goo blog サービス終了のお知らせ 

yanの気まぐれ山雑記

山行記や山野草について綴っていきたいと思います。

初冬の虚空蔵山

2017年12月07日 | 虚空蔵山系

 

日時…2017年12月7日(木) 天候…くもり  気温…9.0℃(頂上にて10:19) 

コ-ス&タイム

岩屋登山口(362)9:01→犬の墓(475)9:14~9:20→大杉9:32→鳥兜展望岩分岐( )9:37→木場コ-ス合流(575)9:41→冒険コ-ス分岐(592)9:46→頂上9:49~10:21→分岐(592)10:23→鎖場下(537)10:41→冒険コ-ス分岐(520)10:47→鞍部(430)11:02→西登山口(397)11:10→岩屋登山口11:55

※( )内標高は個人の感想も含みます

 

  

  本日の歩行ル-ト図

 

 

岩屋登山口(362)9:01

 

 

登山道の様子

 

 

犬の墓(475)9:14~9:20  ここは左折

 

 

登山道の右側に見えていた鳥兜

 

 

木場コ-ス出会い(575) 9:41

 

 

虚空蔵山頂上

 

 

一等三角点(608.53)

 

 

頂上から展望  縦走路も高見岳も数回経験済みです

 

多良山系方面の眺め 

 

 

チョウセンノギクのようですが?

 

 

 

 

 

 

冒険コ-スの鎖場を下山  振り返る

 

     

     同上

 

 

 同上

 

 

 木場コ-ス分岐(520)10:47  道標がなくなっていました  

 

 

 県体コ-スを下山

 

 

林道が見えてきました

 

 

西登山口に11:10降り立つ。 左折して林道をのんびりと岩屋登山口に向かって歩く。

 

 

同上に掲げられていた案内地図

 

 

 林道に咲いていたヤクシソウ

 

     

     同上の葉っぱのようす

 

 

 クサギの実

 

 

アオキの実

 

 

ヤブムラサキの実?

 

  

林道から虚空蔵山頂上部を見上げる

 

 

ハクサンボク

山中では一人とも会わなかったです。つまり虚空蔵山は貸切でしたが、なんだか寂しかったですね。

林道では軽トラ1台とバイク1台が通り過ぎたぐらいで静かな林道でした。

何と言っても本日のハイライトは冒険コ-スの鎖場でした。経ケ岳には及ばないにしても少しは、訓練になったと思っているところです。 来週にでも挑戦したいと思っていますが…

 

 

 

 

自宅のサザンカです

 

 

サザンカ  別の木です。

これから益々寒くなってまいりますのでどうぞご自愛ください。

 

 

 

 

   

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青螺山~黒髪山縦走 | トップ | 地元の烏帽子岳に登りました »
最新の画像もっと見る

虚空蔵山系」カテゴリの最新記事