goo blog サービス終了のお知らせ 

yanの気まぐれ山雑記

山行記や山野草について綴っていきたいと思います。

烏帽子岳(568.1)(三等三角点)

2010年07月16日 | 烏帽子岳(568.1)
梅雨明けしたと思われた本日、裏山の烏帽子岳に登ってまいりました。

晴れているとはいえ、まだ登山道は湿っていて歩きづらかった。黒いニョロくんとも遭遇。

動かないので、地面を足でたたくと草むらのなかへ逃げ込みました。

自宅を出た頃は風はありましたが、山中に入ると ぱったりでした。

標高差約500mの登りですので、いい訓練にはなります。水分補給とこまめの小休止を実行

しながら、2時間で登頂いたしました。 

昨日NHKTVで、疲れない登山の仕方を放送していました。演歌を歌いながらゆっくり登るの

がコツだそうです。(歩幅は狭く) 

下記に本日出逢った彼女たちをアップ致します。


   
   ヒメヒオウギズイセン
   



   
   頂上風景  三角点は右下約2mの草むらの中にあります。
   頂上の標高は570m位ではないかと推定しています。





 頂上から佐世保湾方面の展望




      
      ウツボグサ




  
  オカトラノオ   群生しています




  
  ノアザミ




       
       ヤブミョウガ




    
    ヒメジオン



 
       
      ムラサキニガナ




   
   オトギリソウ




   





   
     コオニユリ





   
   クロアゲハ?


蒸し暑くて苦しい登りでしたが、帰路の西の森方面への下山路で、沢山の花たちに向かえてもらって、今日登ってよかったと思っているところです。

来週はハマカンゾウが待っていてくれるでしようか、楽しみです。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カサブランカ | トップ | 白岳(シラタケ372.7)(三等三... »
最新の画像もっと見る

烏帽子岳(568.1)」カテゴリの最新記事