
佐賀県唐津市七山の樫原湿原のサギソウに会いに行ってきました。
日時…8月22日(木) 天気…くもり後雨
メンバー…お母ちゃん きよちゃん yan
現地に9時集合になっていましたが、佐世保を6時に出発。高速利用で約2時間で
到着。 これも予定どうり。
海抜591mの丘陵地域、合計121ヘクタールが「佐賀県自然環境保全地域」に指定
されています。 目的のサギソウに会うことが出来、またその他の山野草にも
会うことが出来たので、大満足の1日でした。
皆さんとお会い出来て、沢山の花をご一緒に観賞することが出来て、楽しい1日
となりました。有難うございました。

コバギボウシ

サワヒヨドリ(お母ちゃんより)

ヌマトラノオ

ユウスゲ

ナンバンギセル

ヒメキンミズヒキ

ハッチョウトンボ(おす) ◎説明掲示板より

環境省発行の小冊子。 表紙込みで7ページ。
内容…樫原湿原の概要 湿原の特徴 自然再生と自然再生事業
環境保全にご尽力されている、関係者の皆様に感謝申し上げるものです。
この湿原は日本の宝です。国民も努力、協力すべきと思います。
日時…8月22日(木) 天気…くもり後雨
メンバー…お母ちゃん きよちゃん yan
現地に9時集合になっていましたが、佐世保を6時に出発。高速利用で約2時間で
到着。 これも予定どうり。
海抜591mの丘陵地域、合計121ヘクタールが「佐賀県自然環境保全地域」に指定
されています。 目的のサギソウに会うことが出来、またその他の山野草にも
会うことが出来たので、大満足の1日でした。
皆さんとお会い出来て、沢山の花をご一緒に観賞することが出来て、楽しい1日
となりました。有難うございました。

コバギボウシ

サワヒヨドリ(お母ちゃんより)

ヌマトラノオ

ユウスゲ

ナンバンギセル

ヒメキンミズヒキ

ハッチョウトンボ(おす) ◎説明掲示板より

環境省発行の小冊子。 表紙込みで7ページ。
内容…樫原湿原の概要 湿原の特徴 自然再生と自然再生事業
環境保全にご尽力されている、関係者の皆様に感謝申し上げるものです。
この湿原は日本の宝です。国民も努力、協力すべきと思います。
仕事の都で帰宅して寝たのが01:30、04:30に目が覚めました
支度をして自宅を出たのが05:30、お話している最中はチョット疲れが出ました
帰宅して爆睡しました(*^_^*)
トキソウが咲く頃に樫原湿原でyanさん、お母ちゃんと再会したいですね(来年のことですが)
そして楽しかったですね。
樫原湿原は日本の宝と思います。 ボランティアの方々他の皆さんのご努力で、素晴らしい自然が保存されていますが、これからも国民全員で協力、努力していたたいものです。
4時間のお睡眠で、お元気ですね。お疲れさまでした。
またお誘い頂きたいと存じます。
ですね、ボランテアのかたも他県からみえて
湿原監視守ってくださっていますね。
この宝を後世にまで残したいものですね。
自然を壊すのは一瞬ですが、再生は何十年もの
歳月です、お疲れ様でした。
3番目の画像は、サワヒヨドリではないでしょうか。
白色のサギソウ、綺麗に撮れていました。
きよちやんのご指導にyanも感謝の気持ちでいっぱ
いです。これからは積極的に「白い花」を撮影した
いと思います。
あの監視員さんの勇気ある、姿勢がうれしかったで
すね。 注意する時はする。立派と思いました。
そして盗掘犯人は、通常の人間ではないので、くれ
ぐれも気をつけて、頂きたいと思います。
あの道路は通行止めに近いうちになるそうですね。
いろいろと対策を立てているとのことでした。
いつも感謝しています。