気まぐれ散歩!

= 家までの距離が遠く感じる =

🎶 中秋の名月 🎶

2023-09-29 05:32:34 | 出来事



中秋の名月とは?名前の意味は?

中秋の名月とは
旧暦の8月15日にお月見をする日本の風習を指します

旧暦では7月から9月を秋としており
そのちょうど真ん中の8月15日を中秋としています
その晩に上がる月を
「中秋の月」
と呼んでいたのが
中秋の名月の由来の始まりです

秋の初め頃
今でいう夏は台風や雨の多い時期ですが
秋が深まり空気が冷たくなる頃には秋晴れが続き
空も高く見えます
夜に見える月もきれいなことから
この頃に上がる満月を
「中秋の名月」
と呼ぶようになりました

「中秋の名月」
に由来する記念日には
「すっぽんの日」「月見酒の日」がある
また
旧暦9月13日~14日の夜は
「十三夜(じゅうさんや)」と呼ばれ
中秋の名月に次いで月が美しいとされる



😰  年寄りの冷や水 😰 


吉田拓郎の曲に
旅の宿 
言う曲があった

♪浴衣の君はすすきのかんざし ~ 
熱燗徳利の首つまんで
もういっぱい いかがなんて みょうに 色っぽいね 

風流な曲で ゆっくりと流れた時代でした
動揺などともに
後世に残したいものですね

日本で過去の公害をあげると
 足尾銅山鉱毒事件(栃木・群馬)
浅野セメント降灰事件(東京)
  神通川イタイイタイ病(富山)
 昭和の公害. 水俣病(熊本)
これらの公害は日本の基軸を支える大企業の
犯した犯罪である
企業あっての社員ではない
社員あっての企業である人間尊重を
はき違えた企業倫理により
発生させた疑獄事件であった
いずれの事件も会社を守ろうとする力と
操作能力の乏しかった警察能力に溝が発生して裁判が
長期に及び被害者の補償に
齟齬を来たした事件といえる











最新の画像もっと見る

コメントを投稿