yanの気まぐれ山雑記

山行記や山野草について綴っていきたいと思います。

郡岳(826.0)

2011年12月12日 | さんゆう山の会
(H.21.6.2野岳湖畔から郡岳方面を望む)

所属の山の会の忘年山行として、多良山系の郡岳に登りました。
いつもの乗車場所に6:05ごろマイクロバスが到着、ここからは2人乗り込む。
途中でも停車して参加者が乗り込んでくる。有田からの3人で全員揃う。

有田のコンビニで朝食、飲み物等を補給。バスの走行中、各人朝食を摂る。
終わったころリーダーから最新の天気情報、コースの説明、注意点等の話がありました。

野岳湖を左外回りで走り郡岳南登山口に7:45到着。 サブリーダの指導でストレッチを行い、いざ山頂へ向って出発です。

当初は西登山口~坊岩~郡岳~南登山口の計画だったのですが、リーダーたちの下見の結果、変更になった次第です。雨で滑りやすくなっていた、枯れ草が生い茂っていて歩きにくかった等の理由です。


日時…H.23.12.11(日) 天気…くもり  参加者…さんゆう山の会21名


コース&タイム
南登山口(365)8:00→鉄塔(407)8:05→林道(440)8:11~:14→林道終点→休憩8:31~35→坊岩分岐(700)9:04→頂上9:20~9:33→休憩10:10~:15→南登山口10:36

※( )内標高は個人の感想も含みます。


  本日の歩行軌跡(赤線)




  
  南登山口(21.6.2撮影) 以前と変わった点はなかった。 見えている建物はトイレです。ここの左横から入山します。  途中で鉄塔を通過し、林道を少し歩いて終点から取り付く。自然林の中を登ること登山口から1:04で下記の坊岩分岐に到着。






  
  坊岩分岐(21.6.2撮影)(700)9:04 左へいくと展望抜群の坊岩です。



 
      
  本日は時間の都合で坊岩へは行きませんでしたので、20.5.30に撮影した坊岩のヤマツツジをアップいたしました。





  
  頂上には雪がありました。多良山系も長い厳しい季節に入ったようです。




    郡岳の頂上プレート




    頂上の道標




  頂上から武留路山(341.4)と大村湾を望む。 頂上では集合写真の撮影や、水分補給等をして早々に下山にとりかかる。 展望はよくなかったです。




  下山中の参加者




  中岳付近からの眺め。(22.12.1撮影)



この山は99%は自然林ですので大好きな山です。 遠目越~つげ尾間が未踏ですので、いつかは挑戦したいと思っています。


忘年会は佐賀県伊万里市の「伊万里温泉白磁の湯」の宴会場にて行われました。

リーダ(旧会長)ーから1年間の山行のまとめがありました。私は4回しか参加出来ませんでしたが、自分が参加した山行の話になりますと、苦しかった登りの事や素晴らしい風景や楽しい会話が、懐かしく思い出しました。 
リーダーをはじめ役員さんに1年間、ご苦労さまでしたと申し上げたい。

 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 英山~前黒髪(482.8)縦走 | トップ | 後黒髪(465) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
郡岳 (リーフ)
2011-12-14 23:50:23
忘年登山お疲れ様でした。

昨年2月に皆さまと一緒に登ったことを思い出しています。
展望がよくて、いい山でしたね。

多良山系も雪の季節になりましたね。
こちらの天山もうっすら雪が降ったという記事が新聞に出ていました。

多良山系のレスキューポイント№1は郡岳なのですね。
001がどこなのか、いつも気になっていましたので、これですっきりしました。

思い出の山 (yan)
2011-12-15 17:34:29
リーフさん こんばんわ。

山の会に入って初めて忘年山行に参加致しました。
当然昼食の用意はしなくてよいのですが、万一シャリバテでもしたらと思い、オニギリ持参致しました。
特にシャリバテしたわけではないのですが、頂上で1ヶだけ補給致しました。オニギリだけでも美味しかったです。

昨年の2月22日にセリバオウレン、マンサクの観賞登山を皆さんと、ご一緒させて頂いたのを昨日のように思い出しながら登のましたよ。

セリバオウレンもマンサクも初めてでしたので、とても感動したのを記憶致しています。

あの時はお天気に恵まれ展望が素晴らしかったですね。

多良山系の冬は山が深いので、一度雪が降るとなかなか消えないようです。早く春になってほしいですね。

天山にも雪ですね。雪山がお好きな人は喜んでいることでしょう。

〉多良山系のレスキューポイント№1は郡岳なのですね 
※なんとなく撮影して来たのですが、お役に立ててよかったです。


さんゆう山の会」カテゴリの最新記事