-05 19:46:18
☆その国や民族を象徴するもの:日本っていいですね。歴史・文化があると言う点で欧州と共通する部分があります。今日まで米国人と一緒でしたが、よく冗談で米国との比較をし話をしますが、最近は彼らも勉強をしていて、話題を変えねばならないことも・・大変です。

加藤先生 (タカラ)
2006-04-05 23:04:20
先生、読書家で博識なんですね!!

今度、読んで見ます。

この世界は、奥が深いですよね。





KANI様 (タカラ)
2006-04-05 23:09:52
 貿易のお仕事をしていらっとしゃるから、やはり国際派でスゴイですね!最近、海外から、日本は経済だけでなく文化や歴史等も注目されているようですね。説明に困ってしまうことがあるかもしれませんが、嬉しいことですね。

 ところで、あのかわいい育つタマゴはいかがでしたでしょうか?

 
タカラさん (KANIです。)
2006-04-06 09:08:08
☆育つタマゴ:すみません・忘れてはいません。

ここでも☆説明に困ってしまうことがあるかもしれませんが・・☆

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。